最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:232
総数:414493
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

給食が始まりました。

画像1 画像1
 今日から給食が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、合わせ味噌汁、おろしハンバーグ、おかかあえでした。児童は楽しく給食を食べていました。

三学期の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2
 短い冬休みが終わって三学期が始まりました。1時間目に始業式、2時間目に学級活動がありました。三学期もよろしくお願いします。

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 終業式がありました。体育館では校長先生と廣瀬先生から冬休みのくらしのついて話を聞きました。その後、教室で担任の先生から通知表をもらいました。

図書の本の貸し出し

画像1 画像1
 今週から、冬休みに読む本を借りることができるようになりました。クラスごとに図書室へ行って、児童は好きな本を2冊選びました。

遊び集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 わくわくタイムの時間に児童会主催の遊び集会がありました。児童会の児童が遊びの説明・進行をしっかり行ってくれました。そのため、全校児童が楽しく遊ぶことができました。

北名古屋市民タイムズ(12/14)

画像1 画像1
 本校での英語の授業の様子が、12月14日付けの北名古屋市民タイムズに掲載されました。

赤い羽根共同募金

画像1 画像1
 児童会や代表委員の児童が一週間、校門に立ったり各教室を回ったりして赤い羽根共同募金の活動を行いました。集めた後は、自分たちで数えて、お昼の放送で全校児童に知らせました。

5年生「英語」

 英語の授業がありました。「I can 〜」という英語を使って楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 曇り空の下、4年生は体育の授業でサッカーを行いました。転がる丸いボールに苦戦しながら、なんとか意図した方向に蹴ることができました。

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生は家庭科の授業で調理実習を行いました。メニューはジャーマンポテトと焼きうどんでした。みんな考えながら効率よくてきぱきと調理できました。

5年生「校外学習」

 5年生は、トヨタ博物館、トヨタ自動車(元町工場)に行ってきました。
博物館では、欧米車や日本車の変遷をグループで見学しました。元町工場では、自動車の生産ラインを見学しました。子どもたちは目を輝かせて見学しており、思い出に残る校外学習になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親父キッカーズ

今年度初めての親父キッカーズでした。子どもたちはとても楽しくプレーしていました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健集会をひらきました

 11月8日、朝のワクワクタイムの保健集会で、保健委員会の児童が「早ね・早起き・朝ごはん・運動をがんばろう!!」と全校児童に呼びかけました。低学年にもしっかり伝わるように一生懸命発表の練習をしていたので、とても上手に発表できました。
 事後活動として、子どもたちは1週間、「元気モリモリ南っ子カード」に取り組みます。今回は早起きに重点を置いていますので、ご家庭でもご協力よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 2日目

 修学旅行2日目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行 1日目

 11月4日・5日の二日間、京都・奈良に修学旅行に行きました。お昼ご飯を食べ、タクシーで班別学習をしました。天気も良く、しっかりと学習することができました。夜は、宿でみんなで協力して過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくタイム(遊び集会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 上級生を中心に計画を練ったわくわくタイムの時間です。秋空の下、そこかしこから楽しそうな笑い声が響いていました。

5年生 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、家庭科の調理実習で、お米をたき、みそ汁を作りました。水や火の加減、だしをとることの大変さを感じながら、みんなで協力して作ることができました。

英語授業の取材

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語専科の先生とALTの先生、ボランティアの方の3人で授業を行いました。子どもたちは、とても楽しそうに進んで英語でクイズに答えたり、発音練習をしたりしていました。
 尾張中央タイムズさんが来校し、本校の英語の授業に熱心に取り組む子どもたちの姿を取材していきました。

交通安全優良校

画像1 画像1 画像2 画像2
 愛知県警察本部から交通安全優良校として賞状と記念品の盾をいただきました。これは、卒業生を含めたこれまでの児童の交通安全に対する取組と、児童を支えてくださった保護者と地域の方のおかげだと思います。ありがとうございました。
特に登下校の見守りをしていただいている、高田寺パトロール隊・久地野防犯ボランティア会の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

避難訓練

画像1 画像1
 放課に地震の避難訓練を行いました。1学期と違い、放課の訓練のため子供たちは運動場や図書室など様々な場所にいました。それぞれの場所に合った避難の仕方を勉強しました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616