最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:171
総数:727961
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

ご参観ありがとうございました 〜5年生〜

 厳しい寒さにもかかわらず、たくさんの方にご参観いただき、ありがとうございました。仲間と一緒に楽しく活動する5年生の姿を見ていただけたのではないかと思います。
 普段から、わからないことやできないことを仲間と一緒に解決したり、どうすればもっと上手くできるのか考えを交流したりすることを大切にしたいと考えています。今日の授業の様子を、ご家庭でも話題にし、励ましの言葉をかけてくださるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし集会 〜3・5年生〜

 今日は、「爆弾ゲーム」を行いました。ペアグループで、ルールを確認して仲良く遊ぶことができましたね。
 今回で今年度のなかよし集会は最後ですが、これからも仲良く放課も遊んでいきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン完成!その2 〜5年生〜

 先週お休みしていた5年2組の2人、今日無事エプロンが完成しました。完成記念の写真を撮りました。自分なりの工夫を凝らした、すてきなポケットがついています。世界に一枚だけのエプロンです。自分の力でものを作る喜びを味わうことができましたね。
画像1 画像1

遊ぶんジャー集会 5−1

 徳重保育園の年長さんを招待して、遊ぶんジャー集会を行いました。2学期の終わりから、どうすれば保育園の子たちを楽しませてあげられるのか、クラスで話し合い、準備を進めてきました。ドキドキして迎えた本番、保育園の子が本当に楽しそうにしている姿を見ることができ、5年生も本当にうれしくなりました。最高学年になって新一年生を迎えるんだという実感がわいてきました。来月は2組が集会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン その6

ぜひ、お家でも着てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン その5

とても満足そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン その4

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン その3

とても上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン その2

1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロンが完成しました!

2学期から製作に取り組んできたエプロンが今日完成しました。初めてのミシンに苦労しましたが、班の仲間と教え合い、助け合って、すてきな作品を作り上げることができ、完成した記念に、一緒ににがんばった仲間と記念撮影をしました。どの子もとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練・煙体験 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目に火災を想定した避難訓練が行われ、5年生はその後、煙体験をしました。
 4・5人で煙体験ハウスに入りましたが、中は真っ白で何も見えませんでした。火事や煙の怖さを知る、貴重な体験となりました。これからの季節は火災が多い時期でもあります。ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。

3学期がスタート! 〜5年生〜

 冬休みが終わり、3学期が始まりました。5年生は、この後保育園の子たちを迎える「遊ぶんジャー集会」や「6年生を送る会」そして「卒業式」等、たくさんの行事が控えています。今まで培ってきたことを活かして、がんばっていきます。
 今学期もよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2

充実した2学期でした

 運動会や校外学習、学習発表会など、大きな行事があるたびに、みんなで力を合わせて、心を一つにがんばった5年生でした。毎日の学習や運動も、仲間の意見を聴いたり、自分の考えを話したり、教え合ったりするなかで、考えを深め、分かる・できる喜びを味わえた2学期でした。3学期もみんなで力を合わせてがんばって行きましょう。楽しい冬休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろはに邦楽 〜5年生 その5〜

画像1 画像1
 最後に、講師の先生方による素晴らしい演奏を聴くことができました。和楽器による素晴らしい音楽が聴けて、子供達も喜んでいました。

いろはに邦楽 〜5年生 その4〜

 尺八の体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろはに邦楽 〜5年生 その3〜

 三味線の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろはに邦楽 〜5年生 その2〜

 琴の体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろはに邦楽 〜5年生 その1〜

 本日5年生は2・3時間目に、「いろはに邦楽」を行いました。
 講師の大久保先生と渡辺先生にお越しいただき、日本の伝統楽器である筝・三味線・尺八について教えていただきました。
 お話を聞いた後は、筝・三味線・尺八に分かれて、楽器の演奏を体験することができました。貴重な体験をすることができ、とても充実した時間になりました。
 今日学んだ、和楽器による音楽や体験したことを今後の生活で広めていけるといいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会 〜3・5年生〜

 今日のなかよし集会では、「レンジでチン」というゲームを行いました。とても寒い朝でしたが、ペア学年で楽しく取り組むことができました。3学期に行われる次の集会も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 〜5年生・その3〜

 波音・リコーダーの子の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計