最新更新日:2024/06/10
本日:count up22
昨日:191
総数:730414
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

野外学習に向けて 〜5年生〜

 今回のトーチトワリングの練習では、大車輪の基礎となる新しい技を学びました。苦戦している様子でしたが、本番に向けてこれからも練習を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

メダカの観察 〜5年生〜

 理科の学習のためにメダカを飼い始めました。産卵するところまで観察することができるよう、みんなで大切に育てていきます。
画像1 画像1

水泳授業 〜5年生〜

 4時間目に泳力測定を行いました。これから泳ぎ方を覚えて、少しでも泳ぐ距離を伸ばすことができるよう支援・指導をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習に向けて 〜5年生〜

 今日からトーチトワリングの練習を始めました。毎週月、水、金曜日の休み時間を利用し、野外学習で素晴らしいパフォーマンスができるようがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 〜5年生〜

 1時間目に粘土で工作を行いました。生活の中で楽しく使える焼き物を、用途を考え、試行錯誤しながら作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室 手話・要約筆記 〜5年生〜

 5、6時間目に福祉実践教室を行いました。手話の体験では、身振りを見て相手が伝えたいことを読み取ったり、身近な言葉の手話表現を学んだりしました。要約筆記の体験では、聞こえたアナウンスを紙に書いて正確に伝える練習をしました。来週は、ガイドヘルプと点字について学ぶ予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱 〜5年生〜

 体育の授業で、跳び箱の学習を行っています。今日は、開脚跳びや台上前転の練習をしました。諦めずに何度も跳び箱に挑戦する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習に向けて 〜5年生〜

 今日の2時間目に、野外学習に向けて初めての学年集会をしました。大まかな日程と役割を知り、楽しみな表情を浮かべながら話を聞いていました。
画像1 画像1

福祉実践教室 〜5年生〜

 今日の5、6時間目に福祉実践教室で、車いすについての講話や車いす体験をしました。普段は聞いたり体験したりできない、貴重な時間を過ごすことができました。今日学んだことを今後に生かしていきます。来週は聴覚障害について学ぶ予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 〜5年生〜

 1組も調理実習をしました。その際の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習パート2

 3,4時間目に調理実習を行いました。初めての包丁を使った実習で、子供たちの慎重に野菜を切る様子が伝わりました。どのグループも協力して調理を進め、時間内に作ることができました。ぜひ、ご家庭でも一緒に作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

 先日の授業参観で行ったインタビューについての報告をしました。役割を意識して感想や考えたこと、気づいたことについて話し合いをすることができました。また、場面や役割、立場によって「聞く」ときに気を付けることが変わることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 ~5年生〜

 5年生は、国語科の「きいて、きいて、きいてみよう」で、インタビューを行いました。グループで話し手、聞き手、記録者を交代しながら、役割を意識して行うことができました。相手の顔を見ながら話を聞く子供たちの姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

 外の体育では、ハードルを行っています。自分たちで準備から後片付けまでしてがんばっています。前回は50m走のタイムと比較したり、今の自分のタイムを知ったりするため、タイムの計測を行いました。少しでも50m走のタイムに近づけられるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 調理実習

 本日調理実習を行いました。慣れている子も慣れていない子も協力して茹で野菜のサラダを作りました。自分で作ったものは美味しさも3倍増しであったことと思います。ご家庭でもいろいろな料理に挑戦してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 書写

 書写の授業が本格的に始まりました。3年生、4年生で学んできたことを生かして集中して書くことができています。教室後方に掲示しておりますので授業参観・なかよし広場の折にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜5年生〜 その2

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜5年生〜 その1

 校外学習で明治村に行きました。暑い中でしたがよい天気に恵まれ、楽しく見学できました。ご家庭でもぜひ話を聞いていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工

 図工の「デコボコの絵」という単元では、初めて糸のこを使ってベニヤ板を切りました。安全に気を付けて楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育

 体育館の体育はマット運動をしています。今日はタブレットを使ってお手本を見たり、動画を撮影してお手本と比べたりして練習しました。自分なりに試行錯誤している子が多く、とてもよい活動になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校からのお知らせ

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計