最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:94
総数:728090
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

音読・脳トレランド 〜5年生〜

 5年生は、「平家物語」の音読をしました。暗記するほど読み込んでいる子もみかけられ、意欲の高さも感じられました。 
 次回は計算です。頑張ってくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会〜5年生〜 その3

 発表がおわり、教室での様子です。
 今日まで5年生はとてもよく頑張り、最高の発表をしてくれました。ゆっくり休んで、また火曜日、元気に登校してきてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会〜5年生〜 その2

 本番の様子です。水曜日に行われたリハーサルから本日まで、とても短い時間でしたが、リハーサルでの課題をしっかりと修正し、本番にのぞむことができました!緊張している様子も見られましたが、堂々とした姿で心をひとつに、高学年らしい発表ができたと思います。
 2学期の行事がどんどん終わっていくとともに、子どもたちも行事を通してぐんぐん成長をしていることを感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会〜5年生〜 その1

 本番前最後の練習の様子です。緊張している様子が伝わってきます。音楽の後藤先生に激励していただき、思いっきり本番にのぞむことができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会リハーサル 〜5年生〜

 5年生の様子です。今までの練習の中で、一番素晴らしい歌声を響かせることができたのではないでしょうか。セリフの部分も、練習では中々そろわず苦労しましたが、練習を重ねるごとにしっかりとそろうようになってきました! 
 そして、一番素晴らしかったのが「鑑賞態度」です。高学年らしい、すばらしい態度でほかの学年の演奏を聴くことができていました。様々な場面で成長を感じることができ、とてもうれしいです。本番がとても楽しみです。がんばれ5年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのミシン 〜5年生〜 その3

 3組の様子です。
 お忙しい中ボランティアに来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのミシン 〜5年生〜 その2

 2組の様子です。興味津々で、先生の話に聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのミシン 〜5年生〜 その1

 5年生は家庭科の授業でミシンの使い方を習っています。初めてミシンに触る子も多く、楽しそうに岩村先生の説明に耳を傾けていました!
 写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年合唱練習 〜5年生〜

 6時間目に、学年で合唱の練習を行いました。後藤先生に、様々なことを教えていただきましたね。声の大きさはとても素晴らしいので、次のステップにすすむには、教えていただいたことを忘れずに練習し、「美しい歌声」を意識して歌うようにしましょう!本番がとても楽しみです。
画像1 画像1

校外学習 〜5年生 その3〜

 鞍ヶ池公園でお弁当を食べ、公園のトランポリンや噴水で遊んだり、植物園で熱帯植物や魚を見たりしました。
 今回の校外学習では車について深く学び、公園では体をたくさん動かすことができました。
 メリハリある行動が立派でしたね。
 この経験を普段の学校生活でも生かしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜5年生 その2〜

 高岡工場の見学を終え、トヨタ会館に行きました。
 トヨタ会館では、実際に車を見たり、自動車作りの工夫などについて学んだりしました。
 熱心にメモを取っている姿に関心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜5年生 その1〜

 5年生は、校外学習で高岡工場、トヨタ会館、鞍ヶ池公園へ行きました。
 出発の様子です。校長先生の話もいい姿勢で聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会 〜3・5年生〜

 3年生と5年生のようすです。朝は気温が低く、肌寒い日でしたが、様々なところで寒さを吹き飛ばす笑顔を見ることができました!!
 次回は11月にあります。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会読み聞かせ 〜5年生〜

 朝読書の時間に、図書委員のみなさんが読み聞かせをしてくれました。いつもはビスケットのみなさんにしていただく読み聞かせですが、図書委員のみなさんの真剣な読み聞かせにみんなしっかりと耳を傾けていました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習 〜5年生〜

 学習発表会で歌う曲を、学年で練習しました。5年生は、「僕にできること」「明日へ」「夢の世界を」の3曲を歌います。しっかりと練習をして、学習発表会までに美しい歌声を響かすことができるよう、がんばっていきたいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習 〜5年生〜 その3

 3組の様子です。男女協力して作ることができました。お忙しい中ボランティアに来てくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 〜5年生〜 その2

 2組の様子です。片付けも協力して行うことができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 〜5年生〜  その1

 5年生は調理実習で、お米を炊き、お味噌汁をつくりました。今は炊飯器で放っておけば炊くことができてしまうお米ですが、調理実習では炊飯器を使わずに作りました。普段より手間はかかりましたが、貴重な体験ができましたね。お味噌汁も、煮干しで出汁をとり、おいしく作ることができました。是非おうちでもまた作ってみてくださいね!!
 写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会 〜5年生〜

 今回の学年集会では、初めに運動会の振り返りをしました。練習から本番、準備・片づけを含めてとてもよく頑張っていました。運動会は終わりましたが、次の目標にむけて学年で足並みをそろえて頑張っていこうと思います。
 運動会の振り返りの後は、校外学習についてしおりをみながら船渡先生からお話をしていただきました。今からとても楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日 〜5年生〜

 5年生の様子です。学年が上がり、勉強の内容も少しずつ難しくなってきましたがみんな一生懸命取り組んでいます。
 本日は大変お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。今後もご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計