最新更新日:2024/05/31
本日:count up66
昨日:171
総数:727973
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

スクールガード役員会

画像1 画像1
 今月28日に行われる情報伝達訓練についての打ち合わせを行いました。いざという時、スムーズに行動できるよう確認をしていただきました。また、最近の児童の様子をお話しいただき、登下校や通学路についての問題も考えていただきました。いつも児童の安全を確保していただきありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

「五条フェスティバル」のお知らせ

画像1 画像1
 本日予定しておりました「五条さわやか広場」は、天候のため中止とさせていただきました。今日のさわやか広場を楽しみにしていた児童にはとても残念でした。

 さて、来月14日、本校において「五条フェスティバル」が開催されます。ピッチャーパネルやディスクターゲットなど本日予定されていた種目のほか、たくさんの種目を体験することができます。このホームページの右側「学校からのお知らせ」からチラシをご覧いただくことができます。ぜひ、ご参加ください。

交通少年団役員任命式

 昨日、市役所において北名古屋市交通少年団役員任命式が行われました。
 本校からも2名の児童が参加し、任命を受けました。これからも引き続き、安全に気を付けて生活していきましょう。
画像1 画像1

代表委員会

 本日、今年度初めての代表委員会を行いました。
 児童会役員、各学級の代表委員、委員長が参加し、各委員会の今年度の取り組みや全校児童への連絡事項について話しました。話し合いの様子から、五条小学校の代表として、意識を高くもって学校生活に取り組んでいることが伝わってきました。
 五条小学校が、さらに魅力ある学校になるよう、児童会役員を中心に、心ひとつに一生懸命取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRC登録式

 本日、計画委員によるJRC登録式がありました。
 真剣な眼差しで話を聞く全校児童の様子を見て、青少年赤十字への理解が深まったように思えました。
 常日頃から「気づき、考え、実行する」を心がけ、人のためになることを率先して取り組んでほしいと思います。
 学校では、エコキャップの回収や使用済み切手やカードの回収、募金活動などに取り組んでいきますので、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通少年団認定式

 今日は、指導員、交通課の方をお招きして、交通少年団認定式が行われました。
 校長先生、西枇杷島警察署の方からお話をいただきました。代表児童が認定証とワッペンをいただきました。さらに堂々とした誓いの言葉を述べました。
 班長、副班長のみなさん。1年間、班員の安全を守る大切な役割を任せます。よろしくお願いします。
 五条っ子のみなさん、これからも交通安全に気を付けて生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に学校生活を送っています

 今日は気温が一気に上がり、汗ばむ一日となりました。そんな日でも子供たちは放課になるとなると運動場へ駆け出し、元気に遊んでいます。「健全な精神は健全な肉体に宿る」といいますが、まさに心も体も大きく成長してほしいと思います。
 さて、今日から二日間家庭訪問のため、下校時間が早くなっています。各クラスで下校後の過ごし方(自転車に乗る時の注意・地域の方に迷惑をかけないように遊ぶ)について指導を行いました。ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。
画像1 画像1

避難訓練

 今日は、今年度1回目の避難訓練を行いました。今回は大きな地震が起こった場合を想定して行いました。
 自分自身の命を守るため、「お・は・し・も」(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)という行動を、各学年どの子もしっかりと意識して取り組むことができました。
 実際に起こった時、冷静に行動できるようにするための「訓練」です。これからも真剣に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールガード総会のお礼

 昨日の学年懇談会後、体育館会議室にてスクールガード総会が行われました。今年度の役員が紹介された後、今年一年間の事業計画について承認していただきました。各地区の自治会長様をはじめ、多くの方々にご参加いただきました。ありがとうございました。

 本年度も子どもたち一人一人の交通安全に対する意識や挨拶などを指導していきたいと思います。引き続き、子供たちを見守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。


画像1 画像1

委員長任命式

 今日は委員長の任命式を行いました。
 各委員会の委員長に任命状が渡され、校長先生から「学校の代表として、それぞれの委員会で活躍してもらうと共に、より学校をよくしていくためにしっかりお願いします。」というお話をしていただきました。
 今日から本格的に委員会もスタートです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 今日の6時間目に離任式がありました。
 昨年までお世話になった、伊藤圭樹校長先生、岡島啓子教頭先生、森一弘先生、伊藤信子先生、加藤雅司先生、廣瀬翔平先生、本日は欠席されましたが、野中久美先生を全員でお見送りしました。
 伊藤圭樹校長先生から「五条小学校を離れても、五条っ子のみんなのことは忘れたことはない」というお話をしていただきました。離れていても、いつも思ってもらえるということは素敵なことですね。
 最後に、全員で心をこめた「ビリーブ」と「校歌」の合唱、そして花束を先生方に送りました。みんなの気持ちは先生方にきっと届いたかと思います。
 五条小学校を離れた先生方の気持ちをしっかりと受け継いで、これからもよりよい学校にしていきましょう。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

 任命式に引き続き、1年生を迎える会を行いました。
 2年生のお兄さん、お姉さんからアサガオの種を、2〜6年生の全員から「たんぽぽ」の歌のプレゼントをもらいました。最後は全員で校歌を合唱しました。
 これからも五条小学校の一員として、がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員・代表委員・学級委員任命式

 今日は児童会役員・代表委員・学級委員任命式を行いました。
 校長先生から、学校・学級の代表としての自覚をもって生活すること、そしてそのリーダーを支える「サポーター」は全員であるので、みんなで学校をよくしていこう、というお話をしていただきました。
 任命された人、それを支えるサポーターの人、全員で五条小学校をささえていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新任式・始業式

 今日は、新任式・始業式を行いました。新しく5名の先生をお迎えし、児童474名で新学期がスタートしました。
 始業式では、木村美和子校長先生から「当たり前のことをしっかりとできるようにすること」「校訓である『明るく 正しく 健やかに』をしっかりと実践していくこと」というお話を聞きました。みんなとても静かに、よい姿勢で聞くことができていました。
 今年も勉強に運動にしっかりとがんばりましょう。
 最後になりましたが、本年度もよろしくお願い致します。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館前の花壇

 体育館前の花壇には、きれいなお花が咲いています。花壇の花たちも、新入生が登校してくる日を心待ちにしているようです。
 明日は、新6年生が入学式準備のため登校します。最高学年として、新入生のために一生懸命取り組んでくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1

始まり

画像1 画像1
 新年度が始まりました。まだ教室は静まりかえっていますが、先生たちは早速動き始めています。今年度はどんな1年にできるでしょうか。
 
 進み続ける五条小学校、本年度もよろしくお願いいたします。

 いつも五条小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

 なお、2014年度(平成26年度)に掲載された記事につきましては、ホームページ左下の◇過去の記事「2014年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計