最新更新日:2024/06/06
本日:count up205
昨日:619
総数:729804
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

ピアサポート西春中 〜6年生〜

 天神中に引き続き、今日は西春中とのピアサポートがありました。
 生活していく上で何が大切なのか、勉強はどうしたらいいのかなど、より具体的な話を聞くことができました。
 西春中の校長先生からは、「どこで学ぶかよりも、何を学ぶかが大切です」というお話をしていただきました。まずは自分のできることを、きちんとこなしていきましょう! 
画像1 画像1
画像2 画像2

残り21日 〜6年生〜

 「夢」
 あなたの夢はなんですか?
 それに向けて今、一生懸命取り組んでいますか?
 今はまだ届かない夢でも、努力をし続けること、何事にも挑戦すること、
 その姿勢が、きっとその夢を叶えてくれることでしょう。
 そして将来、自分の夢を叶え、努力していた頃のことを胸を張って話ができる大人になってほしいと思います。
画像1 画像1

ピアサポート天神中 〜6年生〜

 今日の5時間目に天神中とのピアサポートがありました。友達のこと、先輩方との付き合い方など、入学にあたりとても重要となる話を聞くことができました。
 天神中の先生から、中学校では「あいさつ・清掃・歌声」に力を入れているという話を聞きました。
 最後に、6年生の歌を披露し、「素晴らしい歌声ですね!」とお褒めの言葉をいただきました。
 今日の会を通して、みんなの進学への不安が解消されてきましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生との会食 〜6年生〜7

 宿題の日記に、「校長先生との会食が楽しい!」と書いている子がいました。貴重な時間、みんなにとってよい思い出ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

残り22日 校長先生との会食 〜6年生〜6

 校長先生との会食は、やはり楽しい時間ですね!


 「素直になること」
 人間誰しも、隠しておきたいことや、嘘をついてしまうことはあります。しかしそれは、いいことばかりではありません。
 素直になるということは、とても簡単そうですが、難しいことです。でも、素直でいると、よいことがたくさんあります。
 他を受け入れ、認められ、信頼し合える関係を築いていくためには、「素直」でいることが大切だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

残り23日 〜6年生〜

 1組の体育の授業の様子です。途中雪がちらついていましたが、みんな元気にボールを蹴っていました!


 「感謝の心」
 いつでも優しく支えてくれたお父さんやお母さん。
 辛いとき、元気をたくさん分け与えてくれた友達。
 暑い日も寒い日も、みんなの安全を見守ってくれた地域の方々。
 厳しく、時には優しく指導してくれた先生方。
 
 今の自分があるのは、そんな多くの人の支えがあったからです。それを決して忘れてはいけません。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

校長先生との会食 〜6年生〜5

 今日から2組の校長先生との会食が始まりました。学校のいいところ、たくさんありますね!そのいいところをみんなで守っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

残り24日 〜6年生〜

 今週あるピアサポートの練習風景です。保健委員や有志の児童が一生懸命取り組んでいます。楽しみにしていましょう。


 「原点回帰」
 日々成長し続けているみなさん、素晴らしいですね。がむしゃらに前に進もうとすることは、これからの成長で絶対必要になってくる力です。
 でも、その時に、振り返ることも大切です。突き進むだけでなく、初心に戻り、気持ちを改めていくことも成長においては重要なことです。
 中学校に向けて、今自分に何ができるか、もう一度考えてみよう。
画像1 画像1 画像2 画像2

校長先生との会食 〜6年生〜4

 今日で1組は最後の会食でした。校長先生とたくさん話をして、みんな楽しい時間を過ごすことができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

残り25日 〜6年生〜

 3時間目に合同音楽がありました。卒業式に向け、歌の練習に取り組みました。美しい歌声が、音楽室から響いていました。


 自分でできることを増やしていこう。
 周りに流されず、正しいと思うことを取り組んでいこう。
 厳しくても、目を背けず挑戦しよう。
 失敗するからこそ、成功できる。
 自分の成長のために。
画像1 画像1 画像2 画像2

残り26日 〜6年生〜

 歌声で響きあい、学び合いで響きあい、笑顔で笑い声が響きあう。そんな6年生、素敵ですね。学年の目標である「響」がよく意識されています。
 互いを認め、受け入れ、友に優しく接することのできる心の輪を、この学校に皆さんからもっと広げ、響かせていってください。
画像1 画像1

残り27日 〜6年生〜

 1組の理科の授業の様子です。真面目に取り組んでいる様子がうかがえます。
 今日から2組は学級閉鎖でした。1組の子が、「2組がいないと静かだね」と話していました。


 6年生全員が、この五条小学校の元気印です。そして、全校をリードする素敵な歌声も、最高学年らしく素晴らしいところですね。
 その姿をあと少しで見られなくなると思うと、なんだか寂しく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

残り28日 〜6年生〜

 真剣な眼差し、学ぼうとする意欲、どれも最高学年らしい姿です。
 これが6年間を通して、成長してきた皆さんの姿、立派ですね。
 でもまだ成長できます。残り少ない日数の中、目標をもち、取り組んでいきましょう。

 6年2組は、インフルエンザにより、9日10日と学級閉鎖になりました。風邪などをひいていなくても、健康管理・感染防止のため、手洗いやうがいの徹底、マスクの着用をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

校長先生との会食 〜6年生〜3

 五条小学校のいいところをみんな発表しました。みんな6年間過ごした学校だからこそ、いいところをたくさん知っていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

残り29日 なわとび記録会 〜6年生〜

 今日は全校でなわとび記録会がありました。
 最後まで跳び続け、最高の笑顔を見せる子。縄にかかり、悔しがる子。それだけ子供たちが、練習に一生懸命取り組んできたことが伝わってくる、そんな記録会となりました。


 努力は、いつか必ずみんなのことを助けてくれます。苦しい時や悲しい時、下を向かずに前を見ていきましょう。「やればできる」みんなはその力をもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生との会食 〜6年生〜2

 校長先生とゆっくり給食を食べながら、楽しいひと時を過ごし、子供たちも満足気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

残り30日 〜6年生〜

 6年生は、3月の卒業式を迎えるまでの残りの登校日数が、今日で30日となりました。これから毎日、6年生の日常を届けていきたいと思います。

 6年生の皆さんの元気な声が聞こえる教室も、汗を流し駆け回った運動場も、あと30日でお別れです。ここまで多くの経験をしながら、大きく成長をしてきましたね。
 短い日数ではありますが、まだ下の学年に伝えられることがたくさんあります。皆さんの素晴らしい歌声を、皆さんの優しい心を、もっともっと広げていってほしいと思います。
 「挑戦」「前進」していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生との会食 〜6年生〜1

 今日から、校長先生との会食が始まりました。6年間の思い出の話をしながらの給食は、いつもより楽しい時間でしたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

ビスケット〜6年生〜

 今日は読み聞かせがありました。あとビスケットさんの読み聞かせは数回しかありませんが、今後も楽しみながらお話を聞きましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校説明会 〜西春中学校〜

 みんなワクワクドキドキしながら中学校へ向かいました。
 西春中学校では、入学する前の6年生に「早寝早起きをして、生活習慣を整えること」「時間を上手に使うこと」を心がけてほしいことの話がありました。
 部活動見学で、実際に活動している様子を見ることができ、部活選びのいい参考になったと思います。
 中学校への進学に向け、期待感が高まりましたね!

 保護者の皆様、説明会への参加と親子下校のご協力ありがとうございました。説明会でお話があったことを、ぜひこれから子供に意識させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計