最新更新日:2024/06/11
本日:count up110
昨日:191
総数:730502
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

体重測定 〜4年生〜

 11月の体重測定が終わりました。順調に成長していますね。増えた体重に思い思いの顔をしていました。
 同時に、安藤先生より保健指導をしていただき、今回は「けがの防止」についてお話しを聞きました。普段の学校生活を振り返り、どのような場面でけがが多いかを考えることができました。
 外遊び週間でもありますので、けがなく元気に生活ができるように、心がけていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習 〜4年生〜

 今日は、始めから終わりまでの通し練習を行いました。
 本番までの練習回数も残りわずかです。1回1回の練習を大切にして、真剣に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 〜4年生その8〜

 最後にクラスごとで記念撮影!
 今回、校外学習で学んだことをこれからの学習に生かしていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜4年生その7〜

 船頭平閘門では、グループに分かれて説明を聞きました。実際の門の大きさにみんな興味津々でした。たくさんメモをすることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜4年生その6〜

 様々な遊具で遊びました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜4年生その5〜

 お弁当の後は、いいお天気の中、元気いっぱい遊びました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜4年生その4〜

お昼は、カルチャー・ビレッジに移動をして、楽しくお弁当!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜4年生その3〜

 班行動の様子です。グループで協力しながらクイズにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜4年生その2〜

 輪中の郷では、まず施設の方から映像を使って説明を聞きました。真剣に耳を傾け、たくさんメモをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜4年生その1〜

 今日は待ちにまった校外学習です。さわやかな天気の中、元気よく出発です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

歌唱指導 〜4年生〜

 4年生の様子です。
 今回は、学習発表会で歌う「いつだって」の指導をしていただきました。どのような箇所に気を付けて歌うともっと良くなるか、沢山教えてもらいましたね。授業の始めに比べ、最後に歌ったときは格段に上手くなっていました。
 今回の指導を忘れずに、本番より素敵な発表になるよう、練習を続けていきましょう! 横井先生・小林先生、大変分かりやすい指導を頂きありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音読脳トレランド 〜4年生〜

 4年生の様子です。
 今回は、詩の音読を行いました。家でも練習をし、とても上手に読むことができました。次回も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし集会〜2・4年〜

 なかよし集会2・4年生の様子です。
 4年生がリードして、楽しくボールリレーを行いました。うまく回らず四苦八苦するグループもありましたが、とても仲良くゲームをしていましたね。
 次回のなかよし集会も、仲良く楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

学年練習 〜4年生〜

 今日から、本格的に学習発表会の練習が始まりました。
 台本を作り、セリフや群読の練習をしています。本番最高の発表ができるよう、少ない練習回数でも真剣に取り組んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動〜4年生〜

 今回の外国語では、曜日と時間の勉強をしました。
 曜日の歌に合わせて楽しく体を動かしました。また、ある男の子の1日のイラストから、時間の表し方についても覚えることができましたね。10秒お絵かきクイズも、とても盛り上がりました。
 実際の日常生活で、活用していけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調べたことを整理し、発表しよう 〜4年生その2〜

 2組の様子です。話し手も聞き手も、真剣に取り組んでいました。
 来週、まだ終わっていない人も発表します。他にはどのようなスピーチが聞けるか、とても楽しみですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調べたことを整理し、発表しよう 〜4年生その1〜

 国語の授業風景です。点字や手話等の調べたいことを決め、パソコンで調べました。そこから、スピーチを作成し、本日各学級で発表会を行っています。
 授業だけでなく、家でも練習をしてきて、とても立派な発表をすることができました。こちらは、1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景〜4年生〜

 1組は社会、2組は図工の様子です。
 学校公開日ということで、保護者の皆さまに参観して頂き、張り切った様子の子ども達でした。各教室で、生き生きとした姿を見ていただけたと思います。

 本日は、大変お忙しい中ご参観頂き、ありがとうございました。今後も温かいご支援の程、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期学級役員選挙 〜4年生〜

 4年生の様子です。高学年になって、早いもので2学期。立候補した子ども達の成長を感じられる、立派な演説でした。また、話を聞く態度や開票を待つ姿勢も素晴らしいものでした。
 今回当選した人も、残念ながら落選してしまった人も、学校・学級のために頑張りたい、という強い意志を持っていましたね。後期もみんなで心を一つに、素敵な学級にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工授業風景〜4年生〜

 のこぎりで切った木材を組み合わせてボンドで貼り付け、徐々に作品の完成形が見えてきました。着色も進み、早い子はくぎ打ちをしています。
 来週には全員完成が目標です。頑張って制作を進めましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計