最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:132
総数:628587
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

4月13日(水)給食

献立
 ごはん 牛乳 鶏肉の照り焼き 白和え 合わせみそ汁

白和え
 今日の和え物は、ほうれんそうの緑色、にんじんのオレンジ色、こんにゃくやしいたけの黒色に、白色の和え衣がついていて、カラフルですね。この白色の和え衣は何でできているでしょう?
 答えは、豆腐と白ごまです。白和えは、白い豆腐や白ごまなどで作った和え衣と、野菜などの具材を混ぜ合わせることで、白い衣をまとったような姿をした和え物です。
 豆腐やほうれんそうは、成長期のみなさんに必要な鉄分やカルシウムを多く含む食べ物ですよ。
画像1 画像1

4月12日(火)給食

献立
 ごはん 牛乳 コロッケ 豚すき焼き 味付けのり

コロッケ
 今日のコロッケは、主にじゃがいもが使われています。じゃがいもは、ゆでるとホクホクになり、つぶすことができます。つぶしたじゃがいもに、炒めたひき肉や玉ねぎを入れて小判型に固めます。それに小麦粉、パン粉などをつけて油で揚げると、コロッケの出来上がりです。
 ザクザクした食感と優しい甘みを味わって食べましょう。
画像1 画像1

4月11日(月)給食

献立
 ごはん 牛乳 豆腐の田楽 和風サラダ 桜の吉野汁

 月曜より、給食が始まりました。
 毎日の給食は、みなさんの心と体を成長させ、健康を保ち、望ましい食習慣を身に付けることができるように考えられています。そして、みなさんに食に関わっている人や、命をいただいている植物や動物への感謝の気持ちを育み、地元で作ったものを地元で食べる「地産地消」や、行事食などの昔から続いている食文化について知ってもらえるよう、献立の中にメッセージが込められています。また、毎月19日頃には、食育の日として、愛知県産の食材を使った料理や郷土料理も出しますよ。
 HPでも紹介していきますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

よろしくお願いします。

4月1日(金)
 いつも栗島小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。
 なお、2021年度(令和3年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2021年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。
 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297