最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:89
総数:728005
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

ソフトバレーボール 〜6年生〜その1

 1組の体育の様子です。互いに声をかけ合いながら、点を取る毎に歓声が上がり、大盛り上がり!
 みんな楽しくソフトバレーに親しむことができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

居住地交流 〜6年生〜

 今回は2組との交流でした!クラス内で絵を描いたりじゃんけん列車をしたりしました。特にバスケットボールのシュートで、入った瞬間全員大盛り上がり!
 音楽の時間も一緒に受け、リコーダーや歌声など、心地よい音色を聴いていました。

 3学期もまた交流できるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

人権集会 〜6年生〜

 人権集会では、友達を思いやる心、命を大切にするなど、改めて考えるいい機会になりました。
 校長先生からお話をいただき、真剣な眼差しで話を聞いている姿がとても印象的でした。その後、学年全体で、みんなにとっての友達とは何か意見を交換しました。
 この集会から、6年生全体の団結力がより強まるとともに、卒業までの短い期間の中で、友達との関係をもっと深めていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 〜6年生〜 その2

 2組の様子です。
 こちらもおいしく出来上がりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 〜6年生〜 その1

 今回はポテトサラダを作りました。
 じゃがいもの皮むきを包丁でしましたが、なかなか苦戦していました。でも、グループで協力し、分担したことで、スムーズに完成でき、おいしく食べることができましたね!
 またぜひ家でも作ってみてくださいね!

 今回も、保護者の方に学校サポーターとして来ていただきました。ありがとうございます。またよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室 〜6年生〜

 外部講師を招き、薬物乱用防止教室が開かれました。ちょうど保健の授業と重なっていることと、最近よく世間を騒がせていることについての内容なので、子供たちは真剣な眼差しで話を聞いていました。
 最後には、講演をしてくださったお礼に、気持ちを込めて学年合唱しました!
 この講演で学んだことから、薬物乱用の恐ろしさを理解し、誘われてもしっかりと断ることのできる勇気をもってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜6年生〜

 最高学年として、より美しい歌声で歌っていました。
 日頃練習してきたことをしっかりと発揮できた6年生、さすがですね。修学旅行のあとすぐの行事ではありましたが、一生懸命演奏・合唱している姿に、また一歩「成長」の階段を上ったように感じました。
 よく頑張りましたね、お疲れ様。

 保護者の皆様におかれましては、多くの方にご参観していただくとともに、手拍子や拍手など、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

保健指導 体重測定 〜6年生〜

 本日、6年生は体重測定がありました。
 安藤先生と元気キャッチ運動を指で確認していきました!少しばかり、早寝ができていない子が多くいたように感じます。
 しっかり生活習慣を正していくことは、成長にとってとても重要なことです。一人一人が意識して取り組んでいけるようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行108 最終

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生全員が満足のいく修学旅行になったのは、「小学校生活のよい思い出ができるように一生懸命やろう」ということを、1人1人が6年生としての自覚をしっかりと意識し、班で協力し合うなど、心を一つに取り組むことができたからだと思います。
 集合から整列までの素早い行動、あいさつや話を聞くときの姿勢、履物を揃えることなど、「当たり前のことが、しっかりとできる」ということを自然とできる6年生の姿に、立派に成長してきていることをひしひしと感じました。
 ここまで成長してこれたのも、保護者の方々や先生方など、様々な支えがあったからだと思います。6年生の皆さんは、そのことへの感謝の気持ちを決して忘れてはいけません。そして、五条小学校を代表する最高学年として、ここで培った力を日頃の生活でも目一杯生かしていきましょう。行事を通してまた一段と成長しましたね。
 2日間、みんなと修学旅行に行くことができ、本当に素晴らしい思い出ができました。ありがとう!

 保護者の皆様におかれましては、出発式や解散式の際、多くの方にお越しいただき、誠にありがとうございました。6年生の皆さんは本当によく頑張っていました。たくさんの思い出話をゆっくり聞いていただければと思います。

修学旅行107

画像1 画像1
画像2 画像2
解散式(その2)出迎えの方々に「ありがとうございました」

修学旅行106

画像1 画像1
画像2 画像2
解散式です。二日間お疲れ様でした。ゆっくり休養しましょう。

修学旅行105

画像1 画像1
画像2 画像2
バスレクで盛り上がっているそうです。バス前方の道路は見た限りすいています。順調そうです。

修学旅行104

画像1 画像1
順正の湯豆腐、全員完食だそうです。

修学旅行103

画像1 画像1
学級写真です。今届きました。遅くなってすみません。

修学旅行102

画像1 画像1
画像2 画像2
食事風景です。

修学旅行101

画像1 画像1
画像2 画像2
まだ食事風景です。

修学旅行100

画像1 画像1
画像2 画像2
まだ食事風景は続きます。

修学旅行99

画像1 画像1
画像2 画像2
目の前にあるのは湯豆腐かな?

修学旅行98

画像1 画像1
しっかり食べて、あとは学校へ向かうのみ。

修学旅行97

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼ご飯、おいしそうですね。残さないでよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計