最新更新日:2024/06/19
本日:count up41
昨日:160
総数:491374
天候の影響による、お子様の健康並びに安全配慮にご協力ください。(6月14日配信のtetoruを参照ください)

5年生 1㎥の世界

 先日の算数で1㎥を実際に作ってみました!

 2チームに分かれて作りました。

 だんだんできてきました!

「すごく、おおきいー!!」「何人入るんだろう???」

 ・・・入ってみました!!なんと16人!!


 そして!!授業後、修行(瞑想?)していました・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工 風が見えたら

 図工で風を利用した作品を作ります。

 今日は材料のペットボトルをキレイに塗りました。

 楽しそうに塗っていました。なかなかの出来です!
 

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習 スタンツ練習開始

 それぞれクラスで2グループに分かれ、野外学習のキャンプファイヤーの時に出し物をします。

 どのグループも歌と踊りを披露することになりました。

 「先生!私たち、○○○○の曲で踊りますっ!!」
 (うっ・・今まで見たことないくらい目が輝いている・・・)

 ・・・盛り上がりすぎてキャンプファイヤーに飛び込むことはないと思いますが。心配です。火の神に祈るのみです。

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書をたしなむ

 5年生の書写の時間は、墨をするところから始まります。

 便利な墨汁もよいのですが、これにはこだわっていきたいと思います。

 無言ですり続ける子ども達。

 少し薄くなってしまった子もいましたが、これはこれで良いと思いませんか?
なんせ、自分ですった墨ですから!

 この後、こころなしか立ち振る舞いが上品になっていたような・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ハードル走

 ハードル走。「去年やったことありまーす!!」というから、
「とりあえずやってみよう」と言ったものの・・・。

 ハードルの手前でぴょーん・・・・ぴょよよ〜ん

 うーん、なんか違うけど、楽しそうです。

 全員集めてまたぎ方を教えたあと、劇的に変化した女子!!

 ああっ、シャッターチャンスを逃しましたっ・・・
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習 パート2 1組

 調理実習は後になったクラスの方が、お得なのです。

お茶が濃くなりすぎた2組の反省を生かし、今回は・・・うーん!きれいな色です!

しっかりと事前学習をして、調理し、後片づけもきちんとできました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習

 初の調理実習です!

 なんと、お湯と包丁を使うということで、「絶対、気を付けてねっ!!」と、子ども達を送り出した担任。

 やっぱり、心配になり様子を見に行きました・・・。

 おっ!家庭科の先生の指示を守りながら、なかなかうまくやっている。

 オレンジのカットもうまくできています!

 しかし

 あーっ!!緑茶の色が・・・濃い・・・すごく。

 一杯ごちそうされる前に、そそくさと退散しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143