最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:64
総数:368509
今月のめあて ☆ 身だしなみを整えよう ☆ 朝ごはんをしっかり食べよう ☆

後期児童会役員選挙

 9月19日(火)4限体育館にて後期の児童会役員選挙が行われました。立候補した皆さんが自分の抱負を堂々と語ってくれました。児童の皆さんはそれを真剣に聞いて投票していました。また、選挙管理委員の皆さんもしっかりと仕事をしてくれました。白木小学校がよりよくなると確信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週はいよいよ児童役員選挙です!

来週19日はいよいよ後期児童会役員選挙です。
児童会立候補者も選挙管理委員も準備が大詰め!
今日はリハーサルを行いました。
ご家庭でも応援の声をかけて頂けると励みになるかと思います。
画像1 画像1

楽しく勉強しています。              1年生 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は国語で「1ねんせいのうた」という勉強をしています。1年2組では、担任の先生がが楽しくわかりやすく教えてくれています。1年1組も算数も先生から、数字をたくさん使った計算問題のやり方を説明してもらい、楽しく勉強しています。
 5年生は、算数で、公倍数や公約数の学習を頑張ています。
 みんな楽しく、国語や算数の学習に取り組んでいます。

給食の時間でーす!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期も始まり、今日は、今学期3回目の給食です。さすが白木小学校の子どもたち。給食の手順もしっかり思い出し、素早く準備ができています。特に、白木小学校の給食の準備は、早い!速い!そして静か!手際の良さは、宮中公式晩餐会の給仕もできるほどです。落ち着いて給食の時間を迎えることができています。

教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 将来、学校の先生を目指す、教育実習生が来てくれました。
 みんなと一緒に勉強したり、運動したりして、やる気も十分です。
 白木小学校のことを大好きになってくれるといいですね。

校長室に「はいっていいニャン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はいっていいニャン」
 校長室の扉にこの札がかかっていれば、児童は、校長室に自由に入れます。2学期から、2時間目と昼の放課に、校長室を子どもたちに開放しています。
 初日の9月4日、たくさんの児童が、校長室に来てくれました。友達同士おしゃべりしたい。校長室に入ってみたい。ただ、ぼーっとしたい。そんな理由でもOKです。「今度、読書の本、持ってきてもいい?」。もちろんOKです。
 子どもたちにとって、日常の学校生活が、少しでも楽しくなるようにしていきたいと思います。
 

おめでとうございます             全国書道展 名古屋市教育委員会賞

画像1 画像1
 白木小学校の5年生の児童が、全国書道展で名古屋市教育委員会賞を受賞しました。
 その伝達表彰を始業式に先立って行いました。おめでとうございます。

シェイクアウト訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、シェイクアウト訓練を行いました。大規模地震発生時に、それぞれの場に応じて身の安全が確保できるようにするための訓練です。基本行動は、

 「しせいをひくく あたまをまもり じっとする」
 
です。
 訓練の放送がかかると、教室の机の下もぐり、静かに頭を守る姿勢をとることができました。

みんな笑顔で、最初の学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の最初の学級活動です。
 2学期以降に使う教科書をもらったり、いろいろなお知らせやプリント類を配ってもらいました。
 1年生も小学校での初めての夏休みを終えて、ひときわ成長した様子がうかがえます。担任の先生と楽しく、夏休みの思い出のお話などをしました。
 身長も大きくなった子もいます。このまま大きくなれば、バスケ日本代表の渡邊雄太選手やホーキンソン選手よりも大きくなりそうです。
 2学期も、みんなで楽しく運動や勉強を頑張りましょうね。

2学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の始業式。
 校長先生が、これまでのみんなの頑張った様子を紹介しました。
 2学期も、白木小の皆さんが、一生懸命に頑張って、いろいろなところで自分の良さを発揮してもらいたいと思います。

久しぶりの学校です 出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月22日(火)は出校日でした。久しぶりに学校で会う友達と、笑顔であいさつを交わします。
 みんなの元気な様子が見られて、担任の先生たちもうれしそうです。
 あと9日間の夏休みも、安全に楽しく過ごしてくださいね。

