最新更新日:2024/05/31
本日:count up89
昨日:171
総数:727996
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

五条っこパワーで、きれいになりました。

 今日は、2回目の出校日でした。親子ふれあい除草が行われました。五条っこパワーで、校庭がきれいになりました。暑い中、たくさんの保護者の皆さんにも手伝っていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みも後半戦・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から後半戦の部活も始まりました。暑さにも関わらず、みんな頑張っていました。
 校務主任は、2学期の準備で1日草刈りをしました。21日の親子ふれあい草取りには、皆様にもお世話になりますが、何卒よろしくお願いいたします。。

5年生の育てた稲に稲穂がつきました!

 5年生がバケツで稲を育てていましたが、いくつかのバケツに稲穂がついているのを見つけました。聞くところによると、この稲は「こしひかり」だそうです。無事、虫や病気にならず、収穫できると良いですね。
 さあ、明日から部活動も始まります。熱中症予防のために大きめの水筒を持ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

植物の苗 成長中!

 今、体育館前の花壇に植える「サルビア」「アスター」「ツリガネソウ」の苗を育てています。
 咲く季節はそれぞれバラバラですが、五条小学校の花壇がきれいな花でいっぱいになるように、しっかりと育てていきたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物の成長

画像1 画像1
画像2 画像2
 お盆に入り、学校は静けさが増しています。ふと周りの植物を見てみると、4月の頃は芽さえ出ていなかったあさがおやへちまがぐんぐん育っています。まるで子どもたちの成長を見ているようですね。新学期までにどれくらい大きくなるかとても楽しみです!

体育器具庫

画像1 画像1
 夏休み中に一カ所工事が行われています。古くなった体育器具庫の建て直しです。
 現在は、まず仮の器具庫を建てているところだそうです。工事が完了したらどんな姿がみられるのでしょう。

 新しい器具庫の完成が楽しみですね!

静かな学校

画像1 画像1
 夏休みがもう半分過ぎてしまいました。今週は部活動もなく、子供たちの元気な声が聞こえません。学校全体がとても静かで、早く元気な声が戻ってこないかなと待っているようです。

夏空が戻ってきました

画像1 画像1
 昨日は、台風の影響で各地でとても被害が出ていました。それとは打って変わって本日は晴天!よいお盆休みになりそうですね!

成長しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が1学期、総合の時間に行っていたバケツ稲です。夏休みの間も成長を続け、茎の間からついに穂が出てきました。今はまだ緑色をしていますが、黄金色になる10月に頃が収穫の時期になります。どのバケツ稲も順調に成長し、収穫が楽しみです。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 低学年のダンスの振り付けや、高学年の組体操をする先生たちの様子です。9月からの運動会の練習がに向けて、何度も繰り返し確認をしています。子どもたちの素晴らしい演技につながることを期待しています。

学年園が育っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日暑くなっていく気がしますね。
 そんな暑さの中でも、子どもたちと同じくらい植物も元気に育っています! ワタ、ヒマワリ、オクラが花も実も大きくなっていました。こちらも元気をもらえる姿です!

水中くらぶ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式の後、コーチから一人ずつ泳力賞を手渡しでいただきました。2日間と短い期間でしたが、子どもたちは大きく成長できたようです。ご指導いただいたインストラクター並びにコーチ、関係者の皆様ありがとうございました。

水中くらぶ2

 次はペットボトルを使って水に浮く体験です。あごを上げる、息を大きく吸って体に空気を入れる、足を軽く開いて力を抜くなど教えてもらいました。最後はみんなで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水中くらぶ1

 昨日に引き続き、今日も子ども水中運動くらぶが行われました。水慣れの後、練習をしていよいよ泳力測定です。みんなコーチの声援を受けながらがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水中くらぶ

 本日より2日間の日程で、子ども水中運動くらぶが始まりました。インストラクターの先生や高校生のお兄さんお姉さんの指導の下、力いっぱいメニューをこなしました。明日は泳力測定があります。今までより記録が伸ばせるよう、がんばってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすく教室

画像1 画像1
 理科室では、すくすく教室が開かれています。どの子も自分の学力が伸ばせるよう、先生の支援を受けながら取り組んでいます。今日は前半の部最後の日でした。後半の部でもがんばってほしいと思います。
画像2 画像2

今日も水泳日和です

 今日も通学団プールがありました。午前も午後もいい天気で、多くの五条っ子が楽しく参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みが始まりました!

 梅雨明け宣言され、夏本番となりました。
 いよいよ、夏休みです! 水泳指導も、今日から始まりました。午前は、49人、午後は、107人の五条っ子が、元気に泳いだり、水遊びしたりしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

通学路点検

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期も終わりに近づいています。午前中には、通学団会議を行い1学期の登下校を振り返りました。帰りには、通学路点検を行いました。安全に気を付けて登下校できているか、先生も一緒に帰り道を確認です。
 暑さで注意力が落ちることも出てくる時期なので、安全にはしっかり注意しましょうね!

ようかいワールドツアー 〜鍜治ケ一色児童館夏まつり〜

 12日(土)午後3時から、鍜治ケ一色児童館恒例の夏まつりが行われました。自治会長さんや民生委員さんをはじめ地域ふれあい会の方々、高学年児童ボランティアなどの協力を得て、楽しいひと時を過ごすことができました。
 
 今年のテーマは「ようかい」です。鍜治ケ一色児童館にたくさんの妖怪たちがやってきました!「ようかいおとし」で妖怪をやっつけたり、「あやかしのかじやしき」でミッションに挑戦したり、「ゆうきのブレスレット」をつけた五条っ子たちが大活躍です。会場内には『ナキ ガッパー』『ワライ グッチー』『イカリ ゲッター』も登場し、サインをもらった子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計