最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:86
総数:628746
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

6年生 バイキング給食

卒業の2文字が徐々に近づいてきました。毎年この時期に、給食センター主催のバイキング給食が行われます。栄養士さんから食物の栄養やバイキング給食のマナーについてのお話をうかがったり、校長先生から「食」という漢字の深い意味を教えていただいたりしました。
楽しみにしていた児童も、予想以上のメニューの多さにびっくり!テキパキ準備して、おいしそうにワイワイ食べていました。
今年の6年生はよく食べます。もちろん本日もきれいに完食することができました。お腹いっぱい仲間と楽しく食べれることに感謝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 バイキング給食

たのしそうな雰囲気がとても伝わってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 バイキング給食

おいしそうなメニューが並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止教室

5時間目に北名古屋市保護司協議会の皆さんを講師にお招きして、薬物乱用防止教室を実施しました。
犯罪や薬物についての講話を聞き、ビデオを見せていただきました。子どもたちは、薬物の恐ろしさを実感したと思います。そして、こうした危険は子どもたちの身近に潜んでいるかもしれません。
薬物ゼッタイ NOです!
保護司の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろはに邦楽 2

慣れない楽器に苦戦していましたが、とても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろはに邦楽 1

今日は「いろはに邦楽」がありました。講師に大久保智子先生と渡辺華山先生をお招きしました。
琴や尺八などの歴史や造りをお話ししていただき、さらにはすばらしい演奏を聞かせてくださいました。
子どもたちは実際に楽器に触れ、普段できない貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5・6時間目に、6年生が修学旅行発表会を行いました。自分たちで撮影した写真をスライドにして、建造物の特徴や歴史、食事や思い出などを発表していきました。教科書に書いてあることだけでなく、自分たちが実際にそこを訪れて学んだこと、感じたことを加えて発表することができました。
 お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にも参観していただき、励みになりました。ありがとうございました。また5年生も来年のために見せてもらい、熱心に発表を聞くことができました。

修学旅行の解散式

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行の解散式です。みんなが無事に帰ってくることができて本当によかったです。しっかり疲れをとって、明日、元気に登校してください。お土産話をたくさん聞かせてあげてくださいね。

修学旅行のバス

6年生の保護者の皆様
バスは予定よりずいぶん早い到着です。16時15分ごろ到着予定です。
栗島小学校

帰りの休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の休憩場所の甲南パーキングエリアです。まだまだ元気です。さすが栗っ子。午後3時すぎ、甲南パーキングエリアを出発しました。順調です。ただ今、午後3時20分すぎ。鈴鹿インターチェンジ付近です。

修学旅行のバス

6年生の保護者の皆様
バスはただいま甲南パーキングエリアを出発しました。予定より10分早い運行です。このまま順調にいくと16時35分ごろの到着です。
栗島小学校

お昼ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2
ただ今、2時30分すぎ。名神高速道路に入って草津のあたりです。帰路も順調です。まだ、バスレクで楽しんでいます。いつまでもつかな。

お昼ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2

お昼ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ごはんは湯豆腐でした。京都の味を堪能できたかな。

清水寺

画像1 画像1 画像2 画像2
お土産を買いにいかなくちゃ。

清水寺

画像1 画像1 画像2 画像2
清水のお水を飲んだ人はいませんでした。そのかわり・・・。

清水寺

画像1 画像1 画像2 画像2
思ったより高かったです。

清水寺

画像1 画像1 画像2 画像2
清水の舞台にて。いい眺めです。

清水寺

画像1 画像1 画像2 画像2

清水寺

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の見学地の清水寺です。五条小学校や春日小学校も一緒です。

愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297