最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:171
総数:727961
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

12月 あいさつ運動

 今週の月曜日から、2学期最後のあいさつ運動が始まりました。
 今月の目標は、「明るいあいさつを広げよう」です。12月に入り寒い日が続きます。そんな時こそ、明るいあいさつを心がけ、笑顔で1日をスタートできるよう、計画委員と6年2組の児童であいさつ運動を行っていきます。
 五条っ子の明るいあいさつを広げていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外で遊ぼう週間(12月)

 12月の外遊び週間が始まりました。
 今日は雲一つない天気で、幸先の良いスタートとなりました。素敵な一週間になるといいですね♪
 今回の保健委員会による「外で遊ぶんジャー集会」はクイズも交えて、少し頭も使わなければいけない鬼ごっことなっています。
 今日の答えは『ごじょう』でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民生・児童委員との交流・連絡会

画像1 画像1
画像2 画像2
 民生委員や児童委員、保護司の方との交流・連絡会が行われました。運動会や学習発表会に来ていただいた委員さんからは、「五条の子供たちは本当によくがんばっているね。」といったお話が聞かれ、地域の方にも子供たちの活動の様子を認めていただいていることが実感できました。
 会終了後は、授業の様子を見ていただきました。どの子も一生懸命に学習に取り組んでいる様子を見ていただけたと思います。ご多用の中、ご参加いただきました皆様には改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。

落ち葉アート

 毎日少しずつ進めていた落ち葉アートが完成しました。
 みなさんが集めた落ち葉を掲示委員が毎日少しずつ貼り、ここまで鮮やかな作品となりました。
 来月は新しい作品を作る予定です。これからも落ち葉集めの協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館工事の様子

画像1 画像1
 現在の体育館の様子です。中は足場が組まれ、天井材を外すための準備をしています。工事に伴い、登下校を中心にご不便をおかけしておりますがご理解いただきますようお願いいたします。

五条の森クリーン作戦 3週目

 第3回目のクリーン作戦を行いました。
 今回は保護者の方にも来ていただき、一緒になって落ち葉ひろいをしました。開始の音楽が鳴るとさっと遊ぶのをやめて、落ち葉ひろいをしてくれる姿はとても頼もしく感じました。
 みんなの協力のおかげで落ち葉も少なくなってきました!あと少しよろしくお願いしますね!
 本日ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後にドッジボールクラブとニュースポーツクラブです。外で元気に活動です。

クラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上から手芸クラブ、百人一首クラブ、イラストクラブです。イラストクラブはクリスマスカードを作っています。

クラブ活動2

 他のクラブの様子です。上から図工クラブ、コンピュータクラブ、絵本作りクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館工事の関係で、卓球とバスケットボールの2つのクラブは場所を移動しての活動となりました。卓球はわくわくルームで学校サポーターの方が指導をしてくださいました。また、バスケットボールは運動場のゴールなどを使って活動しました。

赤い羽根共同募金

 昨日と今日、赤い羽根共同募金がありました。朝、元気のよいあいさつとともに、多くの子供たちが募金をしてくれました。
 この募金は、高齢者や体の不自由な方を救うお金として使われます。
 合計募金額については、後日お知らせさせていただきます。ご協力ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

五条の森クリーン作戦 2週目

 今日の朝、五条の森クリーン作戦の2週目を行いました。
 休み明けの2回目でしたが、みんな忘れることなく外へ出て、一生懸命に落ち葉を拾っていました!美化委員会の子たちを中心に、たくさんの落ち葉をとても楽しそうに拾っている姿がとても印象的でした。
 まだまだ続きますが、みなさんよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰式がありました

 11月14日(土)、学習発表会の日の午後、文化勤労会館に置いて北名古屋市青少年健全育成大会が行われました。そこで、青少年育成会議・社会を明るくする運動に応募された非行防止標語、ポスターの表彰式が行われました。本校5年生の服部友哉君が応募した標語「なによりも 笑顔が世界の 共通語」が青少年育成会議賞を受賞し、表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は学習発表会です(お知らせとお願い)

明日は学習発表会です。

メールでもお知らせしましたが、体育館の開館は8:30です。南西の扉を保護者出入口とさせていただきます。出入口前のシートは履物を脱いでご利用ください。履物は各自でお持ちください。また、東門を入ったところに駐輪場を設けさせていただきますので、そちらをご利用ください。

いつもお願いしておりますが、学校周辺道路への路上駐車は他のドライバーの方にたいへんご迷惑となり ます。芸大の駐車場(北側)をお借りしてありますので、お車でお越しの際はそちらをご利用ください。くれぐれも路上駐車のないようお願いいたします。ご理解とご協力をお願いいたします。

最後になりましたが、皆様のたくさんのご来校をお待ちしております。
画像1 画像1

外で遊ぼう週間(11月)4

 最終日の天気はくもりです。
 少し涼しい気候でしたが、「走って熱くなった」と汗をかきながら話す子もいました。
 今回の外遊び週間はこれで終わりですが、落ち葉アート作りは引き続き行われます。協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月あいさつ運動

 11月のあいさつ運動の目標は、「笑顔あふれるあいさつをしよう」でした。あいさつをした相手が笑顔になるためには、どういうあいさつをすればよいのか一人一人が考えて取り組みました。すると、「自分も笑顔であいさつをする」「元気よくあいさつするように心がける」などと、それぞれが目標をもって行うことができました。これからも五条っ子にあいさつの輪が広がっていくように頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

外で遊ぼう週間(11月)

 11月の外遊び週間が始まりました。
 10月に比べ、葉っぱの色が大きく変わっているのがよく分かります。
 保健委員会と掲示委員会では、落ち葉アートを作り始めました。完成が楽しみですね。
 しっかり体を動かして、じょうぶな体を目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外で遊ぼう週間(11月)3

 今日も天気がよく、どの放課でも放課が始まると元気に外で遊びました。
 ボール・鉄棒・大縄など、道具を使って遊んでいます。
 今回の「外で遊ぶんジャー集会」はスキップ鬼ごっこです。明日は20分放課と昼放課の両方で行われます。ぜひ参加してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外で遊ぼう週間(11月)2

 外で遊ぼう週間2日目の様子です。
 今日は学習発表会リハーサルをみんながんばっていましたが、その疲れを感じさせないくらいに元気に外で遊んでいました。
 今回の外で遊ぼう週間も、毎日「外で遊ぶんジャー集会」が行われています。学年の枠をこえてみんなで楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五条の森クリーン作戦

 今日から毎週火曜日に五条の森の落ち葉を拾う、「クリーン作戦」が始まりました。
 朝放課の5分間、全校生徒で落ち葉を拾いました。第一回目でしたが、みんなとても一生懸命取り組んでおり、あっという間にゴミ袋がいっぱいになりました!
 時間が過ぎても、続けて作業してくれる子も多くいて、一日でたくさんの落ち葉を集めることができました。
 これから毎週行っていきます。みなさん、よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計