最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:171
総数:727942
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

明るい選挙啓発ポスターコンクール

 「明るい選挙啓発ポスターコンクール小学生の部」で尾崎龍也君の作品が入選し、北名古屋市役所に展示されました!
画像1 画像1

校長先生との会食 〜6年2組〜

 今日は、2組初めての校長先生との会食でした。
 1組同様、「五条小学校の素敵なところ」について話をしました。
 五条小学校の素敵なところは、「あいさつが大きいところ」や「元気よく外遊びができるところ」「給食の残菜が少ないところ」などの意見が出ました。
 素敵なところがいっぱいあることを再確認できました。

 次回の会食は2月19日です。楽しみですね!!

画像1 画像1

校長先生との会食 〜6年1組〜

 昨日は、1組最後の校長先生との会食でした。最後の会食でも、元気いっぱい楽しく過ごすことができたようです。
 今回も「五条小学校の素敵なところ」について、みんなで話しました。「元気いっぱいで明るいところ」や「いじめがないところ」、「助け合いができるところ」など、今回もたくさんの意見がでました。
その他にも、小学校生活の思い出を笑顔で話していました。
 校長先生とお話ししながら給食を食べることは、なかなかできない経験だと思います。校長先生も、6年生のみんなとゆっくり話すことができて楽しい時間だったとおっしゃっていました。
 次回は、2組の会食です。楽しみですね!

画像1 画像1

中学校入学説明会 〜西春中学校にて〜

 西春中学校の様子です。まず、体育館に入り、校長先生からのお話を聞きました。これからさらに成長していくために今からがんばるとよいことについてでした。一つ目は「時間を大切にする」二つ目は「努力を重ねる」ことです。次に、健康増進委員会の生徒のみなさんから、中学校できらりと輝くためには規則正しい生活習慣が大切だと教えてもらいました。最後に、各班に分かれて部活動見学をしました。どの部活に入ろうか目を輝かせて見ていました。
 今回の中学校入学説明会で、中学校について詳しく知ることができ、不安も少なくなったと思います。
 「今できること」を考えて残りの小学校生活を送っていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校入学説明会 〜天神中学校にて〜

 今日は午後から中学校入学説明会でした。中学校の様子をとても分かりやすく説明していただき、中学校生活への期待や楽しみが膨らみました!
 中学1年生の生徒による合唱や学校行事の様子、部活動紹介など、どれも新しく入学してくる皆さんのことを想い、一生懸命よく考えてくれたことが実感できる素晴らしい発表でした!残り少ない小学校生活ですが、同時に中学校への大事な準備期間でもあります。
 素敵な中学生になれるよう、しっかり準備をしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生との会食 〜6年1組〜

 本日は、3回目の校長先生との会食でした。今日も楽しい会食となりました。
 今回も「五条小学校の素敵なところ」について話をしました。
 五条小学校の素敵なところとしては、「思いやりがあること」や「笑顔が素敵なところ」、「歌が上手なところ」など、たくさんの意見が出ました。子供たちの話を聞いていて、6年間を通して、思いやりの心が育ってきたことを実感しました。歌が得意な6年生ですから、卒業式の合唱も、楽しみですね。

画像1 画像1

なわとび記録会 〜6年生〜その7

 クラス対抗8の字跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会 〜6年生〜その6

 交差跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会 〜6年生〜その5

 あやとびの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会 〜6年生〜その4

 そくしん跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会 〜6年生〜その3

 かけ足とびの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会 〜6年生〜その2

 うしろとびの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会 〜6年生〜その1

 6年生は、5時間目に行いました。小学校生活最後の縄跳び記録会のため、どの子も全力で取り組んでいましたね!真剣に記録に挑む姿はとてもかっこよかったです!今日のために、放課の時間や体育の時間に、一生懸命練習に励んできました。その成果がしっかりと発揮されていましたね。
 お忙しい中、応援に来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生との会食 〜6年1組〜

 本日は、2回目の校長先生との会食でした。
 五条小学校の素敵なところについて話をしました。
 五条小学校の素敵なところとしては、「いじめが少ないこと」や「何にでも一生懸命なところ」などの意見が出ました。五条小学校には、素敵なところがいっぱいあることを再確認できましたね。
 残りわずかな小学校生活ですが、五条小学校のリーダーとして、「素敵な連鎖」が続くように、がんばってくださいね。期待しています。

画像1 画像1

租税教室 〜6年生〜

 今日は名古屋西税務署の方に来ていただき、「租税教室」を行いました。
 税とは何か、どのようなところで使われているのか等、税についてさまざまなことを学ぶ良い機会となりました。一億円と同じ重さのカバンを実際に持って、その重さにびっくりしていました。
 租税教室を通して、税金の大切さを感じたのではないかと思います。
 ぜひご家庭でもお話をしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生との会食 〜6年1組〜

 今日は、初めての校長先生との会食でした。
 校長室に入ったときは、子供たちはとても緊張した様子で口数も少なかったのですが、「ごちそうさま」をするころには、校長室からは楽しそうな笑い声が聞こえてきました。普段は、なかなか校長先生とお話する機会はありません。五条小学校での思い出についてお話でき、充実した時間になったのではと思います。
 次回は2月1日です。楽しみですね!
画像1 画像1

真剣な取り組み 〜6年生〜

 6年生の授業風景です。1組は社会、2組は図工の様子です。楽しみながら、真剣に授業を受けていましたね!小学校での授業も残りわずかとなってきました。たくさん学んで、中学校に備えましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし集会 〜1・6年〜

 1・6年生のなかよし集会の様子です。気温がとても低く、寒い中行われましたが、たくさんの素敵な笑顔をみかけることができました。
 今年度のなかよし集会はこれで終わりです。他学年の友達と仲良くなることはできましたか?学年を超えて友達の輪が広がっていくと素敵ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業文集 〜6年生〜

 冬休み前から下書きを始めていた、卒業文集の清書をしている様子です。とても真剣に、そして慎重に書いていました。完成が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期スタート!! 〜6年生〜

 いよいよ、小学校生活最後の学期がスタートしました!充実した冬休みを過ごすことはできましたか?3学期は、6年生の皆さんにとって、中学校につながる特に大事な学期となります。「こんな中学生になりたい」という理想の姿を想像し、その実現に向けてみんなで頑張っていきましょう!!
 卒業式までのカウントダウンは始まりました。みなさんなら、素晴らしい五条小の「リーダー」になれると、期待をしています!残り少ない小学校生活、全力で過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計