Warning: getimagesize(): Filename cannot be empty in /var/www/html/weblog/system/swas_sys/app/swa/renderer/SWABlogRenderer.php on line 564
北名古屋市立栗島小学校
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:84
総数:628660
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

読み聞かせ2

 川はとっても長いだなー。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4−1授業

 「おじいさんとタヌキ」
 山でおじいさんに助けられたタヌキが、お礼のためにおじいさんの亡くなった子どもの化けて、おじいさんに会いに行く。おじいさんとタヌキの気持ちをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−2授業

 「夕日が赤い」
 禁止されている魚釣りをしている男の子達に中止をするべきかどうかを、主人公の女の子になったつもりで考え、それをもとに話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年ヘチマの皮むき

 学年園のヘチマが乾いてきたので、丹羽君を先生にヘチマの皮むきをしました。
 思っていたよりきれいにむくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマ2

 はい完成。乾かして種を出してお風呂で使います。
 ヘチマの実が成ったら順番に作業していくつもりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年音楽の授業

 4年生の音楽は「木管楽器の音」。フルートは木管楽器です。どうして?金属でできているのに・・?説明は4年生に聞いてください。
 横谷先生の専門はフルート。4年2組の音楽で特別に授業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業2

 「まきばの朝」「いつも何度でも」「夜空ノムコウ」「もののけ姫」をフルートで演奏していただきました。プロの技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語活動4年

 My name is Masahiko.
4年生の英語活動です。自己紹介と自分の名前をローマ字で書く練習です。
 中央教育審議会が小学校英語の必修化を提言し、指導要領の改訂を経て、数年後から実施されそうな状況ですが、提言では5.6年生に週1時間の授業をとありますので、今本校で実施している3.4年生への英語活動については再考されます。
 さあどうなる?小学校の英語活動?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生消防署見学9.18

 4年生の社会科の見学で、東消防署に行きました。
 たくさんの消防車に機材、消防士さん達。私たちの安全を守ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署2

 消防署にはいろいろな車がありました。ポンプ車のいいけど、なんといってもハシゴ車です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署3

 地上30mへ旅立ちです。このハシゴで10階までは助けてもらえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署4

 はしご車ののりました。火事の時には乗りたくありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署5

 緊急司令室の様子。119番通報はここに連絡されます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署6

 消防士さんの装備を付けます。酸素ボンベだけでもけっこう重かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

消防署7

 救急車の見学。
 いろいろな装備がびっしり詰まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署8

 はしご車の上からの北名古屋の風景をお楽しみ下さい。

安全指導4年

 1学期ケガをした人がが多かったので、9月の身体検査の前に、伊藤先生の安全指導が行われています、学年毎の発達段階に合わせた内容で、ケガをしてしまう状況について学習し、2学期は骨折など大きな事故が起きないようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タマムシ

 まだまだ自然の残っている栗島小付近。今日は「タマムシ」が遊びに来てくれました。逮捕。杉原君が大切にしてくれるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年福祉実践教室パート2

 今日の体験は「手話と点字」耳と目に障害を持つ方が社会参加している方法を体験します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室2

 続いて、手話体験。手と表情で話をします。先ずお手本を見せていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事 
3/4 6年生を送る会
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297