最新更新日:2024/06/02
本日:count up94
昨日:89
総数:728090
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

ビスケット 〜なかよし〜

いつもとても楽しい読み聞かせをしていただきありがとうございます。「ぞろりぞろりとやさいがね」と、「ふしぎなかばんやさん」を読んでいただきました。楽しいお話に、子供達はとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビスケット 〜3年生〜

 本日ビスケットさんによる読み聞かせがありました。今学期初めての読み聞かせでした。今日も子供たちは楽しそうに読み聞かせに聞き入っていました。次回も楽しみですね!ビスケットの皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会&学校サポーター交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 第3回の学校運営協議会を行いました。本校の現状について伝えた後、5部会に分かれ、それぞれの活動について協議を重ねました。
 続いて、学校サポーターと学校運営協議委員が一緒になってサポーター交流会を行い、サポート活動について振り返り、さらによい活動にしていく方法を相談しました。
 こうした話し合いにより、地域・家庭・学校が協力し、みんなで五条小の子供たちを育てるというコミュニティ・スクールの活動が、ますます深まっていくことにつながっています。

ビスケット 〜6年生〜

 本日ビスケットがありました。今学期最後のビスケットということで、子供たちも名残惜しい気持ちがあり、いつにもまして姿勢よく聞き入っていたように感じます。
 ビスケットの皆さん3学期もよろしくお願い致します!

画像1 画像1
画像2 画像2

ビスケット〜5年生〜

 ビスケットの様子です。今学期最後の読み聞かせでしたが、とても楽しそうに聞いていました。2学期もたくさんの本をよんでいただきましたね!ビスケットの皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット 〜なかよし〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 いつもとても楽しい読み聞かせをしていただきありがとうございます。「みどりのふくのサンタさん」と、「どんぐりころころ」を読んでいただきました。子供たちは、興味深そうにお話を聞いていました。これからもどうかよろしくお願いします。

ビスケット 〜4年生〜

 4年生の様子です。今学期最後の読み聞かせということで、いつも以上に姿勢を伸ばして聞き入っていました。
 3学期にも読み聞かせをしていただきますので、どんな本と出会えるかとても楽しみですね。

 ビスケットのみなさん、2学期も素敵な読み聞かせをしていただきありがとうございました。3学期もよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回資源回収

 昨日、今年度最後の資源回収を行いました。週末から急に寒くなり、朝からの作業で手が凍りそうになりながらも、中学生のボランティアを含め、多くの方にご協力いただき、無事に終えることができました。
 地域の皆様のおかげで、今回もたくさんの資源を回収することができました。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

鍛治ヶ一色児童館もちつき会

 今年も鍛治ヶ一色児童館でもちつき会がありました。天候にも恵まれ、多くの子供たちや地域の方で賑わっていました。子供たちはもちをついたり、おいしいそうにもちを食べていました!
 児童クラブ、自治会長、民生委員様をはじめ、地域の様々な方々のご協力で、地域のよい交流になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「地域学校協働活動」推進に係る文部科学大臣表彰の新聞掲載

 3日に行われた、「地域学校協働活動」推進に係る文部科学大臣表彰について、12月6日(木)の中日新聞尾張版に、県内で唯一の表彰ということで、記事と写真が掲載されました。
 地域に長い間支えられている活動が多くの方に伝わり、いろいろなところで実を結んで、一つの大きな木のようにどっしりと五条小学校に根付いているからこそ表彰をいただけたと思います。いつも五条っ子を気にかけ、支えてくださりありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

音読脳トレランド 〜4年生〜

 音読脳トレランド、4年生の様子です。
 普段の本読み計算の成果が発揮できましたね。 
 残りは、3学期の音読です。次回も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

音読脳トレランド 〜3年生〜

 本日音読脳トレランドがありました。どの子も合格を目指し、一生懸命取り組んでいました。
 今後も、授業などで練習をして、計算力を高めていきましょうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「地域学校協働活動」推進に係る文部科学大臣表彰の受賞

 本日、五条小学校の地域学校協働本部の活動が認められ、文部科学大臣表彰を受けることができました。東京の文部科学省で行われた表彰式には、学校運営協議会会長さんと校長先生の2名で参加しました。
 また、地域学校協働本部の活動は、文部科学省のホームページに今後掲載されますので、ぜひそちらもご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民生・児童委員との交流・連絡会

 昨日、民生・児童委員との交流・連絡会を行いました。協議の中では、行事に一生懸命取り組む五条っ子の姿をたくさんほめていただきました。特に、学習発表会の合唱が話題に上り、年々上達していく合唱に、「明日から頑張ろうというパワーを感じる」という、大変うれしい言葉もいただきました。熱心な協議内容から、常に地域の方に見守られ、支えられながら、より良くなっていく五条小学校の姿を感じました。
 わずかな時間ではありましたが、たくさんの貴重なご意見を本当にありがとうございました。今後に生かしていきたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

トショポンクイズ

 トショポンさんがトショポンクイズのお知らせを西、中央階段の1〜2階にそれぞれ掲示してくださいました。また、見ておいてくださいね!
 ぜひ、クイズに挑戦してみましょう!
画像1 画像1

ビスケット 〜1年生〜

 1年生の様子です。今回の読み聞かせは、子ども達も声を出したり、体を動かしたりしたので、いつもとは違う楽しみ方ができました。

今回の読み聞かせの本の題名を、ビスケットの方から伺いましたので紹介させていただきます。

1年1組 よかったねネッドくん シャーリップ
    だるまさんが(3冊シリーズ) かがくいひろし
1年2組 あーといってよ あー 小野寺悦子
    ねことねずみ いもとようこ
1年3組 あたまにかきのき 唯野元弘
   おこる 中川ひろたか
   やさいのおなか きうちかつ

 ビスケットの皆様、2学期も楽しい読み聞かせをしてくださり、ありがとうございました!3学期も楽しみにしていますので、お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット 〜3年生〜

 3年生の様子です。どの児童も楽しそうに読み聞かせを聞いていました。

 本の題名をビスケットの方から教えていただいたので、紹介させていただきます。
 
 3年1組 なんでももじもじ 大日本タイポ協会
      ぼくはきみがすき いもとようこ
 3年2組 てんまのとらやん かたおかしろう
      単位がわかるグラムのえほん オフィス303
 3年3組 ダヤンと魔法の本 池田あきこ
      ばけねこぞろぞろ 石黒亜矢子
       
 ぜひ家での読み聞かせの参考にしてください。
ビスケットの皆様、いつもすてきな読み聞かせをありがとうございます。次回の読み聞かせも楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット 〜2年生〜

 2年生の様子です。今回も子どもたちはとても良い姿勢で聞くことができました。

本の題名を、ビスケットの方から伺いましたので紹介させていただきます。

2年1組 くまくん 二宮由紀子
2年2組 どんぐりころころ
おやまへかえるだいさくせん スギヤマカナヨ
みどりのふくのサンタさん ビクトリア・ぺルラ

 ビスケットのみなさん、本日もありがとうございました。子どもたちはビスケットを毎回楽しみにしております。次回もよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読脳トレランド 〜5・6年生〜

 本日音読脳トレランドがありました!どの子も合格を目指し、一生懸命取り組んでいました!だんだん計算のレベルも上がってきて苦戦する子もいたかもしれませんが、授業などでもまた練習して計算力アップを目指していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室が模様替えです!

 昨日、トショポンさんに飾り付けをしていただきました。また、チャレンジクイズの掲示もありますので、ぜひ、見に来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計