最新更新日:2024/06/20
本日:count up260
昨日:160
総数:491593
天候の影響による、お子様の健康並びに安全配慮にご協力ください。(6月14日配信のtetoruを参照ください)

校外学習

 今日は校外学習で愛知健康プラザへ行ってきました!
天気が少し心配でしたが、暑すぎるくらいに晴れました。
日頃の行いが良いおかげかな?

 行きのバスの中では、「あと何分で着くの?」と出発して10分で聞いてくる子もいました。(そんなに近くない!)
その後は、持ってきたおかしや弁当の中身の話に花を咲かせること30分、やっと現地に到着。

 施設の方の注意もお行儀良く聞き、見学開始!普段見ることのできない体の秘密に興味津々で見学していました。そして、楽しみのお弁当の時間!子どもたちの目もキラキラ輝いていました。

 午後はアスレチックで汗だくになるまで遊びました。「疲れた!」と言いながら何度も階段を上り、長ーーーーい滑り台を滑っての繰り返し・・・飽きないんだな〜と感心しながら一緒に滑る私はヘトヘトでした。

 帰りのバスはトムとジェリーで大笑いしながら帰ってきました。
とても楽しい1日になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵でしょう?

図工で帽子を作りました。
デザインに工夫が見られどの帽子もとても素敵です。
似合ってますねえ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 畑仕事

今日は生活科の授業で使う畑の整備をしました。
この前、畑の様子を見たときよりも雑草が増えている気が・・・

(きっと気のせいだ!)と思うようにして、雑草取りを開始。
20分くらいの作業時間でしたが、かなりの量の雑草と石(と虫)が
集まりました。

暑い中、とっても頑張ってくれました。
さぁ、みんなで張り切って野菜を育てよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4/23-5

質問 次の写真はどこのクラスでしょう?
4時間目の授業です。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景4/23-4

質問 次の写真はどこのクラスでしょう?
4時間目の音楽の授業です。
ロンドン橋の曲に合わせて楽しく橋をくぐっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2−2 生活科

 4時間目に生活科の授業で使う畑の様子と、運動場にいる生き物(虫)を観察しに外へ飛び出しました。
 畑は土も硬くなり、雑草が生え、石もゴロゴロ・・・みんな頑張って耕そうね!
 畑の様子を観察した後は、運動場に散らばって生き物探し。
「先生、スコップ借りてきていいですか?」
子ども達の目もキラキラしていました。運動場の隅っこに固まり、一生懸命探していると・・・「先生!ダンゴムシ!!」「先生!何かの幼虫!!」(何だろう・・・)
とても楽しそうに活動していました。
暑い中、よく頑張ったね!
画像1 画像1
画像2 画像2

図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本年度、2年生の図工を受け持ちます。
最初の授業は、絵の具を一色だけ使い、水の混ぜ具合で濃淡をつける学習でした。
どうですか。まるで、ステンドグラスのようです。上手にできましたね。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143