最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:89
総数:728001
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

歌唱指導 〜6年生〜

 学校公開日に横井先生にお越しいただいて、歌唱指導をしていただきました。
 口の開け方・姿勢など多くの気を付けるポイントを教えていただきました。中には昨年指導していただいた内容をしっかり覚えている児童もいるなど、この歌唱指導に意欲的に望んでいる様子が、随所から感じられました。
 最後の「朧月夜」は、聞いているだけで情景が浮かんでくるようなすばらしい歌声でした。
 横井先生、ありがとうございました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本を届ける運動2 〜6年生〜

 絵本を届ける運動は多くの保護者の皆さんがご協力してくださいました。そして校長先生も子どもと一緒に絵本を作ってくださいました。
 お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本を届ける運動1 〜6年生〜

 昨日の5・6時間目に絵本を届ける運動がありました。
 さまざまな国へ絵本を送ろうという運動の一環で、五条小学校では2001年から取り組んでいます。
 どの子も任された絵本を仕上げようと、集中して作業に取り組んでいました。
 帰りの会の日直のスピーチで
「私は今日、絵本を届ける運動をして気づいたことがあります。それは私たちにもできるボランティアがあるということです。今まではボランティアというと服やお金を送ることだと考えていました。(中略)これからも自分にできることに、取り組んでいきたいです。」
というスピーチをした子がいます。
 このスピーチからもこの活動が、子どもにとって有意義なものであったことが十分に感じられました。
 ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールが始まりました〜6年生〜

 先週の金曜日より体育の授業で水泳指導が始まりました。今日の3時間目は、6年生初めてのプールでした。

 今回は、泳力テストをしました。次回より、グループ分けをして練習していくつもりです。

 自由時間では、友達と楽しく遊んでいる様子がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会

 6月16日、なかよし集会で6年生は、1年生と交流しました。

 仲間探しをした後に、1年生と自己紹介をして会話を楽しみました。次のなかよし集会までに、このグループで遊んだり、仲良くなったりできるよう、6年生が声をかけてあげてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

コラボレーション 〜6年生〜

 今日の理科は、楽しい楽しい人体模型作りです。

 作っている途中で教室に顔を出すと、黙々と作業する子供たち…
 その中で一人
 「先生!!先生!!ミッキーのお腹!!」

 …ん?何?

 と思って振り向くと、

 …!!!!!(3枚目の写真)

 楽しく学ぶことができました☆
 何より子供の発想の豊かさを感じた瞬間でした★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計