最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:190
総数:728284
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

修学旅行写真〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から修学旅行の写真を廊下に掲示しています。みんな自分の写っている写真を見ながら楽しかった思い出を思い返していました。
 来週の個人懇談会まで掲示してありますので、保護者の方々もどうぞご覧下さい。

調理実習〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭で調理実習を行いました。グループで役割分担をし、協力してポテトサラダを作りました。おいしいポテトサラダを作るために、きゅうりの水を切ったり、じゃがいもに粉をふかせたりして仕上げていきました。家でもぜひ、作ってほしいです。

計算コンクール〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は各クラスで計算コンクールを行いました。2学期に学習した、比例・反比例・速さ・円の面積の総まとめのテストです。90点以上が合格という高い基準ですが、みんな合格点目指し、必死に問題に取り組んでいました。

学習発表会〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週土曜日、無事に学習発表会を終えることができました。6年生の出番は最後ということで気持ちの持ちようが難しかったですが、全校合唱の後も集中力を切らすことなく学年発表につなげ、素晴らしい発表にすることができました。群読・合唱共に、一人一人が自覚をし自分の力を精一杯出し切ることができました。
 たくさんのご参観ありがとうございました。

青少年健全育成大会

 11月9日文化勤労会館にて、北名古屋市青少年健全育成大会がありました。本校からも2名の児童が選ばれ表彰を受けました。

 「やめようよ」 友達ならば 言えるはず

 この標語のように、お互いに注意し合い正しい行動がとれる友達をつくってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ学習発表会が来週へと迫ってきました。6年生は今日の4時間目、体育館で学年練習を行いました。男子の力強く元気な歌声と、女子の透き通ったきれいな歌声が揃ったとき、「さすが6年生!」と思う合唱となっていました。
 学年で練習できる機会はもう多くありません。1回1回の練習に集中して、そして全力で取り組みましょう!

修学旅行51 〜学校到着〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 無事、学校に到着しました。お迎えのお母さん方にお礼のあいさつがしっかりできました。楽しかった修学旅行。たくさんのお土産話があることでしょう。今晩は、2日間の思い出を聞いていただきたいと思います。最後に、たくさんのお迎え、ありがとうございました。

修学旅行50 〜清水寺出発〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 すべての見学を終え、楽しかった思い出を胸に、一路学校へ!

修学旅行49 〜清水坂2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お土産は何にしようかな・・・迷います。

修学旅行48 〜清水坂〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 清水坂で、3度目の買い物です。たくさんお店があるので、見るだけでも楽しいです。

修学旅行47 〜清水寺2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 一口飲むだけで、ご利益のある音羽の滝です。3本のうち、どれを選んで飲んだのでしょう!?

修学旅行46 〜清水寺〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行の最後の見学地、清水寺です。清水の舞台からの眺めは、絶景です。

修学旅行45 〜昼食〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 清水順正おかべ家で、京都名物「ゆどうふ」をいただきます。

修学旅行44 〜金閣寺2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 少しだけ、木々も色づいています。

修学旅行43 〜金閣寺〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 金閣寺にきました。金色が空に映えます。

修学旅行42 〜体験学習4〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 そろそろ完成です。

修学旅行41 〜体験学習3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 細かい作業なので大変です。慎重に色をつけています。

修学旅行40 〜体験学習2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな集中して取り組んでいます。

修学旅行39 〜体験学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 アミタ本店で、京都に縁のある伝統工芸「京七宝作り」「土鈴人形の絵付け」「七味の調合」を体験します。

修学旅行38 〜平安神宮3〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長先生といっしょに記念撮影。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計