最新更新日:2024/06/19
本日:count up11
昨日:160
総数:491344
天候の影響による、お子様の健康並びに安全配慮にご協力ください。(6月14日配信のtetoruを参照ください)

2年生 生活科 町たんけん

先週は校外学習でしたが、今週は町たんけんです!
事前にグループで集まり、質問を考えたり、練習したりと一生懸命頑張ってきました。

雨降るかな〜と前日から子どもたちが心配していましたが、
午前中は雨も降らず、元気よく出発〜!

班長さんが地図を持って、それぞれの見学場所へ。
班長さんは「俺についてこい!」と言わんばかりの表情で張り切っていました☆

初めて見るもの、初めて聞くお話などたくさんあったようで、
それぞれの場所でしっかり勉強ができたようです。

「せんせい〜!知ってた〜??」と帰ってきてからのお土産話がたくさん!
とってもいい経験になりました。

自分のまちのことがよりわかって、もっと好きになれましたね☆

見学先の皆さん、引率ボランティアの皆さん、ご協力有難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 春の校外学習

遠足の日がやってきました!

子どもたちはとても楽しみだったようで、
今週ずっとそわそわしていました!

天気にも恵まれ、いよいよ学校を出発〜!
バスに乗ったら子どもたちのテンションもMAXに!
目的地まで会話が途切れることはありませんでした。

健康科学館についたら、しっかりと係員さんのお話を聞くことができました。
さすが2年生!かっこいいぞ〜☆

グループ行動ではクイズラリーもそれぞれこなしながら、
からだの仕組みについて勉強することができました。
ゲーム感覚で楽しめましたね。

「せんせい〜!身長はかった〜!」「身長どこで測れるの〜??」
と自分の身長と体重が測れる場所が大人気!
たくさんの子が記録された紙を持って帰ったのではないでしょうか。

待ちに待ったお弁当もしっかり食べ、お菓子もおいしそうにもぐもぐ!

なが〜〜いすべり台はとっても楽しそうに何回も滑っている子どもが多くみられました!

「先生、もう帰るんですか?」
名残惜しそうでしたが、無事に小学校に到着。

たくさん遊び、暑かったのでみんな疲れている様子でしたが、
とても楽しい思い出づくりができました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

今日2年生は、生活の授業で野菜の苗を植えました。
台風も去り、とてもいい天気でした!

事前に好きな野菜をひとりひとり選んでいたので、子どもたちもワクワクドキドキ。

自分の鉢に育っていたパンジーを入れ替え、
新しい土を入れ、
いよいよ苗を植える瞬間…!

手をピースサインにして苗を傷つけないように慎重にはさみます…

カップからすっぽり!
みんな上手に苗を自分の鉢に植えることができました。

仕上げに苗に土のお布団をかけてあげて、最後にたっぷりお水をあげて
無事終わることができました。

今日の暑さで元気をなくしていた苗も、みんなが水をあげたらとっても元気になりました。

これからの成長が楽しみです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143