最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:192
総数:730588
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

市交通少年団辞令交付

 本日、市の交通少年団認定式に出席した二人に、辞令が渡されました。五条小学校の交通少年団のリーダーとして、ぜひ学校を引っ張っていってほしいと思います。これからの活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北名古屋市交通少年団認定式

 本日は、北名古屋市の交通少年団認定式がありました。五条小からも代表の鈴木孝輔くんと丸山真央さんの2名が参加しました。市の方々からお話を聞く態度が素晴らしく、とても頼もしく感じられました。五条小学校の通学団の代表として、交通ルールを守りみんなが安全に登校できるよう、努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バラの花が満開です

 玄関前のメダカ池横でバラの花がたくさん咲き、見頃を迎えています。
 冬場から、枝をアーチに絡めては、肥料を与えたり消毒をしてくださったりと、こまめに世話をしてくださった地域の方のおかげです。
 ご来校の際には、ぜひ足を止めて見ていってください。
画像1 画像1

緑の募金

 昨日、今日と「緑の募金」を行いました。計画委員の児童がさわやかなあいさつで募金活動をしてくれた甲斐もあり、たくさんの募金が集まりました。
 集まった募金は、校内の緑化や身近な環境の保全のために活用されます。 
 ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

 本日、第一回目の代表委員会がありました。五条小学校をより良い学校にするために、児童会を中心に話し合いを進めることができました。真剣に話し合う姿は、とても立派でした!
画像1 画像1

JRC登録式

 朝礼の時間にJRC登録式がありました。この日のために、計画委員会の皆さんが一生懸命練習し、進行をしてくれました。スクリーンを使っての説明でしたが、どの子も真剣に耳を傾けていて、赤十字についての理解が深まったと思います。
 「気づき」「考え」「実行する」を頭に入れ、アンディー・デュナンのように人の役に立つことに、率先して取り組んでほしいと思います。
 学校では、エコキャップの回収や使用済み切手やカードの回収、募金活動などに取り組んでいきますので、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通少年団認定式

 本日、交通少年団認定式を行いました。今年度の班長・副班長を交通少年団指導員として任命しました。西枇杷島警察署の方のお話を聞き、交通安全の意識が大切であると改めて考える時間となりました。これからも、一人一人が交通安全に対する意識を高め、事故やけがなく安全に登下校をしてほしいと願っています。
 まもなくゴールデンウィークに入ります。認定式での話を振り返り、交通安全に気を付けて過ごせるよう、ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回クラブ活動その4

 最後に、卓球クラブ、スポーツクラブの様子です。今年度、同じクラブの仲間と楽しみながら、明るく活動できるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回クラブ活動その3

 伝承遊びクラブ、英語クラブ、バスケットボールクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回クラブ活動その2

 図工クラブ、百人一首クラブ、手芸クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回クラブ活動その1

 今年度クラブ活動が本日から始まりました。どのクラブも、新しいメンバーで、最初は緊張した面持ちでしたが、活動が進むにつれ、明るい笑顔にあふれました。絵本作りクラブ、イラストクラブ、コンピュータクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

本日は地震についての避難訓練が行われました。万が一の場合を想定し、「おはしも」を意識しながら、素早く避難をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、転任された先生方の離任式が行われました。各先生方から五条小学校で過ごされた思い出や、今後の小学校生活に関するアドバイスなど様々なお話を頂きました。話を聞いている子ども達は寂し気な表情が印象的で泣いている子もいましたが、先生方のありがたいお言葉を胸に、今後の小学校生活を頑張ってくれることを教師一同期待しています。

委員会、スタート!

 今年度の委員会が始まりました。今日は、委員長と副委員長を決めたり、活動内容を学んだりしました。学校生活を向上させるためにやるべきことがたくさんあると思いますが、責任をもって取り組んでいきましょう!
 1年間、よろしくお願いします!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生を迎える会

 本日、「1年生を迎える会」を行いました。
 2〜6年生から、新しく五条小学校の仲間になった1年生にアサガオの種と歌のプレゼントを贈りました。1年生のみなさんは、大きな声で元気よく挨拶できていましたね!

 これから6年間、五条小学校でたくさんの思い出を作ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

新任式・始業式

 今日は、新任式・始業式がありました。
 新任式では、新しく10名の先生をお迎えしました。
 今年度も「み・そ・あ・じ」を意識して生活して、さらに「+」ということで、自分からという目標が付け加えられました。さらに成長していく五条小学校と、五条っ子の姿を楽しみにしていてください。
 始業式では、とても静かに、いい姿勢で話を聞くことができました。
 保護者の皆様、1学期の間、様々なことでお世話になることと思いますが、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備 〜その1〜

 明日の入学式に向けて、新6年生が登校し入学式の準備を行いました。新6年生のはじめての役割で子供たちも張り切っていました。

 体育館の準備、教室の準備、校内や校外の清掃など、どの子供たちも任された役割を一生懸命果たしてくれました。明日から五条小学校に入学する新1年生が、笑顔で登校できるように頑張りました。
 明日、入学される1年生のみなさん、五条小学校での生活を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備 〜その2〜

体育館での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備 〜その3〜

校内の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備 〜その4〜

運動場での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計