最新更新日:2024/06/12
本日:count up139
昨日:136
総数:371121
今月のめあて ☆ 廊下・階段をしずかに歩こう ☆ 歯を大切にしよう ☆

3年生 5年生楽しく勉強しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組はタブレットを使ってローマ字入力の練習をしてます。そのうちタイピングの達人になれると思います。
 3年2組は社会科の教科書を使って今までの学習のまとめをしました。昔の暮らしと今の暮らしの違いがよくわかりました。
 5年3組は、ミシンを使ってエプロンを作っています。なれない作業ですが、みんな器用に制作活動に取り組んでいます。


みんなで遊んだ 縦割集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、縦割り集会でした。6年生が考えた遊びをみんなで楽しみました。ドッジボールや鬼ごっこ、だるまさんが転んだ、ドッジビー・・・。みんな、とても楽しい時間を過ごしました。6年生の皆さん、ありがとうございました。

授業参観 ひかり学級

画像1 画像1
 ひかり学級では、タブレットの活用について学習しました。身近に存在する便利な学習機器をきちんと使うにはどうしたらよいかを勉強しました。

ありがとう!大谷翔平選手

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年閉鎖の関係で延期になっていた大谷翔平選手から贈られたグローブのお披露目式を行いました。
 グローブの紹介の後、代表児童によるキャッチボールを行いました。校長先生が「野球だけでなくいろいろなスポーツや運動にも興味を持って、体を動かして遊びましょう」というお話がありました。その後、校長先生が編集した、いろいろな競技で日本選手が活躍するビデオを見ました。

心を一つに 大なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨上がりの晴天の下、大なわとび大会を行いました。
 いい記録が出たクラスもたくさんありました。なわとびが得意な子もそうでない子も心を一つにして、頑張りました。

短なわとび練習 2年生、5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペア学年の2年生と5年生が、短なわとびの練習をしました。5年生が2年生のとんだ数を数えてサポートします。2年生は5年生の上手にとぶ姿に感動していました。

長縄とび 一生懸命に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 息の合った掛け声とともに、休み時間に長縄とびをしています。大会は、延期になりましたが、楽しくそして、少しでもたくさんとぼうという熱意をもって、長縄とびをしています。中には3人でとんでいる6年生もいて、長縄とびの「研究」に余念がありません。長縄とびで研究論文が書ける日も近いのではないでしょうか。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 一円玉募金
2/22 地区PTA理事会
2/23 天皇誕生日
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木小学校
愛知県北名古屋市沖村井島32
TEL.0568-22-7397
FAX.0568-22-9883