最新更新日:2024/06/07
本日:count up54
昨日:185
総数:730047
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

全校合唱の練習

 昨日、全校合唱の練習を行いました。今、五条小学校では、土曜日の学習発表会で心を一つにした歌声が届けられるように練習を重ねています。
 以前、「何のために全校合唱をするのですか」という話があったのを覚えていますか。昨日はその答えとなるような話が、校長先生からありました。全校合唱の目的は「いじめのない学校・学級をめざし、みんなで協力・仲良くすること」という話です。では、みなさんの全校合唱の目標は何ですか。有意義な全校合唱になるように、それぞれが一度考えてみてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゼロの日とあいさつ運動

 今日はゼロの日、そして今週は五条小のあいさつ運動です!

 集合場所や交差点に地域の方、先生、昇降口には児童会や委員会のみんなが立っています。安全な登下校、さわやかな登下校をずっと続けていきたいですね!!

 ご協力くださっている皆様、ありがとうございます! 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

心を一つに 〜全校合唱練習〜

 今日、今年度初めての全校合唱の練習がありました。
 初めての練習とは思えないほど、心のこもった歌声が響き渡りました。それぞれのクラスでしっかり練習したことが歌声から伝わってきました。これからさらに練習を重ねると、学習発表会当日にはどんな歌声が聞けるのかなと今から楽しみです。
 学習発表会に向けて、今日言われた課題の部分を中心に各クラスでさらに練習をしていきましょう。
画像1 画像1

ゼロの日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も交通事故ゼロの日です。交通安全を呼びかけながら多くの方が登校も見守ってくださっています。みなさん、ありがとうございます!
 校長先生も各分団の登校の様子を見守りに、集合場所などまわってくれています。

北名古屋市民体育祭 ふれあいリレー

 本日、北名古屋市民体育祭が行われました。最終種目である「小学校ふれあいリレー」には、各学年の代表者12名が参加しました。
 結果は、惜しくも1位をとることはできませんでしたが、練習の成果を発揮し、上手にバトンパスをすることができました。選手のみなさん、よく頑張りましたね。お疲れ様でした。また、応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外遊びからの駆け足教室戻り!

画像1 画像1
 昨年度に引き続き、授業と休み時間の切り替えをしっかりするために、予鈴のチャイムがなったと同時に駆け足で戻るよう声掛けをしています。
 今日の昼放課のタイムは1分31秒でした!
 子どもたちの中にも意識ができて、駆け足で戻ってくることができるようになりました。これからも継続して頑張りましょうね。

あいさつ運動

 本日からあいさつ運動が始まりました。

 今週の目標は「さわやかなあいさつをしよう」です。今週で、前期の委員会の最後のあいさつ運動になります。

 今日も元気なあいさつの声が聞こえました。明日からも、さわやかなあいさつを意識して、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

平成26年度後期児童会役員選挙

 本日、平成26年度後期児童会役員選挙を行いました。
 どの立候補者の児童も、明確な目標を掲げて立派に演説をすることができました。演説を聞いている児童も真剣な目をしていました。
 五条小学校をよりよい学校にしていくために、これからも活躍していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校運営協議会

 本日行われた学校運営協議会では、4つの部会に分かれて本校の現状をもとに、これからの活動について話し合っていただきました。五条小学校はここ数年であいさつがとてもよくなってきたという評価をいただいていますが、これも保護者の方をはじめ、スクールガードなど地域の方々の協力、運営委員の方の支えがあってのことだと思います。部会の1つではあいさつについての話題が取り上げられ、多くの大人の目で子どもたちを育てていくことがこの地域にとって大切なことではないかという意見が出されました。本校では毎月第2週にあいさつ運動を行っていますが、日常的に子どもがあいさつできる環境を作っていくことが大切だと感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

心を一つに 〜応援合戦〜

 今年度から応援合戦を行いました。
 応援団は、応援歌を考えたり振付を考えたり、1学期から準備を重ねてきました。
 当日の応援合戦は、応援団を筆頭に赤組・白組の「心が一つに」なった瞬間を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さわやか運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週末はいよいよさわやか運動会です。連日、子どもたちは心を一つにして練習に励んでいます。先週行われた全体練習では、ひとつひとつの姿勢に気を付けることができ、入場行進の足並みもそろってきました。当日は素晴らしい演技をお見せできることと思います。明日は一日お休みとなります。練習でがんばった体を休め、体調を整えて運動会に臨んでほしいと思います。

秋の図書室

 今日から2学期のトショポンの活動が始まりました。初日である今日は、図書室を秋色に変えていただきました。
 来週から図書室がいよいよ開館します。ごじょっこのみんなも、秋色に変わった図書室を見に来てください!!
 トショポンさんの皆さん、飾り付けありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練を行いました

 9月9日に避難訓練を行いました。今回は、休み時間に地震が起こった場合を想定しての訓練です。運動場で遊んでいた児童は運動場の中心でしゃがむ、廊下を歩いていた児童は近くの教室の机の下にもぐるなど、状況に応じた避難をすることができました。今回の訓練を忘れずに、実際に起きた時に慌てずに避難できるようにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月のあいさつ運動が始まりました。昇降口前では元気のよいあいさつが響いていました。あいさつを通して気持ちのよい生活が送れるよう、ご家庭でも声掛けをお願いします。

駅伝大会の予選が行われました

 9月6日、西春中学校で愛知県市町村対抗駅伝競走大会の北名古屋市チーム小中学生代表の選考会が行われました。

 本校からも、6年生の児童が1名出場しました。

 スタートからかなりハイペースでしたが、先頭集団にしっかりとつき、一生懸命走っていました。途中からペースが落ち、惜しくも上位2名に入ることはできませんでしたが、最後まで諦めない姿勢は、本当にすばらしかったと思います。

 本当にすばらしい走りでした。
画像1 画像1

五条の夏★

画像1 画像1
 夏休みに水墨画の講習会を行いました。墨の濃淡をつけるための筆使いに苦戦しながらも一筆、一筆丁寧に描き、先生方の力作ができあがりました!

 完成した作品は、文化勤労会館で行われた余技展に出品しました。

掃除セミナーが行われました

 8月26日、本校で掃除セミナーが行われました。先生たちが学校の掃除について学ぶ研修会です。

 市内の先生方が集まり、本校からも2名の先生が参加しました。講義の後に、実際に2年生、3年生の教室を使い掃除を行いました。

 先生方の協力で教室はピッカピカになりました。気持ちがいいですね!先生方の研修の成果はこれから各学校で生かされることと思います。

 掃除の大切さを実感した1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北名古屋市防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、五条小学校で行われました北名古屋市総合防災訓練の模様です。消防や警察、自衛隊などと連携しての救出や、中学生が参加しての炊き出しなどが行われました。終始緊張感のある中で行われ、改めて災害対策の重要性を感じさせられました。

防災訓練準備中

画像1 画像1
 日曜日に行われる防災訓練の会場準備に防災課・消防署の方がみえました。運動場では様々なものが組み立てられ、なんと!電車が登場しました。

スクールガード役員会

 本日の役員会では、9月に行われるさわやか運動会の活動について確認していただきました。また日常の活動の中から意見交換をしていただき、情報を共有することができました。いただいたご意見をもとに、今後にいかしていきたいと思います。暑い中のご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計