最新更新日:2024/05/29
本日:count up118
昨日:174
総数:628290
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

9月12日(月)給食

献立
 ごはん 牛乳 ささみ梅じそフライ おかかあえ とうがんのみそ汁

とうがん
 とうがんは、ラグビーボールのような形をした、皮の色が緑色の大きな野菜です。大きいもので12kgほどあります。きゅうりやかぼちゃなどと同じウリ科の仲間で夏に収穫される野菜ですが、涼しいところに置いておくと、冬までおいしく食べられることから、漢字では「冬の瓜」と書きます。とうがんは、愛知県でたくさん作られている野菜で、その生産量は全国2位ですよ。
画像1 画像1

9月6日(火)給食

献立
 ごはん 牛乳 かぼちゃのそぼろ煮
 キムチ入りみそ汁 巨峰・マスカット

巨峰・マスカット
 巨峰もマスカットも、ぶどうの仲間です。巨峰は粒が大きく、甘くておいしいので、ぶどうの王様といわれています。また、実と皮の間にあるポリフェノールという栄養素は、疲れをとる働きをしています。食べるときは、皮ごと口に入れてから皮を出すと、栄養素がしっかりとれます。
 黄緑色のマスカットは、香り高いことが特徴のぶどうです。今日のマスカットは、シャインマスカットという品種で、皮ごと食べることができます。パリッとした独特の食感を楽しむことができますよ。品種の異なるぶどうを、味や香りに注目しながら食べ比べてくださいね。
画像1 画像1

9月5日(月)給食

献立
 米粉パン 牛乳 なすとトマトのカップ焼き
 フレンチサラダ コンソメスープ 

なす
 なすは美しい紫色の皮をもつ野菜です。この紫色に関係している成分は、ナスニンと呼ばれるポリフェノールの一種で、体を元気に保つ抗酸化作用があります。もともとは植物が厳しい環境から自分の身を守るための力ですが、食べることで、私たちはその力を借りることができます。
 今日の、なすとトマトのカップ焼きは、揚げなすが入っています。残暑の厳しい時期を乗り切るために、しっかり食べて夏野菜のパワーをいただきましょう。
 2学期の給食も楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1

愛知県知事からのメッセージ

8月30日(火)
 愛知県知事より、県民の皆さん、そして、2学期を迎える子どもたちに向け、メッセージが届きましたので紹介します。
県民の皆様へ(知事メッセージ)
 9月1日に、元気な栗っ子の皆さんに会えることを楽しみにしています。

学校閉庁日のお知らせ

8月10日(水)
 10日(水)から16日(火)まで学校閉庁日とさせていただきます。この期間中の緊急連絡等につきましては、北名古屋市教育委員会 学校教育課(代表0568−22−1111)へご連絡ください。よろしくお願いします。
画像1 画像1

プロジェクター設置

8月2日(火)
 本日、教室の前面黒板の上に、プロジェクターが設置されました。
 栗島小学校の皆さん、2学期からの授業で使用するのを楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み中の工事

8月1日(月)
 体育館の改修工事と駐車場のネット設営の工事が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(火)給食

献立
 ミルクロールパン 牛乳 肉団子スープ
 焼きそば フローズンヨーグルト 

 今日が1学期最後の給食ですね。リクエストの多い焼きそばと、デザートにフローズンヨーグルトを用意しました。
 さて、21日から夏休みが始まります。給食のない夏休みは、牛乳を飲む機会が減るため、カルシウムが不足しがちになります。カルシウムは骨や歯を強くする成分であり、生きていく上で欠かすことのできないミネラルの一つです。成長期にカルシウムが不足すると、骨や歯がもろくなり、将来、骨粗しょう症のリスクが高まります。そのため、夏休みにも、毎日コップ1〜2杯の牛乳を飲めるといいですね。他にも、カルシムの多い、小魚や大豆製品、小松菜のような青菜を意識してとりましょう。
画像1 画像1

7月12日(火)給食

献立
 麦ごはん 牛乳 夏野菜カレー 兄弟豆のサラダ 福神漬

夏野菜
 12日の給食は、今の季節にたくさん収穫されて味もおいしい、夏野菜をたっぷり使いました。
 夏野菜カレーには、色鮮やかなカボチャやトマト、そして油の入った料理と相性の良いナス、ズッキーニが入っています。
 兄弟豆サラダに入っている、枝豆とみずみずしいキュウリも夏野菜です。ちなみに、枝豆が収穫されずに熟すと、大豆になります。収穫の時期で違う食べ物となる大豆と枝豆は兄弟のようですね。
画像1 画像1

7月7日(木)給食

献立
 ごはん 牛乳 てり焼きハンバーグ ミニトマト
 そうめん汁 七夕ゼリー

七夕
 五節句の一つである七夕は、笹に願い事を書いた短冊を飾り付け、技術や能力の上達を願う日です。七夕の日にそうめんを食べる風習がありますが、これは、織姫が織物が得意で、そうめんが、はた織りの糸に似ているため、食べられるようになったという説があります。
 今日のそうめん汁は、そうめんを天の川や織姫の織り糸に見立てました。星形のかまぼこも浮かべ、目で見ても楽しいようにしましたよ。
画像1 画像1

感嘆符 7月1日(金)給食

献立
 ごはん 牛乳 たこから揚げ ゆかりあえ 豚汁

 7月2日は、半夏生です。半夏生とは、夏至から数えて11日目にあたる日です。
 農業が中心だったころの日本では、半夏生の日は田植えを終わらせる目安とされ、農家にとって大切な節目の日でした。この時期に食べると良いとされている食べ物が「たこ」です。なぜ「たこ」かというと、たこの足のように、田に苗がしっかり根付き、稲がたくさん実るようにという願いを込めて、神様にたこを捧げたからだと言われています。
 今日の給食は、青のりと塩で味付けした、たこから揚げです。
画像1 画像1

