最新更新日:2024/06/02
本日:count up14
昨日:94
総数:728104
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

命の授業 〜4年生その2〜

 次に、「命はみえるよ」という紙芝居の読み聞かせをしていただきました。普段とは違った読み聞かせに聞き入っていましたね。その後妊婦さんのお腹にいる赤ちゃんの心音と、児童1名の心音を比較しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の授業 〜4年生その1〜

 今日は、3・4時間目に命の授業が行われました。
 まずは、助産師の平野先生から赤ちゃんの人形と豆を使って、命の始まりについての話がありました。人形は実際の重さと同じだったので、児童は人形の重さに驚いていました。そして、お腹の中にいる赤ちゃんの写真を見させていただきながら説明していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画指導 〜4年生その2〜

 最後に、友達の顔のスケッチをしました。顔を描く順序を見ながら、熱心に取り組んでいました。
 今回学んだことを作品作りに生かしていきたいと思います。ご指導してくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画指導 〜4年生その1〜

 今日は、版画の指導をしていただきました。始めに、カタツムリの絵を描き、スタートからゴールまで線を引く練習をしました。カタツムリのようにゆっくりと丁寧に書くことができました。
 その後、自分の手を描く練習をしました。輪郭など細かいところまでこだわっている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 〜4年生〜

 4年生の様子です。
 新年が明け、元気いっぱいな子供たちの姿をみることができてとても嬉しいです。今日の学活では、3学期の目標について各クラス話をしました。
 明日からは早速通常授業です。3学期はあっという間に過ぎてしまうので、1日1日を大切に、沢山のことに”チャレンジ”していきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

終業式 〜4年生その2〜

 通知表を受け取った後は、クラスみんなで良い笑顔!
 3学期も、元気いっぱいに、どんなことにも”チャレンジ”していきましょう!

 保護者の皆さま、今学期も温かいご支援をありがとうございました。3学期には、2分の1成人式も控えています。どうぞ、今後とも変わらぬご理解とご協力の程、よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式 〜4年生その1〜

 4年生の様子です。
 あっという間に過ぎた2学期。行事が沢山ありましたが、全力で”チャレンジ”することができていたと思います。
 2学期のことを思い出しながら、通知表や賞状を受け取り、思い思いの表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

レクリエーション 〜4年生〜

 クラス毎に、2学期最後のレクリエーションを行いました。
 1組は運動場・2組は体育館でおにごっこやドッヂボールをし、とても楽しく遊べました。これで、また一つ、クラスの仲が深まりましたね。
 このメンバーも残り3ヵ月ほどです。沢山遊んでめいっぱい仲を深めましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンス発表会 〜4年生その2〜

 同じ曲でも、グループごとに全く違う振り付けなのが、見ている方も見ごたえがありましたね。全員が楽しそうに踊っていました。
 3学期には、どのような曲を教えていただけるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス発表会 〜4年生その1〜

 音楽の授業で、今学期最後のダンスの発表会を行いました。
 回を増すごとに、ダンスの技術が上がると同時に、グループによって沢山の工夫が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピートーク 〜4年生その6〜

 今日の授業を受け終え、とても充実した表情の子ども達をみることができました。
 とても貴重なお話しを聞くことができたので、早速実践にうつし、前向きな言葉で一杯にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

ハッピートーク 〜4年生その5〜

 最後に、全員が前に出て、自分の好きな言葉について発表をしました。自分の思いを必死に友達へ伝えようとしていましたね。聞く人も、友達の言葉をよく受け止め、みんなのことをより知ることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハッピートーク 〜4年生その4〜

 その後、3分間で言われて嬉しい言葉・明るくなる言葉・勇気が出る言葉など、自分が前向きになれる言葉を書き出し、発表の準備をしました。
 一人ひとり真剣に取り組み、普段の自分の言葉と向き合う時間になっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハッピートーク 〜4年生その3〜

 好きな言葉送りゲームでは、自分の好きな言葉を相手に渡し、それを回していきます。よく隣の友達の言葉を聞き、自分だけでなく友達の好きな言葉についても知ることができました、
画像1 画像1
画像2 画像2

ハッピートーク 〜4年生その2〜

 まず、「ハッピートークとはなんだろう」・「自分の好きな言葉って何かな」について考え、書き出して頭の中を整理しました。
 言われて嬉しい言葉を、自分の言葉の引き出しの一段目に入れると口癖になるいうことを教えていただき、「なるほど〜!」「確かに!」と口にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハッピートーク 〜4年生その1〜

 今日は、ハッピートークトレーナーの方々をお招きして、言って言われて嬉しい言葉についての授業をしていただきました。
 トレーナーの方々の話がとても楽しく、終始笑顔で生き生きと授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし集会 〜2・4年〜

 2・4年生の様子です。今日は、「じゃんけん列車」を行いました。初めは、ペア学年で行い、だんだん列が長くなると、最後は全校で行いました。3学期も楽しく遊びましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 〜4年生その2〜

 発表後、クラスごとに記念写真を撮りました。達成感に満ち溢れた様子で、笑顔いっぱいでした。
 学習発表会は終わってしまいましたが、また新たな目標を立て、みんなで歩んでいきましょう!
 保護者の皆様、本日はお忙しい中見に来てくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 〜4年生その1〜

 4年生の発表の様子です。この日のために「心を一つに」を合言葉に一生懸命練習に励んできました。各セリフも群読もリコーダーも合唱も、一つひとつに全力を出し切り、本番は今までで一番素晴らしい発表となりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル 〜4年生〜

 4年生の発表です。少し緊張している様子ではありましたが、練習してきている成果を力いっぱい発揮することができていました。
 土曜日の本番まで残り2日となりました。心を一つにして素晴らしい発表になるように頑張っていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計