最新更新日:2024/06/01
本日:count up73
昨日:171
総数:414706
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

給食紹介 〜5年3組〜

《1月27日(火)の給食》
○○○○○○○○ごはん
○○○○○○○○牛乳
○○○○○○○○ひきずり
○○○○○○○○ほうれん草と切干大根の和え物
○○○○○○○○みかん
 
 今週は、全国学校給食週間です。そこで、愛知の郷土料理を中心にした給食を出しています。今日は、「ひきずり」です。鶏肉を使用したすき焼きのことです。すき焼きをなべの上で肉を引きずるようにして食べたことからこう呼ばれるようになりました。一般的にすき焼きといえば牛肉を使用しますが、ここ愛知県では、名古屋コーチンなどニワトリの飼育が盛んだったので、鶏肉を使用したすき焼きが食べられてきました。また、和え物には、北名古屋市産のほうれん草と愛知県産の切干大根を使用しました。
 5年3組の子どもたちは、4時間目に「郷土料理を大切にしよう」の授業で、愛知県の郷土料理や地元でとれた野菜の良さについて学んだばかりでした。給食を食べ終わると、男の子が「ひきずりおいしかった。ひきずりに入っていた“もち”みたなものはなあに?」と尋ねてきました。尾張地方特産の角麩で、小麦粉から作られていると伝えると、驚いていました。これからも、子どもたちに郷土料理や郷土の食材を伝えていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

校長室だより

保健だより

学校評価書

学校

広報部

北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616