最新更新日:2024/06/17
本日:count up175
昨日:84
総数:491008
天候の影響による、お子様の健康並びに安全配慮にご協力ください。(6月14日配信のtetoruを参照ください)

3年生 自転車教室

 3年生の自転車教室を行いました。
 警察署の方から、自転車の正しい乗り方について教えていただきました。
 自転者の点検の仕方は、「ぶたはとしゃべる」(ブレーキ、タイヤ、ハンドル、灯火、サドル、ベル)の合言葉で大事なところを点検することや、正しい乗り降りの仕方、道路の通行の仕方など、丁寧に教えていただきました。子どもたちは質問に対しても意欲的に答えていました。
 今日教えていただいたことをもとに、これからも安全に自転車を運転しましょう。
 この機会にご家庭でも話題にしていただき、子どもたちの安全に対する意識を高めていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳3年 やさしさとは?

 「やさしい人とは、どんな人?」と投げかけ、子どもたちにやさしさについて考えさせます。相手の言うとおりに応えることが、やさしさでないこともあります。相手の状況をとらえて、親切な行為を行おうとする判断力や心情を育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写の授業

 3年生は、2学期初めての書写の授業を行いました。今回は「おれ」と「はね」に気を付けて、「力」という字を書きました。1学期に学んできたことを生かして、準備や片付けもスムーズに行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 風やゴムのはたらき

 風やゴムのはたらきを利用して、車を動かす実験を行いました。楽しく学習できました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 今週もプールを楽しみました。

 3年生は、プールの授業に慣れてきたので、今週は広くて深い方のプールに入りました。バタ足の練習や、水に浮く練習などをして、楽しみながら水泳運動に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プールできたよ! 3年生

なかなか気温、水温が上がらず実施できなかったプール指導。今日の午後、やっと実施することができました。今年はクラス単位で指導します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語

 3年生の外国語の授業で、英語での数の数え方を学習しました。
 歌に合わせて体を動かして数を数えたり、グループでゲームをしながら数を数えたりしました。楽しみながら、英語を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア学年交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生と班ごとに分かれて、自己紹介をしました。また、班ごとにタブレットで写真を撮りました。

校外学習(愛・地球博記念公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨に降られたり、大きな怪我したりすることなく、広い芝生広場で走り回ったり、お弁当を食べたりしました。
 大きな遊具で遊んだりもしました。

3年生 児童センター

お弁当の後も、児童センターで元気に遊びます!
画像1 画像1

3年生 待ちに待ったお弁当タイム!

みんな美味しくいただいてます♪
画像1 画像1

3年生 森のエリア

周りにはたくさんの植物があります!
画像1 画像1

3年生 風のエリア

自然を感じながら、元気に遊んでいます!
画像1 画像1

3年生 芝生広場

グループで楽しく遊んでいます!
画像1 画像1

3年生 記念撮影

2組
画像1 画像1

3年生 モリコロパークに到着!

予定より少し早めに到着し、記念撮影です♪
1組
画像1 画像1

3年生 校外学習に出発!

愛・地球博記念公園に向かいます。3年生みんな元気です!
画像1 画像1

初めての社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は今、校区の様子や地図記号・方位について、社会科で学習しています。
 校区の白地図を田や住宅地等で色分けしたり、地図記号を書きこんだりして、校区の大まかな特徴をつかみました。

初めての習字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道具の名前や使い方、置き方などを最初に説明しました。
 思い思いの線を書いて筆の書く感覚に慣れたり、「二」という字を書いたりしました。

図工「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まず混色やパレット・バケツの使い方を学習しました。
いろいろ試しながら、自分の色や形を見つけ、思いのままに描きました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校いじめ防止基本方針

学校評価書

緊急メール登録について

下校時刻一覧

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

なかよし・すこやか便り

ほけんだより

サッカー部予定表

お知らせ

コンピューター部予定表

バスケットボール部予定表

金管バンド部予定表

バトン部予定表

北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143