最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:89
総数:728000
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

新年のご挨拶

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。昨年中は本校のためにいろいろとご協力していただき誠にありがとうございました。本年も引き続きよろしくお願い申し上げます。

もくもく掃除強化週間!

 今週はもくもく掃除強化週間です。
 後期からは児童会が見回りをして、静かに掃除している場所を記録して、放送で紹介しています。掃除中、多くのごみを集めている姿や時間いっぱい掃除をする姿が見られました。
 明日で最後ですか、五条っ子みんなでもくもく掃除に取り組み、五条小をきれいにしていきましょう。
画像1 画像1

第3回 学校運営協議会を行いました

 明け方に降った雪がうっすらと積もって、寒さが厳しい一日でした。
 本日、第3回の学校運営協議会を行いました。学校からは2学期の学習や生活の様子について報告し、地域の方からは、児童のあいさつの様子や通学路についてのご意見をいただきました。コロナ禍で不自由な思いをしている子どもたちのために、コミュニティースクールとしてできることがあればどんどん協力していきたいというお言葉をいただき、大変心強く感じました。
 運営協議会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

あいさつ運動について

 今週はあいさつ運動週間です。今月の目標は「元気よく大きな声であいさつをしよう」です。
 2日目の今日は、昨日より元気な声で計画委員と生活委員の代表があいさつをしていました。五条っ子のみんなも、朝からさわやかなあいさつができていました。
 明日も引き続き、五条っ子みんなで元気なあいさつをしていきましょう。
画像1 画像1

朝礼を行いました!

 今日は朝礼を行いました。今回は放送による朝礼でした。校長先生のお話は、国際宇宙ステーションや小惑星探査機「はやぶさ2」についてのお話でした。先日学校に導入された「ロイロノート」という授業支援クラウドを利用して、各クラスにクイズや画像を提示しながらのお話だったので、どのクラスでも興味津々な様子で話を聞く姿が見られました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

個別懇談会

 12月8日・9日・10日で2学期の個別懇談会を行っております。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございます。懇談会で話題になったことなど、3学期の指導に生かしていきたいと思います。
 また、航空写真の見本を展示しています。18日(金)までの申し込みとなっております。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

教室にタブレットが入りました!

 今日、各教室に1人に1台ずつのタブレットが入りました。これから、設定作業を行い、設定完了後、授業や家庭学習で使用する予定です。学習の可能性が広がりそうです。楽しみにしていてください。
画像1 画像1

PTA役員会・委員会を行いました

 本日、PTA役員会・委員会を行いました。感染症対策のため、短時間での開催となりました。出席してくださった委員の方々、お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1

朝礼を行いました

 今日の朝礼は、夏休みに取り組んだ「赤い羽根共同募金」のポスター・習字コンクールの入賞者の表彰と、今週金曜日から始まる人権週間についての話でした。
 五条小学校からはポスターと習字、どちらも1名ずつ入賞しました。どちらも素晴らしい作品です。(入賞作品は北名古屋市社会福祉協議会のホームページで紹介されています。)
 人権についての話では、金子みすゞの「私と小鳥と鈴と」の詩が紹介されました。みんなちがってみんないい、この言葉をみんながいつも心のなかにとめ、自分と友達を大切にして、自分らしく生活していける、そんな五条小学校でありたいと思います。
画像1 画像1

五条の森クリーン作戦 〜3、4年生〜

 本日の五条の森クリーン作戦は、3、4年生で行いました。これまでにたくさん回収したので落ち葉は少なかったですが、力を合わせて集めたので五条の森がさらにきれいになりました。
 本日で、今年度の五条の森クリーン作戦、アートエリアロードクリーン作戦は終了です。活動がある日には、美化委員の児童がポスターを持って呼びかけたり放送で知らせたりしてきました。参加してくれた児童のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤い羽根共同募金について

 先週11日〜13日に実施した赤い羽根共同募金へのご協力、ありがとうございました。みなさんのご協力のおかげで、14,667円もの募金が集まりました!
 集められた募金は、高齢者や障害者の方々のために、車いすの購入やボランティアの資金として使われます。
 3学期には、1円玉募金を計画しています。その際も、ご協力をお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2

赤い羽根共同募金を渡しました!

 本日、11月11日〜13日に行った赤い羽根共同募金で集まったお金を、児童会の代表2名の児童が社会福祉協議会の方に渡しました。
 このお金は高齢者も障害者も子どもたちも誰もが住みなれた地域で安心して暮らせる福祉のまちをつくるために使われます。ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1

代表委員会

 本日、代表委員会を行いました。五条小学校がよりよくなるにはどうしたらよいのかを話し合いました。うなずきながら話を聴いたり、真剣に話し合ったりする姿勢は代表にふさわしいとても立派な姿でした。話し合いの結果、「あいさつ運動」と「もくもく掃除」を前期よりも力を入れて取り組もうということが決まりました。よりよい五条小学校になるよう意欲的に取り組んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 〜図書委員会〜

 読書週間に図書委員会が各クラスで読み聞かせを行いました。それぞれの学年に合わせて、ゆっくりていねいに読むことができていました。どのクラスの児童も真剣に聞いていました。
 今日で、読書週間は終わりですが、これからもたくさんの本に触れ合ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

アートエリアロードクリーン作戦〜5年生〜

 本日は、5年生のボランティアを募り、アートエリアロードの落ち葉拾いを行いました。多くの子が積極的に参加してくれて、たくさんの落ち葉を集めることが出来ました。
 参加してくれたみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

赤い羽根共同募金

 本日計画委員で、赤い羽根共同募金の活動を行いました。初日から多くの子が協力をしてくれて、多くの募金が集まりました。募金活動は明日と明後日も行います。多くの子の協力を待っています!よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン作戦 〜2、5、6年生〜

 今日の「五条の森クリーン作戦」は2、5年生で行いました。時間前から落ち葉を拾い集めている児童がたくさんいました。美化委員会の児童も進んで声掛けをしたり、落ち葉を回収したりしていました。
 また、今日から「アートエリアロードクリーン作戦」も始まりました。たくさんの6年生がボランティアとして活動に参加しました。たくさんの落ち葉を拾い集め、アートエリアロードがきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談・読書週間

 今週は教育相談・読書週間です。教育相談を行っている間、教室では静かに読書に取り組んでいます。一人一人としっかり向き合って話を聞くことができる大切な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

五条の森クリーン作戦 〜3、4年生〜

 本日は3、4年生で五条の森の落ち葉拾いをしました。落ち葉拾いを楽しみにしていた児童もいて、進んで取り組んでいました。また、低学年や高学年の児童もボランティアとして参加していて、五条っ子みんなで学校をきれいにしようという姿勢が見られました。
 次回は2、5年生で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校保健委員会を行いました。

画像1 画像1
 毎年講師の先生をお招きして開催している学校保健委員会ですが、今回は感染症対策で、外部講師の方にはお願いをせず、シミュレーション演習を通して、体育時の事故や重篤なアレルギー症状など、緊急時の対応についての研修を行いました。事故発生時、どのように行動をすればよいのかを確認しあうことができ、充実した会になったと思います。
 緊急事態は実際に起こらないことが一番ですが、いざ起こってしまったときは、教職員一丸となって子供たちの命を守っていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計