最新更新日:2024/06/01
本日:count up79
昨日:171
総数:414712
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

4年生 「警察出前授業」

.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会

 運動会では、元気いっぱいの4年生らしく、どの競技にも一生懸命取り組むことができました。あたたかいご声援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オヤジキッカーズ・籠ママ 練習会

 今日は部活動でおやじキッカーズ、籠ママが行われました。
お忙しい中多くの保護者の方に参加していただき、子どもたちにアドバイスを送ってくださいました。本日は暑い中ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「消ぼうしょ見学」

.
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「消ぼうしょ見学」

.
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「消ぼうしょ見学」

.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「消ぼうしょ見学」

.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「消ぼうしょ見学」

 社会科「火事からくらしを守る」の授業で、4年生は消防署見学に出かけました。
 当日は、3グループに分かれて見学を行いました。はしご車に乗せていただいたり、救急車の内部を見学したり、消防署の仕事についてのお話を聞いたり、訓練の様子を見学したりしました。
 暑い中でしたが、見学メモをしっかりとり、みんな真剣な表情で見学をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 「オヤジキッカーズ」

2日(土)におやじキッカーズとの練習会を行いました。
今年度初めての練習会ということもあり、多数の方に参加していただきました。
おやじさんたちの猛烈な技を見て、肌で感じることができ、子どもたちも気持ちの入った練習を行うことができました。
気温が上がり大変暑い中、ご参加いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「ふれあい相撲」

.
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「ふれあい相撲」

.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「ふれあい相撲」

力士さんとのふれあいを通して、日本の国技である伝統競技「相撲」を楽しみました。
 すもうの準備運動、しこふみ・伸脚・またわりを一緒に行い、力士さんと押し相撲をさせていただきました。とても大きくて、力強い、大迫力の力士さんを肌で感じることができ、この時間の思い出が子どもたちの目や心に焼きついたことと思います。
 立浪部屋の力士の方々、本日は本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習  「エコハウス・小牧」

.
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習  「エコハウス・小牧」

 エコハウス・小牧では、「紙すき体験」を行いました。
 牛乳パックを溶かし、はがきの大きさの再生紙を作りました。資源の大切さや、リサイクルする大変さを学ぶことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習  「ひばりヶ丘公園」

.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習  「ひばりヶ丘公園」

 昼食は、犬山浄水場のとなりにある「ひばりヶ丘公園」の芝生の広場でとりました。
 とても暑く、大変でしたが、木陰はとても気持ちがよかったですね。食べ終わった子は、すべり台や遊具で楽しく遊んでいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習  「犬山浄水場」

.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習  「犬山浄水場」

 4年生では、犬山浄水場に社会科の「水はどこから」の見学に行きました。
 水がきれいになっていく様子が分かり、知識を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「立ち上がれ!ねんど」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生では、ねん土をバランスよく立ち上げ、思いついた形を立体で表すことができました。
 みんな、目を輝かせて取り組んでいました。

【4年生】 絵の具でゆめもよう

4年生初めての図工で、絵の具を使い作品を作りました。ストローや段ボールなどの身近な材料を用具として使い、使い方を工夫して様々な模様を作りました。その模様の特徴を活かしながら、貼り絵をして絵に表しました。筆ではない用具で色を塗ることに興味をもち、児童は楽しく熱心に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

災害対策

師勝南小学校いじめ防止基本方針

学校

広報部

CSだより

北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616