校舎・校庭の確認

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎や校庭の台風による影響と、運動場に釘等の危険物がないか調査しました。危険なものはなく、安全であることを確認しました。

良い歯の表彰

画像1 画像1
1学期の終業式に先立って、良い歯の表彰を行いました。6年生の児童2人が表彰されました。歯はとても大切です。きちんと歯磨きなどをして、口腔内を健康に保ちましょう。

1学期も明日で最後の登校です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日、7月20日は、1学期の終業式です。
 早いもので、もう入学式や始業式から3か月以上がたちました。1年生も立派に成長して、すっかり白木小学校の生活に慣れました。また、それぞれの学年も、この1学期の間で大きく成長しました。
 明日は、1学期の締めくくりです。笑顔で、元気に登校してくださいね。

体育 1年生 表現運動 6年生 走り高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、体育館で、1年生と6年生が体育の授業を行いました。
 1年生は、音楽を聴きながら、振り付けを考えてダンスをしました。みんな工夫して考えていました。ブロードウェイの振付師も驚く楽しい内容を考えました。
 6年生は、走り高跳びです。自分の目標にあった高さをクリアできるように頑張りました。先生から高く飛べるコツを教えてもらいました。世界記録保持者のソトマヨル選手もびっくりするほど高く跳びそうな勢いでした。

七夕の日も、勉強しっかりやっています          1年生 2年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 七夕。7月7日。昨日は、七夕集会でした。
 1年1組では、算数で、引き算を使った文章問題を勉強しました。実際の生活の場でも、生かすことができますね。
 1年2組は、音楽で、リズムうちの練習をしました。手拍子をうったり、声に出して拍子をとったりして、楽しく音楽の勉強ができました。
 2年3組は、国語で、「あったらいいなこんなもの」で、他の子が考えたものに質問する内容を考えました。説明をよく聞いて、質問する内容をしっかり考えることができました。

七夕集会 願い事がかなうといいな☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、七夕集会がありました。
教室で「たなばたさま」の歌を聴いてから、児童会による劇を見ました。
織姫と彦星のユーモアあふれる劇で、子どもたちは笑顔いっぱいでした。
皆さんの願い事もかなうといいですね。

4年生 5年生も勉強頑張ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、算数で「かさ」について学習をしています。水やジュースの量などの具体的なものを取り上げて考えています。
 5年生は、算数では、図形の合同について学習しています。三角形がピッタリ同じ形になるにはどうなればいいのかを考えています。
 また、社会科では、自分たちの食べるものがどこで取れたり作られているかを学習しています。「生産」「消費」「流通」といったこれからの社会科の学習の基礎になるところを勉強しています。

歯と口の健康教室

 6月29日(木)2時間目1年1組、3時間目1年2組で、北名古屋市健康センターから尾関さんを講師にお招きして、「歯と口の健康教室」が行われました。染み出し液を前歯に塗っていただき、みがき残しのチェックをしました。また、奥歯は「えっへんみがき」をすること教わりました。1年生の皆さん、毎日「えっへん」みがきを実践して、虫歯に注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数 四角を使った計算          3年生図工 粘土で工作           5年生算数 計算問題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は算数で四角を使った式の計算を勉強しています。どうしたら四角に入る数字がわかるか、考えて計算に取り組んでいます。
 3年生は、図工で、粘土を使って工作をしています。粘土を切ったり掻き出したりして、動物などを作っています。
 5年生も算数で、計算問題に取り組んでいます。四角を使った式から、答えを求めるやり方を考えています。
 蒸し暑い日が続いていますが、エアコンをかけながら、快適な教室で子どもたちは勉強を頑張っています。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 一円玉募金
2/22 地区PTA理事会
2/23 天皇誕生日
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木小学校
愛知県北名古屋市沖村井島32
TEL.0568-22-7397
FAX.0568-22-9883