最新更新日:2024/05/31
本日:count up61
昨日:171
総数:727968
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

残り25日 〜6年生〜

 3時間目に合同音楽がありました。卒業式に向け、歌の練習に取り組みました。美しい歌声が、音楽室から響いていました。


 自分でできることを増やしていこう。
 周りに流されず、正しいと思うことを取り組んでいこう。
 厳しくても、目を背けず挑戦しよう。
 失敗するからこそ、成功できる。
 自分の成長のために。
画像1 画像1 画像2 画像2

残り26日 〜6年生〜

 歌声で響きあい、学び合いで響きあい、笑顔で笑い声が響きあう。そんな6年生、素敵ですね。学年の目標である「響」がよく意識されています。
 互いを認め、受け入れ、友に優しく接することのできる心の輪を、この学校に皆さんからもっと広げ、響かせていってください。
画像1 画像1

残り27日 〜6年生〜

 1組の理科の授業の様子です。真面目に取り組んでいる様子がうかがえます。
 今日から2組は学級閉鎖でした。1組の子が、「2組がいないと静かだね」と話していました。


 6年生全員が、この五条小学校の元気印です。そして、全校をリードする素敵な歌声も、最高学年らしく素晴らしいところですね。
 その姿をあと少しで見られなくなると思うと、なんだか寂しく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

残り28日 〜6年生〜

 真剣な眼差し、学ぼうとする意欲、どれも最高学年らしい姿です。
 これが6年間を通して、成長してきた皆さんの姿、立派ですね。
 でもまだ成長できます。残り少ない日数の中、目標をもち、取り組んでいきましょう。

 6年2組は、インフルエンザにより、9日10日と学級閉鎖になりました。風邪などをひいていなくても、健康管理・感染防止のため、手洗いやうがいの徹底、マスクの着用をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

校長先生との会食 〜6年生〜3

 五条小学校のいいところをみんな発表しました。みんな6年間過ごした学校だからこそ、いいところをたくさん知っていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

残り29日 なわとび記録会 〜6年生〜

 今日は全校でなわとび記録会がありました。
 最後まで跳び続け、最高の笑顔を見せる子。縄にかかり、悔しがる子。それだけ子供たちが、練習に一生懸命取り組んできたことが伝わってくる、そんな記録会となりました。


 努力は、いつか必ずみんなのことを助けてくれます。苦しい時や悲しい時、下を向かずに前を見ていきましょう。「やればできる」みんなはその力をもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生との会食 〜6年生〜2

 校長先生とゆっくり給食を食べながら、楽しいひと時を過ごし、子供たちも満足気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

残り30日 〜6年生〜

 6年生は、3月の卒業式を迎えるまでの残りの登校日数が、今日で30日となりました。これから毎日、6年生の日常を届けていきたいと思います。

 6年生の皆さんの元気な声が聞こえる教室も、汗を流し駆け回った運動場も、あと30日でお別れです。ここまで多くの経験をしながら、大きく成長をしてきましたね。
 短い日数ではありますが、まだ下の学年に伝えられることがたくさんあります。皆さんの素晴らしい歌声を、皆さんの優しい心を、もっともっと広げていってほしいと思います。
 「挑戦」「前進」していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生との会食 〜6年生〜1

 今日から、校長先生との会食が始まりました。6年間の思い出の話をしながらの給食は、いつもより楽しい時間でしたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

ビスケット〜6年生〜

 今日は読み聞かせがありました。あとビスケットさんの読み聞かせは数回しかありませんが、今後も楽しみながらお話を聞きましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校説明会 〜西春中学校〜

 みんなワクワクドキドキしながら中学校へ向かいました。
 西春中学校では、入学する前の6年生に「早寝早起きをして、生活習慣を整えること」「時間を上手に使うこと」を心がけてほしいことの話がありました。
 部活動見学で、実際に活動している様子を見ることができ、部活選びのいい参考になったと思います。
 中学校への進学に向け、期待感が高まりましたね!

 保護者の皆様、説明会への参加と親子下校のご協力ありがとうございました。説明会でお話があったことを、ぜひこれから子供に意識させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校説明会 〜天神中学校〜

 期待と不安の中、天神中学校へと向かいました。
 天神中学校の校長先生より、入学までにやってほしいことの話がありました。それは「健康でいるとこ(身体と体)」「学習(毎日の授業をしっかりと)」「みんなのために(人のために頑張れる人に)」です。これから卒業まで、いしきしていきましょうね!
 部活動紹介や1年生による歌の発表など、楽しみながら聞ける説明会となりました。

 保護者の方におかれましては、お忙しい中説明会に参加していただき、ありがとうございました。また、連絡させていただいていたマスク着用のご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語検定 〜6年生〜

 耳で聞き、問題に答えるリスニングテストを行いました。
 誰もが真剣に、集中して聞きながら答えていました。
 中学校に入ると、英語の授業のレベルも上がっていきます。今から意識して、英語の授業を受けていけるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室 〜6年生〜

 今日の4時間目に、税について学びました。どこで、何に使われているのか、わかりやすい説明やアニメーションで、楽しみながら理解することができました。
 実際の重さと同じ一億円を持った時、みんなその重さにびっくりしましたね!
 税金の大切さ、覚えておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトバレーボール 〜6年生〜その2

 2組の様子です。試合の間に作戦会議や特訓をするなど、チームで相談しながら取り組みました。
 ラリーの続く試合もあり、楽しかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトバレーボール 〜6年生〜その1

 1組の体育の様子です。互いに声をかけ合いながら、点を取る毎に歓声が上がり、大盛り上がり!
 みんな楽しくソフトバレーに親しむことができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

居住地交流 〜6年生〜

 今回は2組との交流でした!クラス内で絵を描いたりじゃんけん列車をしたりしました。特にバスケットボールのシュートで、入った瞬間全員大盛り上がり!
 音楽の時間も一緒に受け、リコーダーや歌声など、心地よい音色を聴いていました。

 3学期もまた交流できるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

人権集会 〜6年生〜

 人権集会では、友達を思いやる心、命を大切にするなど、改めて考えるいい機会になりました。
 校長先生からお話をいただき、真剣な眼差しで話を聞いている姿がとても印象的でした。その後、学年全体で、みんなにとっての友達とは何か意見を交換しました。
 この集会から、6年生全体の団結力がより強まるとともに、卒業までの短い期間の中で、友達との関係をもっと深めていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 〜6年生〜 その2

 2組の様子です。
 こちらもおいしく出来上がりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 〜6年生〜 その1

 今回はポテトサラダを作りました。
 じゃがいもの皮むきを包丁でしましたが、なかなか苦戦していました。でも、グループで協力し、分担したことで、スムーズに完成でき、おいしく食べることができましたね!
 またぜひ家でも作ってみてくださいね!

 今回も、保護者の方に学校サポーターとして来ていただきました。ありがとうございます。またよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計