最新更新日:2024/05/31
本日:count up88
昨日:171
総数:727995
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

こどもがつくる夏まつり  〜鍜治ケ一色児童館夏まつり〜 1

 11日(土)午後3時から、鍜治ケ一色児童館恒例の夏まつりが行われました。自治会長さんや民生委員さんをはじめ地域ふれあい会の方々、実行委員として参加している児童のボランティアなどの協力を得て、楽しいひと時を過ごすことができました。
 今年は、「こっどもがつくる」を目標に、実行委員となった児童たちが企画・運営に携わって準備をし、今日は受付や放送など、様々な場面で活躍していました。どこの催し物も、大盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外で遊ぼう週間(7月)4

 最終日の今日は、朝放課・20分放課・昼放課のすべてで外遊びができました!
 ボールを使ってみたり遊具を使ってみたりして、みんないろいろな工夫をして遊んでいました。
 今回の外遊び週間は外で遊べる日が少なかったですが、次の外遊び週間は毎日外で遊べるといいですね。天気に期待しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外遊びからの駆け足教室戻り

画像1 画像1
画像2 画像2
 本年度も昨年度に引き続き授業と休み時間の切り替えをしっかり行うために、予鈴のチャイムが鳴ったと同時に駆け足で戻るよう声掛けをしています。
 今週は外遊び週間で多くの子供が遊んでいましたが、今日の20分放課のタイムは1分25秒と素晴らしい記録でした。
 子供たち一人一人が意識を持って取り組んだ結果だと思います。これからも互いに声を掛け合い協力して、また継続してできるように頑張っていきましょう!

外で遊ぼう週間(7月)3

 今日は残念ながら朝放課と20分放課の両方とも外で遊ぶことができませんでした。 
 雨で外遊びができない時も、保健委員は各教室を見回って、みんなが安全に放課を過ごせているかどうかチェックしています。
 チェックした結果は明日の昼の放送で発表されます。よい結果が出るといいですね。
画像1 画像1

外で遊ぼう週間(7月)2

 登校中や2時間目に雨粒が少し見られましたが、問題なく朝放課と20分放課の両方で外遊びをすることができました。
 今月の外で遊ぼう週間も、すくすく広場で保健委員の子たちが企画してくれた「外で遊ぶんジャー集会」が行われています。
 積極的に参加してみんなで楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外で遊ぼう週間(7月)

 今週の月曜日から外遊び週間が始まりました。
 昨日は一日中雨が降り、残念ながら一度も外で遊ぶことができませんでした。
今日は朝放課に外で遊ぶことができました。登校して支度を整え、元気に外へ駆け出していく様子が多く見られました。
 少ない時間でも、遊べるときにはしっかりと外へ出ましょう!
画像1 画像1

市健全育成会によるあいさつ運動

 本日は、北名古屋市健全育成会の方による、あいさつ運動啓発活動の日でした。本校のあいさつ運動と重なって、子供たちは元気よくあいさつをして校門をくぐって行きました。保護者の方にも校門前であいさつ運動に参加していただきました。学校だけでなく、地域・保護者の方みんなで子供たちを育てていただけることに感謝しております。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期最後のあいさつ運動

 今週は、1学期最後のあいさつ運動です。7月の目標は、「心をこめて相手に伝わるあいさつをしよう」です。相手に伝わるあいさつをするには、まずは相手と目と目を合わることが大事です。気持ちのよい一日を過ごすためにも、目標を意識して、心をこめてさわやかなあいさつをするように心がけて取り組んでいきましょう!五条っ子みんなで、あいさつ運動を盛り上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

 昼放課に、今年2回目の避難訓練を行いました。今日の避難訓練は、いつ訓練をおこなうかという予告はなく、教室や廊下、運動場など、それぞれがいる場所から避難するという訓練でした。突然の訓練にも関わらず、非常ベルと同時に、机の下にもぐったり、しゃがんで手で頭を守ったりし、その後、素早く運動場に避難することができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今度の日曜は五条フェスティバル!

