最新更新日:2024/06/18
本日:count up45
昨日:180
総数:957298
みんなで笑顔あふれる学校をつくりましょう!

ピンクッションの製作(2C家庭科)

 2年生の家庭科では「被服」を学習します。
 最初の実習として、ピンクッションを製作しています。
 どんな作品に仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピンクッションの製作(2C家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

野外学習 バス座席決め、隊形移動(2年生)


野外学習に向けて、バスの座席決めと、隊形移動の練習を行いました。
素早く整列ができれば、その分自由な時間と精神的な余裕が生まれます。
まだまだ先だと思っていた野外学習まで、あと3週間を切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 バス座席決め、隊形移動(2年生)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト(2年)


中間テストの1日目が行われました。
日頃の努力の成果をぶつけました。
放課中も確認を怠らない姿勢にテストへの意気込みを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト(2年)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト(2年)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト質問日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ST後に、各教科担当の先生のところに行き、自分のわからない問題などを教えてもらっています。また、多目的室では、集中して自習をする生徒の姿が見られました。

職場体験事業所決定

 昨日、8月に行われる職場体験の事業所の発表がありました。朝から楽しみにしていたようです。事業所ごとに分かれて集合場所の決定などをしました。8月の体験が大変楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

EF苗植え

 先日EFカフェは大盛況に終わり、今度は、畑で野菜を育てるための準備をしました。
 雑草だらけのところの草むしりをし、皆で力を合わせて苗を植えました。
 美味しい野菜ができますように!!毎日水やり頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業(2A)

 道徳の公開授業が行われました。
 生徒がどんどん自らの意見を発表していきます。

 また、題材のストーリーを実際に演じるクラスなど様々な方法で授業が行われました。

 野外学習を控える生徒たちにとって共感できるような内容であり、主体的な話し合いをし、他者の考えを聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業(2A)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業(2B)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

公開授業(2B)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業(2C)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業(2C)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トーチトワリングの練習開始(2年)

 野外学習で披露するトーチトワリングの練習が、本格的にスタートしました。
 皆よりも早く登校し、練習に励みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

トーチトワリングの練習開始(2年)

 初めから様々な技にチャレンジし、戸惑いながらも少しずつ上達していきます。
 窓ガラスに映った自らの演技を、真剣なまなざしで見ながら修正を行う生徒もいました。
 テーピングで保護をしていない部分の皮がめくれても、楽しそうに練習を続ける姿に、2年生ながらのたくましさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

EF組カフェ

 来週5月2日にカフェを開きます。
 一生懸命頑張ります!!
画像1 画像1

4月25日 EF組の様子

 2時間目と3時間目に、来週行うカフェの準備をしました。
 招待状作りや食券、また、販売用の茶葉の袋詰めをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校
愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88
TEL.0568-23-4311
FAX.0568-23-4312
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計