最新更新日:2024/06/11
本日:count up66
昨日:150
総数:956451
みんなで笑顔あふれる学校をつくりましょう!

資源回収(五条小校区)

 昨日に引き続き、本日五条小校区で資源回収が行われました。
 野球部、卓球部男子、ソフトテニス部女子の生徒が参加しました。
新聞紙、雑誌、段ボールなどたくさんありましたが、中学生の皆さん
のおかげで、スムーズに回収車に積み込むことができました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収(五条小校区)

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収(五条小校区)

 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収(栗島小校区)

 本日、栗島小校区で資源回収を行いました。今回は、野球部、卓球部男子、ソフトテニス部女子の生徒が参加し、一生懸命活動してくれました。新聞紙、段ボール、雑誌など、とてもたくさんありましたが、中学生が手伝ってくれたおかげでスムーズに回収することができました。参加してくれた生徒の皆さん、暑い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収(栗島小校区)

つづき・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒議会

 授業終了後に、生徒議会を行いました。
 議題は、「体育大会に向けて」と「各委員会の活動報告」です。
 体育大会での生徒会種目は、皆で盛り上がっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回避難訓練

 掃除の時間中、突然、「東海大地震の警報」を知らせる放送が入り、避難訓練が始まりました。
 生徒は、机の下に潜り込んだり、身をかがめたりして揺れが収まるまで身を守り、「避難指示」を聞いてから、それぞれの掃除場所から運動場に集まってきました。
 担任の先生が一人一人を確認し、校長先生に報告しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回避難訓練

<はしご車での救出訓練>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

第2回避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

第2回避難訓練

<はしご車の様子>
 最後はお決まりの30mの高さへ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回避難訓練

 本田先生がはしご車30mでの感想を、溝口先生が訓練の講評をお話しされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回避難訓練

中西君と金田君が、消防署の方に質問しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回避難訓練

 木挽君が、熊本地震の体験を語ってくれました。
 消防署の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式(校歌斉唱)

 始業式の初めに、全員で校歌を歌いました。
 今回も、吹奏楽部が伴奏してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式(校歌斉唱)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

始業式(校歌斉唱)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

始業式(校歌斉唱)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

始業式

 校長先生から、行事の続く2学期に向けての心構えと、命を大切にすることのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの体験発表

<平和の使者>
 平和の使者として長崎に行った真野さんが、活動内容の報告と平和への願いを語ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校
愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88
TEL.0568-23-4311
FAX.0568-23-4312
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計