最新更新日:2024/06/04
本日:count up6
昨日:700
総数:728986
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

6年生を送る会

 今日は、6年生を送る会がありました。
 スライドショーでは、懐かしい写真に「わぁ〜」という声が上がりました。また五条小学校についての○×クイズや写真クイズでは、自分の知らない五条小学校の内容が出たり、先生の写真が出たりして1〜6年まで大盛り上がりでした☆
 この日のために練習した、卒業生・在校生・先生が一丸となって歌う五条小学校の伝統である「お別れの歌」は、毎年ながら重みがあります。
 6年生のみなさん、この日の思い出を忘れず、これからさらにいっそう羽ばたいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回学校運営協議会推進委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、第4回の学校運営協議会推進委員会(コミュニティスクール推進委員会)が開かれました。今年度の学校評価書をもとに子どもたちの生活の様子、学習状況やいじめの問題等について話し合いをしていただきました。また、26年度の教育方針についてもご承認いただきました。どの委員からも貴重なご意見をいただき、コミュニティスクールが定着してきていることを実感いたしました。お忙しい中出席いただきました地域・保護者の代表の方には、たいへん感謝いたします。ありがとうございました。

脳トレランド

 本年度最後の脳トレランドです。天気も手伝ってか低学年も高学年もたくさんの子が来てくれて、廊下には長い列ができました。学校サポーターのお母さんや先生方に交じって、1・2年生の音読を手伝ってくれる5年生の子もいました。この一年間、脳トレに参加したみなさん、本当によくがんばりました。また、来年度も脳トレにきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット最終〜5年生〜

 3月5日、5年生は最後のビスケットでした。

 このビスケットを通して、子どもたちは、さらに本が大好きになったように思います。今後は、自分たちで好きな本を見つけて読んでいけるといいですね!

 本日も、真剣に読み聞かせを聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

とんじるづくり 〜鍜治ケ一色児童館〜

 鍜治ケ一色児童館で恒例の「とんじるづくり」が行われました。たくさんの五条っ子が参加しました。1年生から6年生まで、みんなで協力しあって野菜を切りました。切った野菜は、大きなお鍋で地域の方々が煮てくださいました。
 豚汁ができるまでの間、館内で二人組のデュオ「ダル・セーニョ」さんの演奏と歌声を楽しみました。知っている歌は一緒に歌いました。
 いよいよ豚汁の出来上がり!おいしいおにぎりとともにいただきました。とてもおいしかったです!
 地域ふれあい会の方々をはじめ、ボランティアの学生さんら、たくさんの方々のご協力を得て、楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計