画像1 画像1
 今度の日曜日(14日)は、いよいよ「五条フェスティバル」が開催されます。さわやか広場でできなかったピッチャーパネルやディスクターゲットのほか、たくさんの種目を体験することができます。このホームページの右側「学校からのお知らせ」からチラシをご覧いただくことができます。ぜひ、ご参加ください。

すくすく教室が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から今年度のすくすく教室が始まりました。
 最初に校長先生からお話をいただき、みんな真剣な眼差しで聞いていました。その後課題に静かに黙々と取り組みました。
 こらから1年間、頑張っていきましょう!

外で遊ぼう週間4

 昨日から続いた雨もやみ、午後の放課は外で遊ぶことができました!
 最終日の今日は、この一週間の振り返りをてんけん表に書きました。
 その中には「新しいともだちができてうれしかった」というものもありました。
 これで今月の外で遊ぼう週間は終わりですが、来月もあるので楽しみにしていてください。
画像1 画像1

外で遊ぼう週間3

 外で遊ぼう週間も残すところ二日となりました。
 様々な工夫をしながら、楽しくみんなで遊ぶ姿がよく見かけられました。
 教室に帰ってから、しっかりと水分補給はしましたか?
 明日が最終日ですが、仲良くしっかりと遊びましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読・脳トレランドが始まりました!

 今年度も、音読・脳トレランドを行っていきます。第1回目の今日は、5・6年生が音読の課題にチャレンジしました。さすが高学年!すらすらと音読するだけでなく、気持ちをこめて音読することができる児童がたくさんいました。課題をクリアできるように、日々練習していきましょう!
 また、たくさんの学習サポーターのみなさんにご協力いただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外で遊ぼう週間2

 梅雨の季節になりましたが、今日の天気はさわやかな快晴でした。
 昨日できなかった分を取り戻すように、子供たちは元気に外で遊んでいました!
 今日も「外で遊ぶんジャー集会」が行われ、多くの子供が参加して盛り上がっていました。
 元気よく遊んで、暑さにも負けないじょうぶな体になりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間が始まりました!

 今週は、読書週間です!この期間で本をたくさん読み、気に入った本の紹介をする「図書紹介カード」を全校で取り組みます。今、各階のろうかや階段では、図書委員が書いた「図書紹介カード」が掲示してあります。新しい本に出会ったり、カードの書き方の参考になったりすると思うので、見てみてください!!

 全校のみなさんも、すてきな本を紹介してくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室に新しい本棚が入りました!!

 図書室に新しい本棚が入りました!トショポンさんが本をきれいに並べ、飾り付けをしてくれました。新しい本が並んでいるので、読みに来てくださいね!!太田文庫も隣に並んでいるので、いろいろ新しい本に出会ってください!!
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動が始まりました

 6月8日より、今年度のあいさつ運動が始まりました。月目標が達成できるよう、計画委員会と生活委員会があいさつを呼びかけていきます。今月の目標は「自分からさわやかなあいさつをしよう」です。
 一人一人が目標を意識して、相手に伝わるさわやかなあいさつを心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外で遊ぼう週間

 今日から今年度初めての外遊び週間が始まりました。
 朝放課、20分放課、昼放課の3回とも、多くの子供たちが楽しく、元気よく、そして友達と仲良く遊ぶことができていました!
 昼放課にはすくすく広場で保健委員の子たちが企画してくれた「外で遊ぶんジャー集会」ですわりおにごっこで遊び、たくさんの子たちが参加し、元気よく走り回っていました!
 これからもしっかりと外で遊び、健康な身体をつくっていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収

 第1回の資源回収が行われました。早朝よりたくさんの保護者・地域の方にご協力いただきました。また、本校の卒業生もたくさん参加しており、一生懸命活動する姿が見られました。今回も多くの資源が集まり、本校の教育活動に役立ていきたいと思います。ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計