最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:190
総数:728280
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

脳トレランド 〜4年生〜

 脳トレランド、4年生もほとんどが体験してみました。

 体験したことないという子もいましたが、いつもはあまり話すことのないサポーターの皆さんや先生が相手をしてくださってとても楽しかったようです。

 計算や音読を短時間集中して行って脳トレになりましたね!

 これからも時間があったらぜひやってみましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観 〜4年生〜

 4年生は3クラスとも算数の授業を参観していただきました。たくさんの保護者の方が観てくださる中、いつも通り集中して授業を受け、がんばって手を挙げていました。

 その後のさわやか広場も楽しんでいる姿が見られました。

 参観に来ていただいたみなさま、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動がはじまりました! その1

 バスケ部、バトン部、金管バンド部、ボランティア部、それぞれの活動が始まっています。(サッカー部はまだしばらく先になります。)
 すでに、「楽しい!」「疲れたぁ」などいろいろな声が聞こえてきます。

 写真はバスケ部と金管バンド部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動がはじまりました! 〜その2〜

 続いて、バトン部とボランティア部の様子の写真です。

  初めての体験が多くあり、楽しい時もあれば大変なときもあると思います。しかし、3年間続けることできっとよいものが得られると思います。みなさん、がんばって続けましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学年体育 〜4年生〜

 3人1組でおにごっこをしました!3人並んで最後尾の腰にタグをつけて先頭がそれを取り合います。
 チームプレーが大切になってきますが、みんななかよく、かつ気合を入れて追いかけっこしました!
 今日は暑い中、外での体育でしたが元気に楽しくできました!!

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生理科の実験!

 今4年生では、電球やモーターと電池をつないで電気のはたらきについて勉強しています。
 実験が終わり、最後には立派なミニモーターカーができあがりました!

 教室内で走らせて楽しい理科の勉強です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動 〜4年生〜

 4年生になって初めての外国語活動がありました。久しぶりのショーン先生です。
 今日は、色と動物について勉強しました。

 色分けされたアルファベットカードを並び替えたり、動物カードを取り合ったり、大盛り上がりでした!
 
 これでカラーもアニマルもばっちりですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生春の遠足!! 〜その1〜

 今日2日、4年生は五条川工場と犬山浄水場に見学に行きました!
 
 午前中は、あま市の五条川工場に行きました。写真はその時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生春の遠足!! 〜その2〜

 五条川工場では、管制室やごみが投入される場所の様子などをガラス越しに見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生春の遠足!! 〜その3〜

 昼は浄水場そばの大きな公園でご飯を食べて、思いっきり遊びました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生春の遠足!! 〜その4〜

最後に、犬山浄水場に行きました!

だんだん水がきれいになっていく様子を見ていくことができました。

今日の見学をもとに、また社会の勉強をしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年体育 〜4年生〜

 今回の学年体育は、「3色オニ」を行いました!
 赤白黄色の3色に分かれ、赤→黄→白→赤と追いかけ合う三すくみのおにごっこです。

 決まった色を追いかけながら決まった色に追いかけられる、大勢でやるにはうってつけの楽しいゲームでした!
 子どもたちには楽しみながらよい運動になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の授業参観・道徳では、「相手に合ったあいさつ」をテーマに行いました。
 高学年の仲間入りをし、様々な人と接する機会が増えます。
 友達や先生、初対面の人など相手に合わせて、どのようなあいさつがふさわしいか考えてどんどん発表できました。

学年体育! 〜4年生〜

 4年生全員で体育をしました!

 まず、全員で息を合わせて整列・集団行動をしました。
「右向け右!」「左向け左!」「回れ右!」から、「両手は頭!」「両手は背中!」のようなゲームまで、息ピッタリにできました。

 そして、「ねことねずみ」ゲームです!
 2つのグループに分かれて並び、名前を呼ばれたグループはもう一方を追いかけます。
今日は「山下先生」グループと「山本先生」グループに分かれての大バトルでした!

 息を切らしながら全力疾走、満面の笑み!
 楽しく運動できました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生学年集会!

 今日、最初の学年集会がありました。
 まず4年生の先生の紹介をした後、それぞれの先生から学習や生活についての心構えのお話がありました。

 高学年の仲間入りをした新4年生ですが、さっそく聞く姿勢や挨拶がすばらしく、今後の成長が楽しみになる学年集会となりました。

 今年度も一年間、よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計