最新更新日:2024/05/31
本日:count up153
昨日:188
総数:727889
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

初プール! 〜4年生〜

 4年生は、今日からプールの授業が始まりました。泳力テストをし、次から3つのグループに分かれて練習していきます。
 最後の自由時間では、短い時間でしたが、楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会 〜2・4年生〜

 2年生と4年生のなかよし集会の様子です。
 「ジェスチャーゲーム」をやりました。男の子と女の子のグループに分かれて相談してから答えを出し、楽しく遊ぶことができました。
 今日から外遊び週間が始まったので、ペア学年の子と放課で遊べるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体重測定 〜4年生〜

 6月の体重測定がありました。今年度初めての元気キャッチ運動を行いました。
 そして、安藤先生から「コミュニケーションを壊す6体の宇宙人」というテーマの保健指導を行っていただきました。マイナスな言葉づかいをしないようにしていきたいですね。
 次は、9月に身体測定が行われます。規則正しい生活リズムを作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読・脳トレランド 〜4年生〜

 4年生は、今年度初めてのの本読み計算を行いました。算数の授業前に練習していることもあり、合格シールをもらった子の笑顔がたくさん見られました。
 これからも日頃から本読み計算に取り組み、自己記録を更新していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロガーレ 〜4年生〜

 図工では、牛乳パックやトイレットペーパーの芯を使って、立体の作り方、配置と大きさを考えています。
 作り方を実際に見せてもらい、練習することで、試しながら、つくりたい形を考えることができました。
 完成に向けて頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 〜4年生〜

 外国語の授業がありました。
 初めに、自分の名前を英語で黒板に書き、チョークを回していくゲームをやりました。
 次に、乗り物の英語の言い方をビンゴゲームを通して勉強しました。覚えたばかりの英語を上手く使うことができていました。
 これからも様々なものを英語で言えるようにしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観ありがとうございました。 〜4年生〜

 4年生の授業参観は、国語の「短歌・俳句に親しもう」を行いました。自分の好きな短歌・俳句を選び、思ったことや想像したことを書きました。その後、グループになって意見を交流し、全体で意見を発表しました。短歌・俳句を暗記して読むことができた子が多く、感心しました。
 保護者の皆様、本日は暑い中、授業参観・さわやか広場・引き取り下校訓練に協力して下さり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読・脳トレランド 〜3・4年〜

 今年度初めての「音読・脳トレランド」でした。3年生は俳句、4年生は短歌と俳句の音読をしました。
 6年生の児童のボランティアや先生たちに聞いてもらいました。句切れ、リズムを意識して読むことができました。
 次は、6月7日(水)に本読み計算があるので、合格できるように頑張っていきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜4年生 その6〜

 犬山浄水場では、飲み水になるまで多くの過程があることを学びました。また、授業で習った施設を実際に見て、規模の大きさに驚き、興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜4年生 その5〜

 お昼ご飯を食べた後は、遊具などでたくさん遊びました。楽しそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜4年生 その4〜

 3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜4年生 その3〜

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜4年生 その2〜

 その後、五条川工場の隣にあるひばりが丘公園でお昼ご飯を食べました。美味しいお弁当を食べて、みんな笑顔いっぱいでした!
 1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜4年生 その1〜

 4年生は、午前中に五条川工場に行きました。
 研修室で映像を見ながら説明を受け、その後クラスごとに工場内を見学しました。働いている方の説明をしっかり聞き、メモを取る姿が見られました。今日学んだことを今後に活かせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観ありがとうございました 〜4年生〜

 今日は、4年生になって初めての授業参観でした。全てのクラスで「ブラッドレーのせいきゅう書」について考えました。主人公の気持ちを話し合い、家族を敬い、家族が協力することの大切さに気付くことができました。
 本日はお忙しい中、授業参観やPTA総会、学年・学級懇談会に足を運んでくださり、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動見学 〜4年生〜

 今日は、部活動見学がありました。
 初めは、各クラスで活動している部活動を回りました。その後、自分の興味がある部活動を見に行きました。5・6年生の普段の学校生活とは違う真剣な様子に憧れの目で見ていました。
 部活動の募集期間は5月8日とまだ日数がありますので、ご自宅でもゆっくり考えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具でゆめもよう 〜4年生 その3〜

 3組の様子です。必死な様子が伝わります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具でゆめもよう 〜4年生 その2〜

 2組の様子です。大野先生の作った見本に興味津々です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具でゆめもよう 〜4年生 その1〜

 昨日から4年生になって初めての図工の授業が始まりました。
 初めは、体育館に全クラス集まって練習をしました。
 その後、各クラスに戻って、作りたいものを考え、クーピーや絵の具を使って楽しく表すことができました。
 1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会 〜4年生〜

 今日の4時間目に学年集会を行いました。「五条っ子 あたりまえ10か条」や「五条っ子ルール」を使い、学校生活についての話を聞きました。
 その後、トイレ掃除についての動画を見て、掃除の仕方を確認しました。みんなが使うトイレを綺麗な状態に保ち続けられるように頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計