最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:171
総数:727940
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

外遊び週間 〜2日目〜

 今日は外遊び週間2日目でした。昨日の雨の影響で朝放課は遊べませんでしたが、20分放課とお昼休みはしっかりと外で遊ぶことができました。外は風が強かったりしますが、子供は風の子というように元気に遊びましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動・赤い羽根共同募金

 昨日からあいさつ運動が始まりました。
 11月の目標は、「一日が明るくなるようなあいさつをしよう」です。自ら明るいあいさつを心掛け、明るい一日を過ごせるようにしましょう。
 
 また、今日から赤い羽根共同募金が始まりました。
 児童会役員、代表委員の児童が昇降口の前に立ち、募金を呼びかけました。集められた募金は、地域社会や公共福祉のために役立ちます。17日(金)まで行いますので、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外遊び週間 〜1日目〜

 今日から外遊び週間が始まりました。しかし、今日は朝から雨が降っていて外で遊ぶことができませんでした。教室でそれぞれが工夫して過ごすことができました。

 計画委員会の児童が保健室前の掲示板を使って落ち葉アートをしています。様々な色の落ち葉を使っていますので、みんなでたくさん落ち葉を拾いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすく教室

 今日は久しぶりのすくすく教室がありました。部活の予定で参加できない子もいましたが、参加した児童はしっかりと集中して行うことができました。学習発表会が終わり、またすくすく教室が始まりますので予定の確認をお願いします。
 次回は明日(15日 水曜日)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

北名古屋市青少年健全育成大会での表彰 〜その3〜

 「青少年育成会議表彰」
  善行少年表彰 五条小学校児童会

 「社会を明るくする運動作文表彰」
  優秀賞 6年生 江口里咲 さん

 以上、表彰された皆さんを披露させていただきました。
 なお、これらの標語、ポスター、作文等への応募には、多くの本校児童が参加したこともお知らせしておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

北名古屋市青少年健全育成大会での表彰 〜その2〜

 「青少年育成会議表彰」
  非行防止ポスター 名古屋芸術大学賞 6年生 河村織里 さん
画像1 画像1
画像2 画像2

北名古屋市青少年健全育成大会での表彰 〜その1〜

 昨日の午後、北名古屋市文化勤労会館において「青少年育成会議・社会を明るくする運動」表彰式がありました。そこで、本校児童3名および児童会が表彰されましたので披露させていただきます。
 「青少年育成会議表彰」 
   非行防止標語  議長賞 4年生 會田俊也 君
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 〜全校合唱〜

 今年度も全校合唱に取り組み、「ビリーブ」、「おぼろ月夜」、「天使のはねのマーチ」の3曲を披露させていただきました。2回の練習で素晴らしい合唱に仕上がり、感心しました。保護者の皆様が静かに聴いて下さったおかげで、体育館中に五条っ子の歌声を響かせることができました。感謝の気持ちで一杯です。

 以後、学年の発表の様子を、発表順で上げさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜開会セレモニー〜

 児童会の5人は、セリフを覚え、大きな声で言えるように練習してきました。本番では、堂々と学校紹介をすることができました。「心を一つに」という言葉を全校児童で言いましたが、揃えることができていました。本当の意味で「心を一つに」することができたと思います。
 今後も昨年度から取り組んでいる「み・そ・あ・じ」を意識して行動していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル 〜全校合唱〜

 土曜日の発表会に向けて、リハーサルが行われました。児童会の発表、全校合唱の様子です。全校合唱はとても迫力があり、当日もすばらしい歌声を聴いていただけることと思います。この後は、発表順に学年の様子を紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五条の森クリーン作戦

 今年度の五条の森クリーンが始まりました。美化委員が先頭に立ち、全校児童が五条の森の落ち葉を拾いを行いました。朝放課中の5分間ではありますが、たくさんの落ち葉を拾い集めることができました。
 本格的な落葉のシーズンはこれからです。まだまだ活動は続いていきますので、みんなで五条の森をきれいにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北名古屋市あいさつ運動

 北名古屋市青少年健全育成協議会の皆さんによるあいさつ運動がありました。校門付近では元気のよいあいさつが聞かれ、「五条の子たちは元気のよいあいさつができるね」との言葉をいただきました。「み・そ・あ・じ」を意識した行動の成果が表れていると感じます。気持ちよくあいさつができる姿勢をそれぞれの地域でも行えるよう、今後も指導していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を一つに ~全校合唱の練習〜

 今日は、2回目の合唱練習でした。前回よりも時間が長かったのですが、五条っ子全員が集中して練習に取り組みました。みんなの声が響き合う、すてきな合唱になってきました。

 11日(土)は、いよいよ学習発表会の本番です。まずは、8日(水)のリハーサルで今までの練習の成果を出せるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすく教室

 今日は久しぶりのすくすく教室がありました。6年生は明日から修学旅行のため今日はお休みでしたが残った4・5年生は集中して取り組むことができました。
 次回は11月14日(火)となります。また少し間が空くので忘れないようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼 〜表彰 全校合唱練習〜

 今日の朝礼は、はじめにバスケットボール部の競技会の表彰を行いました。優勝したチームに相応しい態度で賞状を受け取りました。
 次に、全校合唱の練習を行いました。「ビリーブ」、「おぼろ月夜」、「天使の羽のマーチ」を歌いました。初めて全校で行う練習でしたが、まとまりのある合唱だったので、これから練習を重ねると、当日の合唱はより素晴らしいものになると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間 〜図書委員会・低学年読み聞かせ〜

 今日は、読書週間が最終日ということで、低学年のクラスで読み聞かせを行いました。先週の高学年とは違い、低学年に合わせて、ゆっくり、丁寧に読むことができていました。どのクラスの児童も真剣に聞いている姿が見られました。
 今日で、読書週間は終わりですが、これからもたくさんの本に触れ合ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風接近に伴うお知らせ

 台風21号の接近に伴い、月曜日の登校につきまして20日付けで案内を配布させていただきました。画面右側「配布文書」よりご覧いただけますので、よくお読みいただきますようお願いします。
画像1 画像1

読書週間 高学年読み聞かせ 〜図書委員会〜

 今週の月曜日から来週の火曜日まで秋の読書週間を行っています。今日は、図書委員が自分のクラスで読み聞かせをしました。何日も前から練習を行い、その成果を出すことができていました。また、聞いている子たちも本の世界に引き込まれていました。来週の火曜日には、ペア学年で読み聞かせを行います。楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談・読書週間

 今週は、教育相談と読書週間の週です。教育相談をしている間、他の児童は静かに読書をしています。各学年、目標冊数があるので、その冊数を目指して頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外遊び週間

 今日は外遊び週間の最終日でした。途中で小雨が降ったりしましたが、なんとか最終日の今日は遊ぶことができました。次回の外遊び週間も元気に遊べるといいですね。
 
 毎年行っていますが、駆け足戻りのタイムが今日は1分40秒29でした。昨年に比べると少し遅くなってしまいました。これからも意識をして、早く教室に戻れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計