最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:84
総数:628669
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

サッカー講習会2

 サッカー部員に若手の先生達も加わって、模擬ゲームの中で審判技術の講習が行われました。頭で分かっていても、瞬間的に判断し、笛を吹くのは大変です。後1ヶ月半。先生達も練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー講習会

 10月の競技会を前に、サッカーとバスケットボールの実技講習会が健康ドームと栗島小学校で行われました。西春日井地区21校のサッカー担当の先生が、師勝西小の杉山先生・桃栄小の池田先生を講師に、栗島小サッカー部の協力の下、審判法を中心に勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育講演会

 31日(金)午後から文化勤労会館で、鈴木ひとみさんによる講演会「絶望、そして出発(たびだち)」を、多くの先生方と一緒に聞いてきました。
 鈴木さんはモデルをしていた22年前交通事故で下半身麻痺になりましたが、周囲の励ましと本人の頑張りで、パラリンピックに出場するまでになった方です。「車椅子の花嫁」のモデルになった方です。
 いろいろ考えさせられる内容がありましたが、一番心にズキンときたのは、福祉実践教室で栗島小でも4年生が車椅子体験をしていますが、「もっと性能の良い車椅子で、多少の段差のある所は動き回れることを教えてあげてほしい。やらないよりははるかに良いが、子どもたちは(車椅子はこんなに大変・・自分が下半身麻痺になったらたまらない)とも感じてしまう」という話でした。子供の成長を考えるにはいろいろな視点が必要だとあらためて考えさせられました。
 
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事 
3/11 奉仕作業:6年
3/12 H20:前期児童会役員選挙
3/13 卒業式予行練習
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297