最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:89
総数:728002
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

メダカの観察 〜5年生〜

 5年生の理科は「魚のたんじょう」を学習しています。教室の前にある水槽にはいつも人だかりができています。また、顕微鏡を使ってたまごの観察もしています。わずか1ミリほどのたまごの中に芽生えた命に感動の声が…。この学習を通して、生命のつながり・大切さについて理解を深めてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の授業〜5年生〜

 音楽講師の横井先生に歌唱指導をしていただきました☆
 いろいろなことをたくさん学びましたね♪とても美しい声で歌えるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆで卵を作ったよ〜5年生〜

 3回目の調理実習を行いました。みんな手慣れた手つきになってきましたね♪
 1時間の短い実習でしたが、協力をしてスムーズに行うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一鉢〜5年生〜

 日日草を植えました。
 これから暑くなるため、水やりと雑草を抜く作業をしっかりと行いきれいな花を咲かせたいですね☆自分の鉢に責任を持って世話をし、育てていましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 53

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日間、とても立派な態度で過ごせたようです。解散式では、校長先生から学年・学級の団結力をほめていただきました。

 保護者の皆様、たくさんのお迎えありがとうございました。

野外学習 52

画像1 画像1
 無事学校に到着しました。

野外学習 51

画像1 画像1
画像2 画像2
 西広瀬PAでトイレ休憩し、バスは一路学校へ。ちょっと疲れが・・・
 15時20分頃、学校に到着します。

野外学習 50

画像1 画像1
画像2 画像2
 予定通り、1時半に少年自然の家を出発しました。まだまだみんな元気です。

野外学習 49

 スプーン作りを終え、退所式です。楽しい2日間を過ごしました。この後、昼食を食べて帰ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 48

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木の枝が、だんだんスプーンの柄になってきました。

野外学習 47

画像1 画像1
 安全なナイフの使い方を教えてもらいます。みんな真剣です。

野外学習 46

画像1 画像1
画像2 画像2
 スプーン作りを頑張っています。
 山の中で電波状況が悪い中、子供たちの写真を、先生方が携帯で送信しています。

野外学習 45

画像1 画像1
 予定変更のため、木の枝を切ってスプーン作りの準備をしています。

野外学習 44

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ウォークラリーの時間になりましたが、小雨がぱらついてきました・・・

 予定を変更して、研修室でスプーン作りを行うことになりました。
 

野外学習 43

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。野外学習二日目です。
 現在の天気は曇りです。昨晩雨が降ったため、朝の集いは体育館で行いました。

野外学習 42

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しかったキャンプファイヤーも終わりました。この後は、夜食を食べて就寝です。
 
 天気に恵まれ、充実した一日を過ごすことができました。病気やけがもなく、全員元気です。これで本日の更新を終了します。また明日をお楽しみに!

野外学習 41

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しかったキャンプファイヤーも終わりです。トーチサービスで宿舎に戻ります。

野外学習 40

画像1 画像1
 火文字は、5年生にぴったりの言葉「友情」です!

野外学習 39

画像1 画像1
 トーチトワリング、大成功です!

野外学習 38

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよフィナーレ、トーチトワリングです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計