最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:94
総数:728090
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

避難訓練その3

 初期消火のための消火器の訓練も行いました。消火器の使い方の説明を聞き、6年生の代表の子どもたちが実際に消火器を使って火を消す訓練をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練その2

 今回は消防署の人たちに協力していただき、逃げ遅れた子どもたちがはしご車を使って避難することも行いました。救助者の最後は外蔵先生で、透きとおるような青空の中、ひとときの空中遊泳を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練その1

 11/20(金)の2時間目に避難訓練を行いました。これから寒くなるにしたがって、火事の件数が増えます。学校で火事が起こったときはもちろんのこと、家にいるときに火事が起こったときの対処を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五条小四季折々

 11月の中旬ともなると、五条の森の木々はすっかり色づき、あでやかな葉たちの競演になります。しかし、ひとたび木枯らしが吹くと、一斉に落ち、落ち葉のじゅうたんにjかわります。そして、日一日と冬が近くなってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生絵本を届ける運動 その2

 細かい作業でしたが、100さつ以上の絵本が完成しました。最後に浅見先生からボランティアについてのお話を聞き、終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生絵本を届ける運動その1

 11/10(火)5・6時間目に絵本を届ける運動が行われました。鍛治ヶ一色にある雲太寺の浅見先生を講師としてお呼びし、運動の趣旨などを説明していただきました。子どもたちは、絵本に現地の言葉の書かれたシールを貼る作業を協力して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン作戦がありました

 11/9(月)の1時間目に全校でクリーン作戦を行いました。五条の森で出る落ち葉や校庭の草などをみんなで協力して集め、きれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計