最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:94
総数:728092
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

民生児童委員・保護司との交流・連絡会を行いました

 本日、児童委員、民生委員、保護司の方々にお越しいただき。交流・連絡会を行いました。児童の生活や学習の様子について報告しましたところ、委員の方々からは、感染症対策についてやコロナ禍における行事や活動のあり方についてなど、さまざまなご質問やご意見をいただきました。地域の方々が、いつも五条小学校の子どもたちのことを気にかけ、温かく見守って下さっていることに感謝しております。本日はありがとうございました。

画像1 画像1

お楽しみ集会

 本日から、体育館で児童会主催のお楽しみ集会が始まりました。子どもたちは「ぞうきん徒競走」「キャップ積み」「ペットボトルボーリング」「新聞ちぎり」の4種目にチャレンジして、結果を競っています。本日は4年生が参加しました。みんなとても楽しそうに活動していて、よいスタートが切れました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 本日からあいさつ運動が始まりました。今月の目標は「コロナに負けず、あいさつで心と体を温めよう」です。元気なあいさつをして、みんなで寒い冬を乗り越えましょう!今月は6−2の児童も参加してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼を行いました

 朝はずいぶん冷えるようになってきました。今日は校庭ではなく、教室で放送による朝礼を行いました。
 初めに表彰式を行いました。青少年健全育成の標語やポスターの作品募集に応募して青少年育成会議賞を受賞した児童の表彰をしました。また、あいさつ運動やボランティア活動に積極的に取り組む姿勢が評価されて、五条小学校児童会が「善行少年」として表彰されましたので、児童会を代表して児童会役員が賞状を受け取りました。
 最後の校長先生のお話は、2026年に愛知県で開催されるアジア競技大会についてのお話でした。4年に一度開催されるアジアで一番大きなスポーツ大会です。世界の一流の選手のプレーを間近で見ることができるまたとない機会です。今から開催が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤い羽根共同募金を渡しました!

 本日、11月に行った赤い羽根共同募金で集まったお金を、児童会の代表2名の児童が社会福祉協議会の方に渡しました。
 このお金は高齢者も障害者も子どもたちも、誰もが住みなれた地域で安心して暮らせる福祉のまちをつくるために使われます。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

歩道橋が通れるようになりました

 修繕工事によりおよそ2か月間使用できなかった鍜治ケ一色の歩道橋は、歩く部分の工事が終了し、今朝から通れるようになりました。
 西垂、池田北、池田南の通学班の児童が、さっそく今日の登校から歩道橋を使いました。きれいになった歩道橋に驚きながら気持ちよさそうに学校に登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今の気分は何色?

 保健室前の「今の気分は何色の何番?」の掲示です。今の気分にぴったりな色と番号を選んでカードをめくると、毎日をハッピーに過ごすためのメッセージが出てきます。「ちょっと元気が出ないな」とか「なんだか落ち着かないな」というときも、ちょっとしたきっかけや温かい言葉で気分が変わることがあります。保健室前を通りがかったときは、ぜひ、めくってみてください。
画像1 画像1

個別懇談会

 本日より3日間の個別懇談会が始まりました。短い時間ですがお子様の成長のために有意義な時間にしたいと思います。
 今日は雨でお足元の悪い中、ご来校いただきありがとうございました。明日もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

人権集会を行いました

 12月4日から12月10日は「人権週間」です。一人ひとりの違いを認め、自分や友だちの良いところを見つけて、それぞれがかけがえのない存在であることを知る、大切な一週間です。
 今日は人権集会を行いました。各教室で計画委員が人権とは何かを説明した後、図書委員が人権に関する絵本の読み聞かせをしました。自分たちにできることは何かを真剣に考えるいい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA資源回収を行いました!

 PTA資源回収を行いました。たくさんの中学生がお手伝いに来てくれたおかげで、とてもスムーズに回収を行うことができました。五条っ子っも一生懸命働いていました。
 地域の皆様、PTAの方々、中学生の皆さん、朝早くからご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

五条の森・アートエリアロードクリーン作戦!

 今日も五条の森とアートエリアロードのクリーン作戦を行いました。五条の森では3・4年生、アートエリアロードでは5年生が活動しました。今までの活動により、とてもきれいになりました。本日で今年度のクリーン作戦を終了します。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA委員会

第4回PTA役員・委員会を行いました。2学期の経過報告やPTA記念事業・卒業記念品等の協議内容そして今後の予定について報告をしました。第3回資源回収12月5日(日)は実施することもお伝えしました。今後ともご協力よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

アートエリアロードクリーン作戦 〜6年生〜

 朝の五条の森での活動は雨のため中止となりましたが、20分休みには天候も回復したので、6年生によるアートエリアロードクリーン作戦を行いました。参加してくれた子は一生懸命に落ち葉を集めてくれました。
 次回のクリーン作戦は、五条の森を3・4年生、アートエリアロードを5年生が行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五条の森・アートエリアロードクリーン作戦!

 本日は五条の森とアートエリアロードのクリーン作戦を行いました。五条の森では1・6年生、アートエリアロードでは4年生が活動しました。側溝の中や隙間など細かいところまできれいにしてくれました。
 次回は五条の森を2・5年生、アートエリアロードを6年生が行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会 読み聞かせ

 24日と26日に、図書委員が各クラスで絵本の読み聞かせを行いました。はっきり、ゆっくり、丁寧に読むことができていました。どのクラスの児童も真剣に聞いている姿が見られて、嬉しかったです。読書週間は、30日まで続きます。これからもたくさんの本に触れ合ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

五条の森クリーン作戦 〜3・4年生〜

 本日、3・4年生で五条の森クリーン作戦を行いました。今日も一生懸命落ち葉を拾ってくれました。この調子で五条の森をきれいにしていきましょう。
 次回は1・6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の深まり

 秋も深まってきました。五条の森のモミジが真っ赤に色づいて、見ごろを迎えています。夕日を浴びて輝く様子は、息をのむほどの美しさです。今しか見られない素晴らしい景色をぜひ味わってください。
画像1 画像1

五条の森クリーン作戦 〜2・5年生〜

 本日、2・5年生による五条の森クリーン作戦を行いました。一昨日に雨が降ったこともあり、落ち葉の量がとても多かったのですが、子どもたちが熱心に集めてくれました。
 次回は3・4年生です。たくさんの落ち葉が予想されます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談・読書週間

 今週は「教育相談・読書週間」です。短い時間ではありますが、子どもたちが今困っていることや不安に思っていることはないかを、ていねいに聞き取っていきます。
 自分の番を待っている間は読書に取り組みます。どの子も自分の好きな本を選んで集中して読書することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

五条の森クリーン作戦 〜3・4年生〜

本日は3・4年生による、五条の森クリーン作戦の日でした。落ち葉の数がとても多く大変でしたが、一生懸命に拾い集めてくれました。
 次回は1・6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計