最新更新日:2024/06/02
本日:count up5
昨日:94
総数:728095
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

なかよし集会 〜1・6年生〜

 本日なかよし集会がありました。今年度最後のなかよし集会ということで名残惜しい気持ちもあったと思いますが、とても楽しそうにゲームに取り組む姿が見られました。1・6年生の仲も、4月に比べて大いに深まったと思いますので、残り2か月ほどですが、放課などで関わっていって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生との会食

 6年生は今日から8回に分けて、校長先生との会食会を行います。第1回目の今日は、6年1組の10人が校長室で給食をいただきました。給食を食べながら、「五条小の伝統として残していきたいこと」を話し合いました。あいさつ、黙って掃除、そして今年6年生が始めた活動、朝のボランティア活動などがあがりました。
 卒業まであと29日。卒業生として、自分に何ができるのか、6年生は考え続けています。
画像1 画像1

中学校説明会その2 〜6年生〜

 天神中学校の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校説明会その1 〜6年生〜

 本日は、西春中学校、天神中学校で説明会がありました。中学校での生活や勉強、部活動などについて様々な話を聞くことができました。4月から良いスタートが切れるように今日のお話を参考にしっかりと準備してほしいと思います。
 写真は西春中学校の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会 〜6年生 その3〜

 白組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会 〜6年生 その2〜

 8の字跳びの様子です。放課にもみんなで集まって練習してきましたね!みんなで力を合わせて記録を伸ばそうとする姿がとてもすばらしく思いました。お疲れさまでした!赤チームの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会 〜6年生 その1〜

 本日、なわとび記録会を行いました。放課やなわとびタイムに練習してきた成果は出せたでしょうか?思うような結果が出なかったとしても、一生懸命練習した過程が大事だと思います。なわとび記録会は終わってしまいましたが、とてもいい運動になるので今後もなわとびに親しんで欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室 〜6年生〜

 本日租税教室がありました。社会の時間にも税に関して勉強しましたが、税金についてのアニメを見たり、分かりやすい説明をしていただいたりして、理解が深まったと思います。話を聞く姿勢もすばらしく、聞きながらメモを取ったり、うなずきながら話を聞いたりと6年生らしい姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 〜6年生〜

 本日は学校公開日でした。1,2組とも算数の様子です。算数は新しい単元「割合を使って」に入りました。考え方が難しい単元ではありますが、みんな一生懸命考えたり、教え合ったりして、意欲的に問題を解くことができました。
 保護者の皆様、本日はお忙しい中ご参観いただきありがとうございました!教室に掲示する卒業カレンダーも本日で残り37日となりました。あっという間に時間が過ぎて行き寂しさが募るいっぽうですが、残された時間で子どもたちが何か成長を感じられるよう尽力していきたいと思いますので、今後ともご理解とご協力の程よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式 〜6年生〜

 本日、終業式を迎えました!6年生が大活躍した2学期が終わりましたね。たくさんあった小学校生活「最後」の行事。学年全員で心を一つにして乗り越えましたね。2学期は6年生にとって、毎日が成長で、今まで以上にたくましくなった姿を見ることができました。
 残すは3学期のみです。学校に来れる日数も残り50日あまりになりました。中学校に向けて、何となく日々を過ごすのではなく、「目標」を持って前向きに頑張っていきましょう!
 保護者の皆様におかれましても、様々な面でサポートしていただきありがとうございました。中学校に向けて「いい準備」ができるように、教員一同精進してまいりますので、今後ともご理解とご協力の程よろしくお願い致します。
 それでは、みなさん良いお年をお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止教室 〜6年生〜

 本日薬物乱用防止教室がありました。薬物にはどのような種類のものがあるのか、薬物を使うことがどれだけ恐ろしいことなのか、とても詳しく説明していただいて、よく理解できましたね。将来、もし薬物の魔の手が近づいてきても、正しい選択をしてくれることを信じています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇ワークショップ 〜6年生〜

 11月28日(水)には、劇団うりんこによる観劇会があります。その劇に6年生が出演するため、本日その練習となるワークショップを受けました。児童の演技力を引き出すために、楽しいゲームもを取り入れながら指導をしてくださいました。本番は今日教えていただいたことを生かし、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

喫煙防止教室 〜6年生〜

 本日、喫煙防止教室がありました。タバコを吸うことはなぜ良くないのか、タバコにはどのような害があるのかなど詳しく教えて頂きましたね。
 しっかりと覚えておいて、将来に生かしてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 〜6年生〜

 6年生は「星の世界」「ふるさと」「wish〜夢を信じて〜」の3曲を歌いました。修学旅行などもあり、練習期間は短かったですが、今日の合唱を聞いてさすが6年生だなと感じました。
 今回は初めて3部合唱やアカペラに挑戦したり、最高学年というプレッシャーもあったりして不安に感じている子もいたと思います。練習でもなかなか音が取れなかったり、声量が小さかったりするなど、苦戦していました。しかし、学習発表会本番が近づくにつれて一人一人の表情が変わってきました。「みんなで心を一つにして最高の学習発表会にしよう!」そんな思いがひしひしと伝わってきました。そして本番。今日の合唱を聞いて、本当に感動しました。一人一人の思いがしっかり込められた合唱であったと思います。卒業まで4か月。今後も「心を一つに」をモットーに、絆を深めていきましょう!
 本日はお忙しい中のご参観・ご声援本当にありがとうございました。今後ともご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語桃太郎劇発表 〜6年生〜 その2

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語桃太郎劇発表 〜6年生〜 その1

 本日、外国語の時間に練習してきた桃太郎劇の発表がありました!各班によって登場人物が違ったり、セリフにアレンジが効いていてとても面白かったです!また英語スキルが高まりましたね!
 写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会リハーサル 〜6年生〜

 昨日、学習発表会のリハーサルがありました!6年生は最後を締めくくる大トリです。入場前は緊張している様子も見られましたが、いざ発表が始まると、伸び伸びとした声で歌いあげ、練習の成果が存分に発揮されていると感じました。
 残りの練習で細かい所を修正し、当日はさらにパワーアップした6年生の姿を披露できるよう、心を一つにして頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行133

 1泊2日の修学旅行が終わりました!「小学校史上特別に楽しい修学旅行!」になったでしょうか?このスローガンを達成するために、「あいさつ」「切り替え」「時間」「マナー」を意識して、直前の2週間は生活してきましたね。さらに校長先生から「学び」という目標も頂きました。この5つの目標を子供たちはしっかり意識して2日間過ごすことができていたと思います。たくさん楽しい思い出があると思うので、狂言体験で習得した「大笑い」とともに、お家の方々に是非お話をしてください。
 
 この修学旅行でまた一段と成長できたと思います。勉強面でも生活面でも今回学んだことを学校生活に生かしていってほしいです。卒業まであと半年を切りました。これからも成長し続けていきましょう。

 最後になりましたが、お迎えに来て頂いた保護者の皆様、ホームページで子供達の様子を見守ってくださっていた皆様、本当にありがとうございました。みなさまのサポートがあったからこそ大きな問題なく、無事帰ってくることができました。今後ともご理解とご協力の程よろしくお願い致します。

 以上で修学旅行についての更新を終わります。ありがとうございました。
 
画像1 画像1

修学旅行132

5時過ぎに無事に学校に到着し、解散式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行131

茶柱が立ちました。楽しい修学旅行を象徴しているようです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計