最新更新日:2024/06/02
本日:count up8
昨日:94
総数:728098
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

情報モラル教室 〜6年生〜

 本日情報モラル教室がありました。6年生のみなさんも、日常でスマートフォンを使用することがあると思いますが、使い方を間違えると大変危険な目にあうということを学ぶことができましたね!おうちの人と話し合い、今日学んだルールを守ってスマートフォンと付き合っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科洗濯実習 〜6年生〜

 本日家庭科の授業にて、洗濯実習を行いました!
 今回は普段使ったことも、触ったこともないであろう洗濯板を使いました。子供たちは実習が始まると、とても興味を持った様子で、一生懸命ゴシゴシと持ってきた洗い物を洗っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生下駄箱

 6年生の下駄箱では、プールのためのサンダルとともに、靴がかかとを揃えてきれいに整えられていました。当たり前のことが細かなところまできちんとできる、五条っ子!!さすが6年生ですね。これからもこの調子で、いろいろなところで学校を引っ張って行ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビスケット〜6年生〜

 本日ビスケットがありました。普段から朝の読書タイムに、集中して本を読んでいる姿が印象的な6年生ですが、今回のビスケットもとても真剣な表情で聞き入っていました!
これからもぜひ積極的に本に親しんで欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵本を届ける運動〜6年生〜

 本日、絵本を届ける運動がありました。今年で18回目を迎えます。
 まず、浅見先生から、絵本を送る理由や絵本の送り先であるミャンマーについてお話を聞きました。みんな真剣な表情で聞いており、必死にメモしている姿が印象的でした。
 その後、実際にビルマ語に翻訳されたシールを絵本に貼っていく作業を行いました。きれいに貼るのが難しく、苦戦している様子も見られましたが、みんな一生懸命作業に取り組んでいました。
 今回の貴重な体験を通して、自分たちが世界のためにできるボランティアについて考えていけるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳開始〜6年生〜

 本日今年度初めての水泳の授業がありました。まず、水慣れから始まり、泳力測定をしました。去年より記録が伸びた子、あまり変化のなかった子さまざまいましたが、今日からみっちり泳いで泳力向上を目指していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習 〜6年生〜 その2

 2組の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 〜6年生〜 その1

 金曜日に1組、2組ともに調理実習を行いました!今回作ったのは野菜のいろどり炒めです。慣れない手つきの子もいましたが、一生懸命野菜を切ったり、フライパンで炒めたりとグループで協力して行うことができました。頑張った後の自分で作ったいろどり炒めは格別でしたね!みんなとてもいい笑顔で試食をしていました!
 写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 〜6年生〜

 6年生は算数の「分数×分数」を行いました。前時では立式の根拠を考えたため、本時では計算の仕方を考え、説明しました。分数に分数をかけるということが初めてであったため、戸惑った子もいたかもしれませんが、図と線分図をもとに意欲的に思考している姿にとても感心しました。今日の内容をしっかりと復習し、計算の仕方をマスターしていきましょう!
 保護者の皆さま、本日は風が強い中、授業参観・さわやか広場・引き取り下校訓練にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし集会 〜1・6年生〜

 本日今年度初めてのなかよし集会がありました。6年生は1年生とペア学年です。同じグループごとに集まる際、優しく声をかけている姿が「さすが6年生!」という感じでした。新しいお友達が増えたと思いますので、これから学校生活の中でも積極的に関わっていけるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜6年生〜その7

 インド、インドネシアの衣装の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 〜6年生〜その6

 韓国の衣装の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜6年生〜その5

 ドイツ、イタリア、フランスの衣装の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜6年生〜その4

 ドイツの衣装の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜6年生〜その3

 沖縄の衣装の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜6年生〜その2

 自分たちで選んで着た民族衣装の写真です。みんな普段着ることができない衣装に袖を通しとても嬉しそうな様子でした。写真は沖縄の衣装の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜6年生〜その1

 今日は校外学習でリトルワールドに行ってきました。スイーツフェアが開催されており、世界の様々な食べ物や飲み物に触れることができましたね。また、普段見ることができない世界各国の建造物もたくさん見ることができ、とても多くの学びもあったことと思います。昼過ぎから雨が降るあいにくの天気でしたが、今回の学年のスローガンである「仲間と協力」「ルールを守る」「世界の国々について学ぶ」がしっかりとできていて、五条小学校の6年生としてとても立派であったなと感じました。今日学んだことは、総合の時間を通してまとめて行きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観ありがとうございました〜6年生〜

 本日はお忙しい所授業参観にお越しいただきありがとうございました。お家の方々に見られながらの授業ということで、程よい緊張感の中、子ども達は落ち着いて話を聞けていたと感じました。「世界人権宣言」を読んで、一人一人が楽しく快適に過ごすためには、クラスの一員として何を大切にしながら行動すべきかについて、考えを深めることができました。今日考えたことをぜひ今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
 PTA総会、学級懇談会にご出席いただいた方々も本当にありがとうございました。今後ともご理解とご協力のほどをよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会〜6年生〜

 本日、今年度初めての学年集会を行いました。今年の6年生のテーマ「LEADERS」に込められた思いや、最高学年としての心構え、生活面、学習面においての目標に関する先生方からのお話を、みんなとても真剣な表情で聞いていました。聞く姿勢もとても良く、すばらしく思いました。
 今日聞いたお話の内容をしっかりと心に刻み、一人一人が主役として五条小学校を引っ張って行ってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き〜6年生〜

 ついに新学年が始まりました!五条小学校の最高学年になり、子ども達はやる気と希望に満ち溢れた表情で、とても頼もしく感じました。さらに本日は、代表委員、学級委員選挙、委員会決めなどを行いました。五条小学校の「Leader」として、持ち前の元気さ、明るさを最大限生かし、活躍してくれることを楽しみにしています。
 子ども達が充実した学校生活を送れるよう、担任一同精一杯頑張りますので、今年度も保護者の方々のご理解、ご協力のほどをよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計