最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:103
総数:368450
今月のめあて ☆ 身だしなみを整えよう ☆ 朝ごはんをしっかり食べよう ☆

いつも ありがとうございます            感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「心を込めて、感謝の気持ちをお伝えします」
 児童会主催で、学校支援ボランティアの方に、日頃の感謝の気持ちを子どもたちがお伝えする感謝の会を行い、5年生、6年生が参加しました。
 感謝の会には、学校支援ボランティアの方に多数ご出席をしていただき、子どもたちが手作りの感謝状をお渡ししました。そして、歌のプレゼントとして『ありがとうの花』を心を込めて歌いました。
 ボランティアの皆さん。日頃から、白木小学校の子どもたちのために活動をしていただき、ありがとうございます。

ハピネスマップ作り

 5年生は、1年間にわたって続けてきた、ハッピートークのまとめとして、ハッピネスマップ作りをしました。
 自分の良いところや6年生に向けての思い、元気が出る言葉など、工夫を凝らして見やすく作成していました。
 このマップは、11日の授業参観に教室掲示をしますので、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遺後(いのち)の授業を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絆画(きずなえ)作家の大村順先生をお招きして、遺後(いのち)の授業」を6年生に行っていただきました。大村先生に、絆画を描いていただいた、西澤和史様も遠く高知県から来ていただき、ご自身のお子様を亡くされたつらい体験を子どもたちに話していただきました。
 死にたいぐらい辛いことがあったら誰かに相談すること、いじめの愚かさ、遺された者の悲しみ、親として相談に乗れなかった後悔……。
 6年生の子どもたちには、何か心に響いてくれることを願っています。
 保護者の方も今日のお話を聞きに来ていただきました。ご家庭でも、今日の遺後の授業について話をしていただけたらと思います。

図書ボランティア ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月も図書ボランティアの方に、本にブックカバーをかけていただくなど、図書室関係の整備をしていただきました。皆さん、和気あいあいとした楽しい雰囲気の中、図書室がきれいになっていきました。
 来月は、3月8日(水)を予定しています。
 図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。、
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/3 6年生を送る会
3/6 6年奉仕作業

学校からの連絡

学年だより

コミュニティ・スクール

白木小学校いじめ防止基本方針

〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木小学校
愛知県北名古屋市沖村井島32
TEL.0568-22-7397
FAX.0568-22-9883