最新更新日:2024/06/04
本日:count up573
昨日:190
総数:728853
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

雨です

朝から、雨が降っています。
金管バンド部の練習は、校舎内の工事のため、体育館の舞台で行われています。
発表会の練習のようです。
校舎内では、工事が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水中クラブ

 今日から子ども水中クラブが始まりました。
泳ぎが上達できるよう、みんな一生懸命がんばっていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みが始まりました

画像1 画像1
 今日から、いよいよ夏休みです。
ボランティア部が育てている、ワイルドストロベリーが色づきました。水やりの後、みんなでいただきました。
  これから始まる夏休み!
   みんな、どんな色に色づくかな?
    楽しみです!!

通学団会議&付添下校

 今日18日は通学団会議を行い、登下校の安全について再確認しました。
 そして、一斉下校には先生たちが付き添い、集合場所まで行って危険な場所などがないか確認しました。

 班長・副班長が毎日がんばってくれたおかげで、無事1学期も終わろうとしています。
 
 夏休みには、ひとりひとり安全に気を付けて生活してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

すくすく教室1学期最終日

 本日1学期最終のすくすく教室があり、プリントをいつも通り真剣に取り組みました。答え合わせをし、喜ぶ声や悔しそうにする表情が見られ、子どもたちのがんばりがとても伝わってきました!
 最後に校長先生にお話をしていただきました。お話された内容にもあったように、運動も勉強も、日々コツコツと積み重ねていくことが大切なんです。
 2学期もまた、いままで以上に取り組んでいきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

民生・児童委員との連絡会 (お礼)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は早朝より本校の児童の様子をご覧いただき、ありがとうございました。引き続き開かれました連絡会では、どの委員さんからも五条小学校を見守っていただいている内容のお話をいただきました。また、学校生活や学習内容について様々ご意見もいただきました。これからの教育活動に生かしていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

ビスケット 〜3・4年生〜

 昨日26日に、ビスケットのみなさんに3・4年で読み聞かせを行っていただきました!
 みんな集中して聞き入っていました。

 ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ週間が始まりました

 6月17日より、あいさつ週間が始まりました。今年度も、児童会役員と代表委員、生活委員が昇降口に立ち、あいさつ運動をします。

 「元気よくさわやかに」「相手の目をしっかりと見て」気持ちのよいあいさつを心がけていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

地域ふれあい会 〜鍜治ケ一色児童館〜

 鍜治ケ一色児童館で地域ふれあい会が行われました。児童館が中心となって、自治会長さんや民生委員さん、子ども会など、地域団体の代表方々が一堂に会して、子どもたちの様子について話し合いました。
 本年度も鍜治ケ一色児童館では、楽しい行事がたくさん予定されています。7月13日(土)には、「児童館夏まつり」が行われます。今年のテーマは、「カジガイアの伝説」です。雨天決行です。午後3時にぜひ児童館に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

すくすく教室が始まりました!

 本日から今年度のすくすく教室が始まりました!
 最初に教頭先生からお話をしていただき、みんな真剣な眼差しで聞いていました。その後、学力を確認するためのテストと課題に取り組みました。静かに黙々とできました!
 これから一年間、頑張っていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

北名古屋市交通少年団役員任命式

 今日、北名古屋市役所にて北名古屋市の交通少年団任命式が行われました。

 この任命式は毎年行われ、市内の各学校から校内の分団長・副分団長(班長・副班長の代表)が参加しています。
 さらに今年度は、五条小学校が市内の交通少年団の代表として選ばれました!
 
 そのため、分団長の山田くん、副分団長の青木さんはそれぞれ市の交通少年団団長・副団長になりました。
 任命式では、代表として誓いの言葉を立派に言うことができていました!

 
 校長先生からは、全分団長・副分団長に向けて、「いのち」を守る大切な役割を頑張ってくださいというお話がありました。
 そして、警察署の方からは、交通少年団の心構えについてお話がありました。

 今回参加したのは代表の2人でしたが、その2人を含めて班長・副班長のみなさん、毎日班の安全のため頑張っています!これからも頑張りましょう!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脳トレランド

 昨日の脳トレランドは、高学年が参加しました。
 一生懸命教科書を読んだり、借りてきた本を読んだりする姿が見られました。集中して頑張る姿がたくさんみられて、うれしく思いました。

 学習サポーターのみなさん、ありがとうございました★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習生の先生

 今日から一か月、教育実習の先生が五条小学校にみえます!
 3−1と4−1に一人ずついらっしゃいます。
 これから一か月、一緒に勉強したり遊んだりしましょうね!

画像1 画像1

救急法研修

 本日、消防署の方を招き、先生たちの研修会を行いました。内容は救急法についてです。こどもたちの緊急時に即時対応できるよう、AEDや胸部圧迫などの実践練習も行いました。
 来月から水泳指導が始まります。先生たちは子どもたちの命を何としても守るために、終始真剣な眼差しで話を聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ポピー

黄色のポピーが咲きました。あきらめていたのです。こんなに遅く咲くとは思わなかったです。ポピーは、別名「ひなげし」ともいい花言葉には「感謝」「七色の愛」「乙女らしさ」があります。来年はいろいろな色のポピーが楽しめるといいですね。もう一つの写真は美女ナデシコです。
画像1 画像1 画像2 画像2

「オリエンタルポピー」

5月17日の今日、オリエンタルポピーが咲きました。きれいな大きな花です。ぜひ見てください。昨年は3株くらい咲いたのですが、今年は1株しかなく貴重な花です。これからも毎年咲くように大切にしていきたい花です。
画像1 画像1

ルピナス

写真はルピナスです。花言葉は「母性愛」「あなたは私の心に安らぎを与える。」です。体育館前と飼育小屋の前の花壇に咲いています。「昇り藤」とも言われています。一度是非見ていただきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

地域全体で子どもたちの安全確保を! 〜スクールガード役員会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月13日(月)、スクールガード役員会を行いました。23日に行われる緊急情報活用訓練についての打ち合わせをしました。
 保護者の皆様にも案内を配布させていただいています。ご理解、御協力をよろしくお願いいたします。

外遊びからの駆け足教室戻り!2

 4月度に続き、今月もタイム計測実施中です。
 期待を込めて毎放課計測していますが、今日のタイムは1:34.53と、先月に比べて遅くなってしまいました。
 しかし!嬉しいことにチャイムが鳴ったと同時に駆け足ができる児童が明らかに増えていました!みんなが意識できているからこそですね。
 今後も続けていきます、みんな頑張りましょうね!
画像1 画像1

部活動見学2日目

 今日は部活動見学2日目、雨のため残念ながらサッカー部はありませんでした。

 写真は、バスケ部とバトン部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計