最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:171
総数:414637
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

あ!実がなっている! (9月5日)

画像1 画像1
 校庭の一隅に檸檬(さてなんと読むのでしょう)の木があります。これは去年の3年生が清涼飲料製造会社からいただいたものです。
 夏休みに「あ、花が咲いている」と思ったことはありますが、今日見ると2つの実がなっていました。ほら、ちゃんとレモンの形ですよ。
画像2 画像2

美しい音色のために 楽器のリペア (9月5日)

 金管楽器のリペアをしていただきました。楽器のパートごとに分かれて作業を進めています。

 まず、楽器を分解し、パーツごとに油分を取っていきます。吹き口の裏側などを特に念入りに行うそうです。綿棒や棒に布を巻きつけた物を使います。

 あ、木槌を使っている方がいる・・・・。何のためなんだろう。気になりますね。

 一人一人、作業鞄をお持ちです。お願いして中身を見せていただきました。工具のような物がいっぱいです。

 さあ、どんな音になったかな。部活開始は金曜日。楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シュート板の化粧直し 2 (9月5日)

画像1 画像1
 今日は、ラインを描きました。

本日の登場人物 師勝南小学校教員 三尾 村瀬 鈴木 

 まず、以前のラインに沿ってテープを貼りました。
「前のラインってどこだ?」
「まっすぐじゃないような気がする・・・」
「四角の中は塗る?」
「ラインの仕上がりを見て決めたらどうですか」

 続いてペンキを塗ります。今日はローラーではなくて職人風に「はけ」を使用します。
「これだけ(ペンキ)濃いままで塗るとたれなくていいですよ・・おっと!たれた!」
「僕なりに(塗るたびに)うまくなっていくんですよ」
「これ(図工室のローラー)いいね。お、たれた!(あわててペンキをぬぐって)セーフ?これセーフだよね」

 テープをはがすのが楽しみです。

画像2 画像2

すばらしい一冊との出会いはあったかな 読書感想文校内審査会 (9月5日)

画像1 画像1
 読書感想文の校内審査を行いました。図書部が集まり、それぞれの感想文のよさを話し合い、代表作を選出いたしました。

 学校図書館協議会が示している読書感想文の審査基準は以下の通りです。

  応募規定にあっているか
 発達段階に応じた適切な本を選んでいるか
 読書のよろこび,楽しみが感じとれるか
 広い視野から作品を評価しているか
 登場人物の心情や、作品の語っているものを的確にとらえているか
 著者の論旨を的確にとらえているか
 事実と著者の意見とを区別してとらえているか
 自分の意見・感想を率直に述べているか
 自分のことばで表現しているか
 発達段階に応じた考え方が表現されているか
 規定の文字数を十分に生かし、自分の思いを表現しているか
 読書によって得た自己の変革がみられるか 。

久しぶりの給食はどうでしたか?(9月5日)

画像1 画像1
☆ 今日の献立
 牛乳 ビビンバ わかめスープ 春巻き

 ビビンバは韓国の混ぜご飯です。
具をご飯に混ぜながら食べます。
 春巻きは、中国料理の点心の1つです。
 韓国や中国を思いえがきながら食べてもいいですね。

2か月後に迫ってきました! 修学旅行説明会 (9月4日)

 修学旅行説明会へのご参加ありがとうございました。
本日ご欠席の方には、お子さまを通して資料や提出書類をお渡しいたしますのでよろしくお願いします。

 「新幹線で行って、タクシーで回るんだって。自分のときはバスだったからどんな(修学旅行)なのかよくわからない。絶対、説明聞かなきゃと思ったの」
「そうそう、自分の時と違うもんね」
そんな会話をしていらした方がいらっしゃいましたが、イメージができたでしょうか。

 ねらいやおおまかな内容を説明した後、2年前の写真を活用して「出発式から解散式まで」のスライドを提示いたしました。

 健康調査やお迎えの確認、当日の連絡先、保険証のコピーなど提出していただくものがいろいろとあります。お手数をおかけいたしますが、健康で安全な修学旅行にするために不可欠のものですので、ご協力をお願いいたします。

 なお、ご不明な点、ご心配なことはいつでも担任にお尋ねください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勉強する気持ちになるよね 後期用教科書配布 (9月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 各学級で後期用の教科書を配付しました。名前を書いて、使う時までおうちできちんと保管してください。

 教科書を配られたら乱落丁を点検します。
でも、いつの間にか点検は置いておいて、内容を読み始めます。

 この教科は苦手なんだけど、新しい教科書を読むと気持ちがわくわくしてくるよ。勉強してみたいなって思えてくるんだ。

 教科書がどんなふうに学校へやってきたかは、下の「本屋さんって力仕事!・・・」をクリック!
<swa:ContentLink type="blog" item="17844">本屋さんって力仕事! 後期分教科書搬入 (8月17日)</swa:ContentLink>

プロモーション・ビデオ? 運動会の練習が始まりました 3 (9月4日)

 5年生担任のプロモーションビデオ?です。運動会のための必須アイテムらしいです。
 楽しそうな表情がいいですね。表情も大切!子どもたちもいい表情で当日の演技をしてくれることと思います。

 5年生の演技については当日をお楽しみに!
画像1 画像1

運動会の練習が始まりました 2  (9月4日)

画像1 画像1
 運動会の練習が始まりました。1時間目に運動場に出てきたのは3年生です。

 運動場には、トラックと徒競走用の直線コースが描かれています。これは、昨日体育部の先生が協力して準備したものです。
 トラックの長さをきちんと測ったり、実際に走ってみてコーナーの様子を確かめていました。(かなり「真剣(マジ)」に走っておりました。

 学年に応じたコースを走ってタイムを計測し、当日の組み合わせやリレーの選手選考の参考にします。

2学期が始まりました。(9月3日)

今日は始業式を行いました。
校長先生のお話は、一生懸命がんばることの大切さや、
仲間を大切にしようという内容でした。

学活の時間には、夏休みの宿題を集めたり、
担任の先生から新学期にむけてのお話を聞いたりしました。

久しぶりにクラスの友達や担任の先生に会うことができましたね。
夏の間に大きく成長した皆さんと、授業ができるのが楽しみです。
画像1 画像1

シュート板化粧直し 1 (8月31日)

画像1 画像1
 風雨に耐えていた校庭のシュート板。
木材が破損したところを去年、今年と修繕し、いよいよ色の塗り直しです。
 夏休み最後の日、手始めとして地の色の緑を塗りました。

 さて、その顛末の一部です。だれの台詞でしょう。
登場人物 師勝南小学校教員 木藤、三尾、和田、鈴木

「きょうやっちゃおうよ」
「え、でも今日雨降るんじゃないですか」
ペンキ塗りに取りかかります。
「(白いポロをさして)これ、いいですか、脱いだ方がいいでしょうか」
「お〜〜〜、おもしろい!塗れる!!!」
「あ、できる」
「意外と(ペンキが)伸びますね」
「ここ、ラインないんですけど・・・」
(遊びに来ていたみなみっ子に向かって)「お〜〜い、ちょっと来て!」

 さて、裏側はみなみっ子がお手伝いしてくれたかな。
次は、天気を見てラインを引いたり、四角の中に色を塗ったりします。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616