最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:89
総数:727999
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

学校運営協議会

 今年度最後の学校運営協議会が開かれました。本校の学校評価書をもとに、一年間を振り返っていただきました。また、来年度の教育目標についてもご意見をいただきました。
 「家庭学習の時間についてもう少し詳しく保護者に示せば、より正しいアンケート結果になるのでは」「あいさつの大切さや意義を、学校でも家庭でも子供に伝えることでよりよくなるのでは」など建設的な意見が出され、委員の皆様の五条小に対する思いが伝わってきました。
 また、今の五条小学校の子供の姿があるのは、これまで地道に見守り育ててくださった地域の方々のおかげであるということも改めて認識させていただきました。
 お忙しい中出席いただきました委員の皆様には改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1

最後のクラブ活動

 今日は、今年度最後のクラブ活動がありました。どのクラブも真剣に楽しく活動をしていました。
 1年を通して、どのクラブも協力しながら活動をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1円玉募金

 昨日に引き続き、今日も1円玉募金が行われました。今日も多くのみんなの協力のおかげで、多くの募金が集まりました。集まったお金は、バングラデシュやネパールなどの国々の支援にあてられます。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご協力ありがとうございました 〜1円玉募金〜

 今日から1円玉募金が始まりました。
 ペットボトルに入れたお金を大切そうに出したり、「たくさん持ってきたよ」と嬉しそうに報告したりする姿が見られました。みなさんのご協力のおかげで多くの募金が集まりました。ありがとうございました。
 1円玉募金は明日まで行われます。引き続き、ご協力よろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ根絶に向けて

 月曜日の朝礼後、いじめ根絶児童集会に参加した児童による、いじめ根絶に向けた五条小学校の取組の発表がありました。
 今年度、五条小学校はいじめ根絶に向けてさまざまな取組を行ってきました。その活動を全校児童で振り返る場となりました。最後に「北名古屋市小学校いじめ根絶宣言」をみんなで読み、いじめ根絶への意識を高めました。
 発表をいかに自分の問題として受け止めて、これからの生活に生かしていくのかが大切です。「いじめは絶対にしてはいけない」という意識をしっかりもち、五条小学校から、そして北名古屋市からいじめをなくしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動がんばっています

 今週は、あいさつ運動週間です。今週の目標は「相手に気づいてもらえるように、自分からあいさつをしよう」です。

 寒い中、計画委員会、生活委員会が中心となり、元気のよいあいさつをすることができました。

 相手に気づいてもらえるような気持ちのよいあいさつをすると、相手からも気持ちのよいあいさつがかえってくるはずです。相手に伝わるあいさつができるよう、木曜日からも元気にあいさつをしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゼロの日

 雪のちらつく中ですが、子どもたちも元気なあいさつをしていました。
 
 校区の様々な場所で、様々な方々が五条の子どもたちを見守ってくださっています。
 本当に感謝しております。

 これからも安全に元気に登下校を続けていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計