6月21日(火)給食

献立
 米粉パン 牛乳 ミニオムレツ
 ゴロゴロ野菜のポトフ フルーツのゼリーあえ 

ポトフ
 ポトフとは、フランス語で「火にかけた鍋」という意味をもつ、フランスの代表的な家庭料理です。肉類と、大きく切ったにんじん、玉ねぎなどの野菜類を長時間じっくり煮込んで作ります。スープとして食べるだけではなく、一緒に煮込んだ肉と野菜がメイン料理となり、1つの料理で様々な味わいを楽しむことができます。
 今日は、鶏肉、ウインナー、めキャベツと、大きめに切ったじゃがいもとにんじんを入れて作りました。一口20回以上を目標に、よくかんで食べてくださいね。
画像1 画像1

6月20日(月)給食

献立
 コムチェン 牛乳 フォーガー 海鮮春巻き

ベトナム料理
 ベトナムの主食はお米と、お米の麺です。味付けには、「ニョクナム」という、魚から作った醤油が欠かせません。給食では、混ぜご飯とスープに「ニョクナム」とよく似た調味料の「ナンプラー」を使っています。スープには、お米で作った平たい麺、「フォー」を入れました。ベトナムでは鶏のことを「ガー」と呼びます。「フォー」と「ガー」を合わせると、スープの名前「フォーガー」になります。メインのおかずは「ライスペーパー」でえび・いか・野菜を包んだ海鮮春巻きにしました。
画像1 画像1

6月17日(金)給食

献立
 愛知のきしめん 牛乳 めひかりフライ ごま酢あえ メロン

 今日は「愛知を食べる学校給食の日」です。私たちの住む愛知県でとれた食べ物が13種類も給食に使われています。特に玉ねぎは北名古屋市の鍜治ケ一色という地域の畑で収穫されました。
 自分たちの住む地域でとれた食べ物を食べることを「地産地消」と言います。地産地消の良いところは、「旬のものや新鮮なものがすぐ手に入る」「生産者が身近にいて、地域とのつながりが深まる」「運ぶ距離が短くなるので環境にやさしい」など、たくさんあります。地元でとれた食べ物を食べることを大切にしてくださいね。
画像1 画像1

6月15日(水)給食

献立
 ごはん 牛乳 ひじき入り豚そぼろ じゃがいもの白みそ汁
 ヨーグルト

ヨーグルト
 ヨーグルトは牛乳に乳酸菌を加え、発酵させて作ります。乳酸菌にはお腹の調子を整える働きがありますよ。また、牛乳にも含まれるタンパク質・カルシウム・ビタミン類はじょうぶな骨や歯をつくり、体の成長には欠かすことができません。
 ヨーグルトは体がどんどん大きくなる時期に進んで食べて欲しい食べ物です。手軽に食べられるので、朝ごはんやおやつにもおすすめですよ。
画像1 画像1

6月9日(木) 給食

献立
 玄米ごはん 牛乳 しゅうまい ピリ辛きゅうり 豆腐の中華煮

 今日のおかずには、カルシウムを多く含む豆腐の他に、たくさんの野菜を使っています。野菜には歯茎の健康を守るビタミンCが含まれているので、口の健康を守るためにも毎食忘れずにとっていきましょう。
 また、主食は、玄米ごはんでした。いつもの白飯よりもかみごたえのあるごはんです。
画像1 画像1

熱中症予防について

6月9日(木)
 暑い日が多くなってきました。暑さに身体が慣れていないこの時期から、熱中症の心配があります。互いの距離を保ってマスクを外したり、こまめに水分補給をしたりと、熱中症にならないよう気をつけていきたいと思っています。
 愛知県知事より、熱中症の予防に向けてメッセージが届きましたので添付します。ご一読いただき、ご家庭においても熱中症予防にご協力をよろしくお願いします。
知事からのメッセージ〜健康で安全にこの夏を過ごそう〜

6月8日(水) 給食

献立
 ごはん 牛乳 揚げ豆と小魚の甘がらめ ミニトマト けんちん汁

歯と口の健康週間(2)
 健康な歯をつくるために大切な栄養素、カルシウムは体の中のどこにあると思いますか?
 実は、99%が骨と歯にあるため、骨ごと食べられるものは、カルシウムがたくさんとれます。給食で、骨ごと食べられる小魚がよく登場する理由がわかりましたか?
画像1 画像1

6月6日(月) 給食

献立
 ごはん 牛乳 しんじょう 筑前煮 チーズ

歯と口の健康週間(1)
 6月4日から10日までの一週間は「歯と口の健康週間」です。口の中を健康に保つことと、全身の健康とのつながりを考えていく一週間にしましょう。とりわけ食事をするうえで、口の中の健康は重要です。
 食べるときは、床に両足をしっかりつけて姿勢を正し、一口20回を目標にかんでみましょう。食べ物をしっかりかむことができると、おいしく食べることができ、栄養の吸収もよくなります。今日のおかずは、かみごたえのある「筑前煮」と、カルシウムたっぷりの「チーズ」にしました。カルシウムは、健康な歯をつくるために、とても大切な栄養素ですよ。
画像1 画像1

樹木の剪定2

6月2日(木)
 昨日に引き続き、シルバーの方が来校し、体育館西側、正門付近の樹木の剪定を行っていただきました。大変暑い中、連日作業していただき、ありがとうございました。とてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297