最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
昨日:209
総数:729816
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

修学旅行10

画像1 画像1
法隆寺前で学級写真です。「ハイ、チーズ」

修学旅行9

画像1 画像1 画像2 画像2
法隆寺に到着しました。予定通りに進んでいます。

修学旅行8

画像1 画像1 画像2 画像2
バスガイドさんの話もしっかり(?)聞いています。


修学旅行7

画像1 画像1 画像2 画像2
バスレク真っ最中!クイズかな?

修学旅行6

画像1 画像1 画像2 画像2
名阪上野ドライブインでトイレ休憩です。

修学旅行5

画像1 画像1
バスレクで盛り上がってます。

修学旅行4

画像1 画像1
バスの中、みんな楽しそうな笑顔です。

修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2
見送りありがとうございます。元気に出発しました。

修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2
バスの中も楽しいそうです。

修学旅行1

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行の始まりです。みんな元気そうです。

就学時健診

 本日の昼から、来年度入学する児童の健康診断がありました。
 さすが6年生、小さい子に対しての声かけをする姿勢や手の引き方など、お兄さんお姉さんらしい態度で取り組んでいました。
 園児のみんなも安心した様子で診断を受けていました。

 6年生のみなさん、お疲れ様でした!立派にやり遂げていましたね。大人へと成長している様子を見ると先生もうれしいです!またよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会 〜6年生〜

 5時間目に学年集会を開きました。修学旅行のしおりを配付すると、みんな食い入るように見ていました。それだけ、修学旅行が楽しみなんですね。
 その後、学習発表会の練習もしました。本番に向けてどちらもしっかり取り組んでいきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員の読み聞かせ 〜6年生〜

 今日の朝、図書委員の子が1年生の教室へ読み聞かせをしました。1年生の子も真剣に話を聞いていて、とても有意義な時間となりました。
 図書委員の4人、お疲れ様でした。みんなのおかげで、1年生がもっと本が好きになるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

ビスケット 〜6年生〜

 今日のビスケットは、1組は校長先生による読み聞かせでした。教室備え付けのテレビを利用した読み聞かせは、普段とは違い新鮮で、楽しみながら話を聞くことができました。2組はビスケットさんに読んでいただき、有意義な時間を過ごすことができました。
 残り少ないビスケットですが、たくさんの本と関わっていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科ナップザック作り 〜6年生〜

 家庭科の時間に、修学旅行で使うナップザックを作りました。久しぶりの裁縫ということもあり、やり方を思い出しながらの取り組みとなりました。
 学校サポーターの方にも来ていただき、教えてもらいながら進めることで、なんとかしつけまで到達することができました。
 学校サポーターのみなさん、いつもありがとうございます!
画像1 画像1 画像2 画像2

騎馬戦 旗づくり 〜6年生〜

 有志を募り、運動会の騎馬戦の旗の文字を6年生の子に書いてもらいました。赤組は「風林火山」、白組は「天下統一」と書かれています。
 運動会時には、立派な文字の旗にも注目していただければと思います。
 協力してくれたみんな、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定 〜6年生〜

 金曜日に2組は2学期始まって最初身体測定がありました。
 みんな夏休み中にしっかり運動したり、栄養を摂ったことでとても大きく成長していました。もっともっと、成長していってくださいね!
 そして、さすが最高学年。靴を揃えるなど、指示がなくても自分たちで気付き、考え、実行することができる姿は大変立派です。今後もぜひ続けていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

理科自由研究 〜6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科では、夏休みに自由研究の課題を出しました。一どの研究も人一人が熱心に取り組んだ様子が感じられ、子供たちの理科に対する関心の高さがわかります。提出された研究は、後日教室掲示をしていく予定ですので、楽しみにお待ちください。

久しぶりに、たくさん雨が降りました

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨晩からの雨も、昼過ぎには上がりました。花壇の花も生き生きしています。今晩は、ペルセウス流星群が見られるそうです。五条の空はどうでしょう?雲のすき間からでも、見られるといいですね。

器楽合奏 〜6年生〜2組

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計