最新更新日:2024/06/10
本日:count up40
昨日:191
総数:730432
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

ビスケット 〜6年生〜

 6年生の様子です。今回も子供たちは真剣な面持ちで聞くことができていました。毎回楽しいお話を読んでくださり、ビスケットの皆様ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

ビスケット 〜5年生〜

 5年生の様子です。とても楽しそうに聞いていました!ビスケットのみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット 〜4年生〜

 4年生の様子です。今回の読み聞かせも、とても真剣に聞き入っていました。
 次回もどんな本を読んでいただけるか、とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビスケット 〜3年生〜

 本日は、ビスケットでした。
 いつものように、集中して静かに聞けていました。次のビスケットも待ち遠しいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット 〜2年生〜

 本日ビスケットがありました。写真は2年生の様子です。
 読み聞かせが開始する前に机をすばやく下げ、いい姿勢で待つことができました。今回のビスケットもとても真剣な表情で聞き入っていました。
 ビスケットの皆さま、本日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット 〜1年生〜

 今日は、ビスケットがありました。子供たちは絵本の読み聞かせをとても楽しんでいました。
 ビスケットの皆様、ありがとうございました。2学期も楽しい読み聞かせを待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA社会見学

 10月16日(火)にPTA社会見学に出かけました。
 「抹茶ミュージアム・和く和く」では、製造工程の見学や茶葉の等級(品質)を知る体験を通して、抹茶の新しい魅力に触れることができました。その後は、試飲と試食・買い物で楽しみました。さらに、ホテルでのランチ、刈谷ハイウェイオアシスでの買い物と、楽しみが続きました。
 バス内では常にゲームで盛り上がり、朝から楽しみばかりの1日でした。この旅行を計画してくださったPTA役員の皆さん、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット 〜6年生〜

 本日ビスケットがありました。みんな姿勢を正し、集中した様子で聞き入っていました。ビスケットの皆さん素敵な読み聞かせありがとうございました!これを機により一層読書に親しんで欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビスケット 〜5年生〜

 2学期初めてのビスケットがありました。みんなとても楽しみにしていたので、真剣に聞き入る姿がみられました。ビスケットの皆さん、ありがとうございました。次回も楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット 〜4年生〜

 4年生の様子です。外遊び週間の中でしたが、しっかりと切り替えをし、良い姿勢で聞き入っていました。
 次回の読み聞かせも楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室の壁面が秋バージョンになりました

 図書室の壁面をトショポンのみなさんが「ハロウィン」バージョンにしてくださいました。

 「チャレンジクイズ」を11/6 まで延長しました。正解するとトショポンよりプレゼントがあります、 本を読んでぜひ挑戦してくださいね。

画像1 画像1

学校運営協議会

 本日午後、第2回学校運営協議会が開かれました。児童が気持ちよく学校生活が送れるように、「学校の応援団」として、今までの活動報告と今後の提案、課題についての熱心な話し合いがされました。その中で、地域の行事でもしっかりとあいさつのできる五条っ子の姿を聞くことができました。地域の方々に支えられ、素敵な五条っ子が育っていることを感じます。
画像1 画像1

ご協力ありがとうございました 〜資源回収〜

 今年度、2回目の資源回収が行われました。天気が心配されましたが、早朝より多くの方々にご協力いただき、回収作業を行うことができました。お手伝いしてくれた児童や中学生の皆さんもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA委員会

 本日午後、PTA委員会を行いました。会の中では、今までの活動報告と、これからの活動予定を確認しました。その後、場所を変えて、教養講座が開かれました。教養講座ではワークショップとして「親子の気持ち伝わってます?」というテーマをもとに、子どもとのことばのやり取りや向き合い方をロールプレイ形式で体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書作業

 本日も保護者の方と児童、職員による図書作業が行われました。昨日同様、本に分類シールを貼ったり、背コートを貼ったりと、作業を進めていきました。本日で、図書作業も終了となります。ご協力いただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。
 2学期から新しい本が仲間入りです。大切に扱いながら、楽しく読書ができるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書作業

 今週から保護者の方と児童、職員による図書作業が始まっています。本に分類シールを貼ったり、背表紙に背コートをかけたりしました。新しい本を五条っ子のみんなに早く読んで欲しいです!
 図書作業に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童館の夏祭り

 今日は、鍜治ケ一色児童館で夏祭りがありました。企画から運営まで子供たちが中心になって行っていました。大変暑い日となりましたが、どのコーナーも賑わっており、子供たちの楽しそうな様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校サポーター交流会

 7月5日(木)学校サポーター交流会を行いました。1学期中の活動について振り返りながら、児童の安全を考えてグループ討議をしました。貴重なお話を参考に、改善できるところは早急に改善していきたいと思います。サポーター活動を何年もされている方もみえ、いろいろな方に支えられて、今の五条小学校があることを再確認しました。今後もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビスケット 〜1年生〜

 今日は、1学期最後のビスケットがありました。真剣に聞くことができていて、良かったです。2学期のビスケット
が待ち遠しいですね!
 ビスケットの皆さん、1学期間素敵な読み聞かせをしてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット 〜2年生〜

 2年生のビスケットの様子です。今日も子ども達の良い姿勢や楽しそうな顔がみられました。素敵な作品に出合えましたね!
 ビスケットのみなさん、ありがとうございました!2学期もよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計